LUFでしょうか???
2013.11.7 17:59 0 0
|
質問者: はなさん(29歳) |
今までタイミングのみで治療していましたが、なかなか授からないため、転院し今周期初めてAIHを試みました。
生理開始から5日日間クロミッド1錠/日を内服
D9 左に15mmの卵胞あり。
D11 HCG5000注射(17時)
D12 9時 左に21mmの卵胞(いつもD12~D13付近で排卵) 洗浄した精液にてAIH施行。
精液:0.5ml、7000万/ml、運動率80%→70%
*内膜6.5mm D15~D19付近で内膜チェック指示
D13 最低体温(36.37℃)仲良し。
その後じわじわと高温期へ移行。
*低温期平均36.45℃、高温期平均36.80℃
D15 仲良し
D17 体温36.80と高温期突入
D18 本日、内膜は11mmと問題なし。
左は排卵後との診断あり。
右に30mmと24mmの卵胞あり。
*先生から「右の卵胞は排卵することはない。自然に吸収さ れると思うが残っていたらいけないので生理がきたらD5~ 7で内診」と言われる。
ここで質問なのですが、
1.右の卵胞は一体どういったことが起こったのでしょう か…?クロミッドの副作用である未破裂卵胞ということ でしょうか…?
2.HCG注射にて強制排卵させ高温期へ突入したため、右卵胞 からの排卵はもうありえないのでしょうか?
3.先生からは「左は排卵後」との確認をしてもらえているた め,今周期の妊娠可能性はありますか?
AIHのタイミングも踏えてアドバイス頂けたらと思います
今周期初めてのAIHに加え、久しぶりにクロミッド+HCGをしたので、AIHの確率は低いと理解しつつも期待してしまいます…。あと数日し生理がくるかどうか、その後の内診で全てがわかるのですが、気になってしまって…(・・;)
乱文・長文となってしまい申し訳ありませんが、どなたかアドバイス頂けると有難いです。
よろしくお願いします。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。