広島市の産婦人科
2013.11.3 18:13 3 2
|
質問者: なみさん(32歳) |
お金は頼島産婦人科の方が安そうなのですが、スタッフの方とか、設備とか大差があるなら知っておきたいので、もし知っておられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
回答一覧
私も同じく安佐南区在住の顕微授精の治療で授かり、現在妊娠中の者です。
頼島産婦人科は分かりませんが、私は桝本産婦人科にかかっています。
なので、桝本産婦人科について分かる事をレスします。
私は家から近く通いやすい、妊娠以前から婦人科系の病気、人工授精までの治療でお世話になっており、医師と看護師の方々、病院の雰囲気に馴染んでいるので、妊娠後も桝本産婦人科にかかる事を決めました。
桝本産婦人科はホームページもありますが、ご覧になりましたか?
ほぼホームページのイメージどおりです。
外来の医師は男性医師が二人いらっしゃいます。
多分御兄弟と思います。
威張った感じのない、どちらも物腰が穏やかな医師だと思います。
いつも忙しそうでバタバタされてますが、今まで医師の言動で不快な思いをしたことがありません。
不安な事を聞けば、忙しそうながら、丁寧に答えてくれます。
院長先生の内診は私は痛くないので、上手いのかな?と思います。
当たり前かもしれませんが、処置の前に一言声がけしてくれるので、不安がないですね。
(不妊専門医院には、それがなかったので)
看護師の方は、いい意味でわりとざっくばらんです。
看護師の方の言動で不快な思いをした事もありません。
受付の人が数人、ちょっと固いかな?と感じますが、特別不快でもないです。そういうものかな?という感じです。
母親学級、妊婦エアロビなどの教室もあります。
万が一の時は市民病院と提携していると聞いたので、そこも安心材料の一つです。
地味ですが、駐車場が広くなったので、車の出入りがしやすくなりました。
そこも地味に良い面だと思います。
設備面では、都会の病院のような豪華で小奇麗な病院ではありません。
昔から地域に馴染んだ病院という印象です。
私的にはそれで良かったので問題ないです。
イマドキのキレイで最新のピカピカの病院に、と思われているのならちょっと想像と違うかも知れません。
難点をいえば、外来の待ち時間が時間帯によっては長いです。
(私は最大で二時間以上待ったことがあります。いつもではないですが)
あと問診室のドアが開けっぱなしで、問診室前の椅子に座ると、わりと中の声が聞こえてしまう。
また混んでいる時は問診を受けてる人と、その隣で出産の入院案内の説明を受けてる人が同じになり、「おいおい」と思ったことがあります。
待合室とトイレが近すぎて、尿検査の時、ちょっと気まずいです。
ただそういう点を引いて見ても、総合的にはまずまずいいと思います。
まだ私は出産していませんので、入院設備の事などは書けませんが、
今現在通院している者の一意見です。
主さんに合うといいのですが。
治療が上手くいくことを願っています。
2013.11.4 13:57 4
|
安佐南人(36歳) |
こんなに詳しく本当に本当にありがとうございました。参考にして、決めようと思います!早く卒業したいです!ありがとうございました☆
2013.11.8 11:25 12
|
なみ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。