子育てで大変だったことを教えてください。
2013.9.9 18:15 1 12
|
質問者: まいかさん(40歳) |
それでも、生後2ヶ月もせず10時間連続で睡眠するようになったわが子も、7ヶ月を過ぎると夜2,3回起きるようになりました。
昼間にこにこして一人遊びしていたのに、最近は一人ではいられません。誰かが傍にいないとずっと泣いています。でも、家事はほどほどに済ませ、娘の傍にずっと居られるのが幸せです。
イラっとしたことがないとは言いませんが、本当に穏やかに子育てをさせてもらっています。今のところ、病気もしていません。
子供はそれぞれ違うのは十分承知ですが、みなさんのこれが大変だった、というのお聞かせねがえないでしょうか。ちょっとぬるま湯に浸かっている自分に喝をいれたいですし、何より、今後大変なことは山ほど待っていると思うので、心の準備をしておきたいです。
例えば、私の友人は、5歳になる男の子が居ますが、赤ちゃんの時は私のようにただかわいくて問題もなくやっていたのですが、子供が2歳になって、とても暴力的になり、他の子を泣かせてしまい謝り続ける毎日になって、とても精神的に参っていました。幼稚園に入って落ち着いたそうですが、2年間ほど地獄だったそうです。二人目は作らないと断言しています。あと、すぐに熱を出すそうです。それは乳児の頃からずっとのようです。
こんな感じで、ぜひ子育ての大変あるある的なお話をお聞かせください。月齢や年齢によって、こんなことがあるんだなあというのが聞けると助かります。
回答一覧
二歳になる息子は産まれてから半年間、朝まで夜泣きが続き、抱っこし続け、両手腱鞘炎になりました…。
中耳炎、熱、下痢も頻繁で小児科に行かない月はありません。耳鼻科はもう何十回通ったかわかりません。
二歳の今、癇癪、嫌々、物を投げる、気に入らないと叫びます。
最初に手のかからないお子さんでもいつかどこかで手のかかる時期があるらしいですよ。
うちは今が試練だと思って堪えてます。ちなみに主人は激務、月の三分の一は出張でいません…。
2013.9.9 19:31 15
|
はなはな(秘密) |
うちはまだ上の子が小学一年生ですが、赤ちゃんの頃からおとなしくて聞き分けが良く手のかからない子でした。
今も変わらず優しい子だと思っていますが、学校のお友達には、そのおっとりした性格がイライラさせることがあるようで、人間関係で苦労しているのを見ると、おとなしい性格も良し悪しだなあと切なくなります。
子ども自身には苦労は感じませんが、気の強い子や、仲間外れにするタイプの子がいると、うちの子はターゲットになることがあり、それを見ているのがつらいです。
もちろん出来る限りのことを私もしているつもりで、その都度学校などとも相談していますが、もっと上級生になると更に色々あるようで、今の子は友だち付き合いも昔より大変そうだなあと思います。
2013.9.9 20:25 9
|
ののの(34歳) |
旦那が激務です。
ひとり目は、早く帰れる部署でしたが、二人目は変わり激務になりました。1日一人で子供と向き合うのは精神的にこたえます。
もし、ひとり目から同じ様な環境であれば二人目は考えなかった気がします。
2013.9.9 20:58 9
|
りん(32歳) |
主さんのお子さんは、確かに手がかからないタイプに属しますね今のところ。
うちの娘は五歳ですが、赤ちゃんの時は全く寝ない、お昼寝は30分で起きるのでお昼寝の間に家事をする!ということが全くできませんでしたし、30分で起きるので私が寝ようとすると起きる感じなので、8ヶ月くらいまで寝不足でした。その間に支援センターのようなお遊びに誘われたりしましたが、そんなところへ行くなら寝てたいと思ったぐらい寝不足で、フラフラ。
重い腰を、あげて2.3回行きましたけどほとんどのママは元気に見えました。
同じような人は中にはいなくて、相談もできずそのまま1歳を迎え、それ以降も未就学の間は夜はそれなりに寝ましたがお昼寝は30分でしたね(´-`).。oO(プラス離乳食は一切食べずに過ぎました。今でも食が細く、娘中心の食卓になってます。
周りは二人目を考える時期だったりしてましたが私は余裕なく、2歳差や年子を育てるママに凄いという感想しかなかったのを覚えています。
ちなみにうちは、4歳差で息子がいますが、、、
この息子は娘とちがって、よく寝る子で、お昼寝も1時間半から2時間はしますし、夜もかなり寝てくれますし、離乳食時代と今でもご飯は普通に食べてくれます。なので楽です!!
