移植後の膣座薬への素朴な疑問
2013.10.20 14:03 2 10
|
質問者: あやさん(30歳) |
ホルモン補充でやっています。
移植後、黄体ホルモンの補充が必要なので朝晩の飲み薬と、3日に1回の注射。1日3回の膣座薬をしています。
膣座薬についてふと疑問におもいました。
座薬は1日3回も入れるので時間的に縛られるのと、入れた後、液がもれてとても不快に感じます。
黄体ホルモンの補充は注射や飲み薬で補充の方法はたくさんあるのに、なぜ膣座薬の処方をどの病院もするのでしょうか。
これしか補充方法がないのならわかりますが、、、
注射や飲み薬よりも吸収するのが早いとか?
ほかの補充方法よりメリットになるのがあるのでしょうか、、
不思議に思いました。
何か知ってる方がいらしたら教えて下さい。
回答一覧
こんにちは。
私もつい最近まで同じ処方でした。
ネットで調べても飲み薬(ジュリナ錠1日8錠)+座薬(1日4錠)+オオホルミン注射(3日に1回)もホルモン投与している方が見当たらず不安でした。
で、特に座薬がめんどくさいのでやめられないかと相談しましたところ座薬は院内で自作していて(大学病院なので)市販薬より添加物がなく体に優しいので続けるよう言われました。
油が漏れてきて不快だし、下着や洋服に染みて悲惨ですよね。
初めはパンティライナーを使いましたが油で粘着部が変質し洗濯してもベトベトが取れないので、ティッシュかトイレットペーパーを折りたたんで当てていました。
でも結果、妊娠したのでそんな苦労も大したことじゃなかったと思っています。
むしろ妊娠6週目ですべてのホルモン投与が終了となり、不安でもう少し投与し続けたほうが良いのではないかと医師に言ったほどですw
結果オーライですので耐えましょう。
2013.10.20 18:19 15
|
☆つぼつぼ☆(40歳)
|
私も再来週移植するのですが、どうやら同じ処方のようです。既にジュリナは始まっています。
膣座薬はまだこれから開始ですが、先月新鮮胚移植の可能性がまだあった際に採卵直後から少しだけ使いました。
不快なのはまだしも、2,3日でかぶれて痛くてしょうがありません。あやさん、☆つぼつぼ☆さん、かぶれたりしませんか?☆つぼつぼ☆さんのティッシュ作戦にしたら少しいいような気がするので実践してみようと思うのですが・・・。また以前どこかのスレで膣ではなく肛門の通常の座薬のように入れても効果が一緒だというのは本当なのか、医師に聞いてみようかと思います。
2013.10.20 22:04 8
|
さい(31歳) |
つぼつぼさん妊娠おめでとうございます!
私も大学病院で自作の座薬だそうです!体に優しいんですねー☆
黄体ホルモンが色んな形で補充されてると思うと安心なんですが、ふと気になってしまったもので、、
でも良く考えたら解熱剤や鎮痛剤とかの座薬って即効性があるって言うし、膣座薬も同じですかね!
座薬の液もれすごいとは聞いてましたが、思ったよりすごくて不快ですね_| ̄|○入れて30分以上は横になってるしお尻も高くしてるのにおりものシートじゃ足りないくらい漏れます、、
明日は平日でお昼は会社で入れなきゃいかなく、横になれないのでより漏れるとおもうとちょっと億劫です。でも妊娠のため頑張ります!
2013.10.20 22:48 5
|
あや(30歳) |
私の通っているクリニックでは、ホルモン補充移植後は膣座薬1日就寝前1回+注射+エストラーナテープでしたが、
自然周期移植で飲み薬+注射でしたよ。
2013.10.21 00:20 10
|
匿名(30歳) |
さいさん!お返事ありがとうございます!
私は金曜移植して座薬は今日で3日目になります。
スレ書いた時はさほどでもなかったんですが、痒くなってきました、、
まだ3日というのに、、
起きているうちはまだしも寝ている時に痒みがでます。体があったかくなってるからでしょうか。
昨晩は、座薬入れてから数時間立ち、ナフキンもかえて、もう液漏れはあまりしないだろうとは思ったのでパンツを下げて(下品ですいません)半ケツで寝ました(笑)通気性を良くするために(笑)これから痒みとどう付き合っていくか考え中です。とりあえずナプキンこまめに取り替えるしかないですよね、、
2013.10.21 09:16 6
|
あや(30歳) |
あやさん
ありがとうございます。
私は移植2日後の血液検査でホルモン値が上がっていない事がわかり、当初減らすはずだったのが座薬は2錠→4錠に増え、注射が追加になりました…
かゆみは1度目の移植の時は酷かったのですが、慣れたのかパンティライナーをやめてペーパーに変えたのが良かったのか全く無くなりました。
2013.10.21 11:24 2
|
☆つぼつぼ☆(40歳)
|
さいさん
私も初回の移植の時は痒いしかぶれました。
今回は慣れたのか、パンティライナーをやめてティッシュ(もしくはトイレットペーパー)にして、30分~1時間で外すようにしました。
それ以降はもう漏れてこないので何も当てなくても大丈夫です。
あ、あと外したらウォシュレットで外陰部を洗い流しました。
おしりへの挿入は私もネットで見ましたがかなーり不快らしいです。
残ウン〇感のような…((+_+))
ご参考までに。。。
2013.10.21 11:30 2
|
☆つぼつぼ☆(40歳)
|
>あやさん、☆つぼつぼ☆さん
あやさんの半ケツには爆笑しました(笑)☆つぼつぼ☆さんも仰るように、通気性と液だれしたものをそのままつけておかないことってとても大事みたいですね。
今朝、NHKのあさイチで生理特集をしており、生理でものすごいかゆみで大変な人の話が出ていたのですが、皮膚科の先生が布ナプキンをオススメしていました。私は生理の時に使うのはまだ抵抗があるのですが、おりものや膣座薬には使ってみてもいいかも、と思い早速ネットでおりもの用の小さい布ライナーを購入してみました。試してみようと思いますが、やはり☆つぼつぼ☆さん方式でなるべく漏れたものは長く付けておかない、できればビデかシャワーなどで洗い流す、がべストな気がします!
(確かに普通の痛みどめの座薬とは違うので、ちょっと肛門に入れるのは気持ち悪そうです・・・)
☆つぼつぼ☆さんお腹の赤ちゃんがすくすく育ちますようにお祈りしております。
あやさん、☆つぼつぼ☆さんに続けて陽性判定もらえますように!
私も再来週の移植、ドキドキです。かぶれませんように・・・(笑)
2013.10.21 18:24 1
|
さい(31歳) |
匿名さん!お返事ありがとうございます!
やはり自然周期が何かと楽ですよね、、
ホルモン補充周期でも膣座薬の回数が少なくて羨ましいです!
2013.10.21 18:45 1
|
あや(30歳) |
つぼつぼさん☆
私もトイレットペーパー今日からやってみます!
確かに生理じゃないからずっと出てくるわけじゃないですもんね!
その方が衛生的な気がしてきました。
ちなみに今日病院行ったので膣座薬のメリット聞いてみたら、
『昔は座薬がなかったから、毎日注射に来てもらったけど、膣座薬はお家で毎日補充できる』がメリットらしいです。
それくらいみたいです、、
毎日の注射が嫌じゃなければそっちでもいいようでした。ただ黄体ホルモンの注射は痛いから座薬頑張ります!
2013.10.21 18:51 5
|
あや(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。