HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 卵胞ホルモンとは。

卵胞ホルモンとは。

2013.8.31 19:37    0 5

質問者: マコさん(26歳)

排卵誘発剤を打っています。
診察したところ
92ですね。もしくは9.2ですね。全然育っていない。と
看護師さんに言われました。

何の数値かと聞くと、卵胞ホルモンですね。との事。

色々調べたのですが、卵の大きさだったのでしょうか?
D6で9.2ミリは大き過ぎますか?

無知ですみません。
何の数値だったのでしょうか?

92か9.2は私が聞きそびれてしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

マコさん こんにちは。

卵胞ホルモンはエストロゲンのことかなぁ。
E2と言えば聞き覚えがあるかと思います。(聞いたことがなければ調べてお勉強してくださいね) 

大きさなら『卵胞ホルモンですね』とは言われないかと思います。普通に『大きさです』と言われるかと。

良い卵ができるといいですね♪

2013.9.1 16:46 7

こむぎ(39歳)

卵胞ホルモンならE2のことだと思います。
E2だと数値は92です。

3日目から注射打ってますか?
それで6日目92だとちょっと少ないのかな?
これからあがってくると思いますよ。
もし少なすぎたら注射の単位増やしたり、採卵をちょっと遅くしたりしてくれると思いますよ。
エコーも見て総合的に判断してくれますよ。

2013.9.1 17:26 4

みい(35歳)

こむぎさん
お返事どうもありがとうございます。
E2と言うのですね。
知らない事だらけなので
教えて頂いてありがとうございました。

2013.9.2 00:05 7

マコ(26歳)

みいさん
お返事どうもありがとうございました。

数値は92なんですね。
生理3日目から打ち始めて、診察は注射4回目のときです。

やはりまだまだ小さいのでしょうか?

普通は何日目で何ミリが理想なんですかね。
次の診察で聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

2013.9.2 00:11 6

マコ(26歳)

まこさん こんにちは。

E2は卵胞成熟度の目安みたいなもので、1個あたり250~300くらいで成熟卵が出来ているであろうと予測します。

個人差はありますが14日前後で採卵。排卵または採卵する目安は卵胞のサイズが18mm~20mmです。(一般的に1日で2mm成長)

早くても遅くても良い卵ができないという説もありますが、それも個人差があるようですよ。

私もまだ経験が浅くて詳しい説明ができなくてすみません。ジネコで勉強させてもらってます。
お互い頑張りましょうね♪

2013.9.2 15:48 5

こむぎ(39歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top