2013.9.9 21:24 7
|
モンスターズインク(秘密) |
9歳の息子は小さい頃は大変でした。
1歳半でおっぱいをやめるまで昼夜問わず1時間おきに起きてました。毎日寝不足できつかったです。
2~3歳の頃はやんちゃで外では本気で首輪をつけようか迷いました(批判の多いリードがついたリュックの存在しリませんでしたが知ってたら買ってたかも)。児童館に行っては好奇心旺盛過ぎて他の子のおもちゃが欲しくなり他の子と喧嘩し、手もすぐ出る子でした。
幼稚園入ってからは今でも面談の時は必ず一言目「元気ですね(汗)」から始まります。
でも小学校入ってからはその元気良さが良い方に向かいました。授業中も率先して発表したり、声も大きくはきはきしてるので学芸会や学習発表会などのお手本に選ばれたりしてるみたいです。
好奇心旺盛過ぎてた所も良い方へ向かい、勉強も熱心に聞いてるそう。
家でもお手伝いを率先してしてくれる良いお兄ちゃんに成長しました。
5歳の娘は小さい頃は全く手のかからない子でした。
わがままも言わず魔の2歳児なんてなかったです。
でもこの4月から幼稚園に入りましたが、気の強い女の子軍団に所属し(笑)女の子独特の嫌らしさ(ネチネチした感じ)が出てきました。
聞き分けが良かった子なのに最近は「○ちゃん家に行きたい」と言って引きません。
無理やり連れて帰ったら1時間はグズグズしてます。
赤ちゃんの頃は天使だったのになとしみじみ思います。
2歳の次男も今の所全く手がかからないです。
主さんの所と同じく生まれてすぐから夜はまとめて寝てくれてたしグズグズもなく聞き分けも良いです。
寝かしつけもしたことないです。
でもだからこそいつ手がかかる時期になるか怖いです。
私自身弟が2人います。
上の弟(真ん中の子)は全く手のかからない子だったみたいです。
ですが29になった今でも夢を追いかけて長年勤めてた職場をやめここ2年はプーで実家で司法書士目指して勉強してます。
親は子供の頃に心配事や手をかけてない分、今手がかかると嘆いてます。
子育てって難しいですよね。
2013.9.9 21:26 10
|
ゆうゆ(31歳) |
どの時期でも子どもが病気するときは大変ですね~。
うちの子は生後2か月から原因不明の病気になって治療法も手探りのまま入院していた時もあり、今思い返すとどん底でした。
天候の悪い日が続いたときに嘔吐下痢になったときは洗濯物が溜まりにたまってどうしようと思いましたし、夜中高熱を出して痙攣起こした時も、知識はあったものの実際はおろおろするだけでした・・・。
病気のたびに心配は尽きませんし、やっぱり健康が一番だなーと実感しますね。
2013.9.9 21:54 3
|
マコリン(33歳) |
現在5歳と3歳の息子と娘がいます。2人とも比較的育てやすい方だと思います。赤ちゃんの頃は2カ月~7か月くらいの間は夜まとまってねてくれたし、好き嫌いもなく何でも食べて育っています。
2歳の頃まではイライラあまりしませんでしたが、2歳のイヤイヤ期や3歳のイタズラや片づけができないときなど、かなり怒り爆発でした。まだ10カ月なので病気の経験がないとのこと。
そのうち風邪や色んな病気になる時があると思いますが、中でもウイルス性の風邪の下痢や嘔吐のときが一番大変でした。
布団や色んなところで嘔吐し、子どもも機嫌が悪くてつきっきり。
そしてかなりの確率で自分もうつります。
自分ちの例をあげましたが、子どもも色んな性格があるし、人によって大変と感じる度合いも違うと思うので楽しく育児しているのならいいのではないでしょうか。
2013.9.9 22:29 2
|
ぴっぴ(34歳) |
はじめまして!
1歳の男の子を育ててます。うちも大人しくていい子だね~と良く言われ、確かに楽な方だと思います。
うちは、まいかさんのお子さんと逆で、2、3ヶ月の時は夜何度も泣いて起きましたが、7ヶ月過ぎた頃、夜中のミルクを麦茶に変えたら、朝までぐっすりになりました!(最初はなくが根気よく続けます。)
10ヶ月とかだと後追いしたり、一番ママ~ってなる時期ですよね!うちも誰もいないと必死で探してますよ^_^)
そうなると家事もまともに出来ないので寝てる時がチャンス!と思って急いで片付けるかんじです。
うちは男の子だしイタズラもよくするので、(髪の毛引っ張ったりご飯やスプーンをワザと落としたり他たくさん)その時はしっかり叱っていけない事だよ~って教えています
すぐまた同じことするんですけどね
あと今困っているのは、何でも口に入れる事です。大人しく遊んでるな~と思って見ると、モグモグしてるぞ!?アーンは?あ~やっぱりってことが多々あります
これから先大変な事たくさんあるはずですが、今まで育ててきたんだし、心の準備なんてしなくて大丈夫ですよ!!
お互い頑張りましょうね(^-^)/
2013.9.10 01:00 1
|
まにゅ(30歳) |
生後11ヶ月の娘がいます。
未熟児だったので生まれてすぐ保育器の中で1ヶ月程入院していました。その間毎日、搾乳した母乳を病院まで届けていました。とても大変でしたよ。
退院後は生後3ヶ月くらいまで一緒に生活できる喜びから睡眠不足なんて気になりませんでしたが、まぁよく泣く子で本当にイライラしていました。
9ヶ月過ぎたあたりから後追いが始まり今は少しでも離れると泣き叫ぶので抱っこ紐をして朝の洗濯から昼の離乳食まで家事をしています。目の前のキッチンで洗い物するのも泣くので午後から昼寝の時間までまた抱っこ紐。これが毎日なので本当に疲れてしまいますね。
寝ている間に家事をするので、ゆっくりしている時間は皆無。それでも笑ってくれると頑張らなきゃ!!って思えます。
乳児の間の一年は本当にすごい成長です。見逃さないようにしよう!!って思って頑張ってます。
2013.9.10 01:39 3
|
七草粥(26歳) |
本当、子供によって色々ですよね・・。
うちもわりと寝てくれた方で、赤ちゃんの時は楽な方だったと思います。
よく飲み、何でもよく食べてくれましたし。
ところが1歳半ばくらいから、1人で歩きたがり
手を繋いでも振りほどいて、ずんずんいってしまったり
買い物中もベビーカーから降りたがって
全く買い物ができなくなりました。
ママ友の子は買い物中もじーーーっとしてて、
いいなぁなんて思ったことも。
道路歩くのも危ないし、手首をぎゅっと持つことになり
脱臼するんじゃないかと心配するほどでした。
しばらくはネットスーパーを利用したほどです。
だんだんと落ち着いていき、
これも3歳過ぎて幼稚園にいくようになってから
完全に収まりました。
その辺は大変だったけど、全体的に楽な方だったかなと思います。
思うのは、しつけっていうより、子供の元々の性質が大きいかなって感じです。
ママ友はすごくきちんとされてる方ですが、偏食があったりやんちゃッ子で大変そうでしたし
放任してるママ友の子はすごく大人しかったり。
出もどの子も集団に入ると落ち着きますね。
大変なこともあるけど、今思うとなつかしいなと思います。
今だけの時期を楽しみながら育児頑張って下さいね!
2013.9.10 05:57 5
|
かっぷ(35歳) |
うちの子も主さんのお子さんと似た感じでした。
生後二か月から10時間以上寝る、4歳現在まで病気らしい病気もない、他の寝ない子の話とか聞くと、なんて楽な赤ちゃだったんだろうと今でも思います。
ですが走れるようになった頃から、とにかく動く走るで全力で追いかけないと無理になり、落ち着きがなく、テンションが高く動作が激しいので、周りの子にぶつかったりとトラブルが多く目が離せないし、外出して張り付いてると精根尽き果てるようになりました。2歳頃に比べるとだいぶましにはなりましたが、それが現在も続いてる状態です。
どんな子でもいつか楽じゃない時がきます。
今の穏やかな時間を心ゆくまで楽しんで下さいね。
2013.9.10 06:43 2
|
とみか(34歳) |
上の子が3歳すぎたあたりから子どもへどこまでどのように注意するべきか、また自分のイライラとの葛藤で悩むことが増えました。
小さい頃の親との関係が子どもの基礎を作っていくかと思うと、今の自分の子育てが子どもにあっているのか不安になります。。。
大きな問題があるわけではないのですが、漠然とした大変さを感じています。
2013.9.10 09:31 1
|
オムッティ(32歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。