HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 帰省に向けてのモチベーシ...

帰省に向けてのモチベーションの上げ方

2013.11.25 19:08    0 23

質問者: ななえさん(30歳)

体外受精中で、来月採卵をして今年の治療は終わる予定です。

大仕事が終わったと思ったら、精神衛生に一番悪そうな義実家帰省のシーズンです!

今日は生理前と言うこともあってかネガティブ全開で、風邪を引く方法を検索しちゃってました…。
マラソン大会を休みたいちびまるこちゃん状態です。

はっと我に帰り、大人なのに情けないと思いつつ、自分どんだけ行きたくないんだよ!とちょっと可笑しくなっちゃいました。

私がドMだったら良かったのに。
そしたら何を言われてもニヤニヤしていられそうなのに…なんてくだらない事を考えたり。

不妊治療中の皆さんは、年に数回起こるこのミッションをどのようにこなされていますか?
本当に本当は行きたくないけど、行ったら出来れば楽しく有意義に過ごしたい。
だって交通費だけで10万近くかかるのに。

モチベーションの上げ方、是非教えて下さい!





応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

帰省の数日間、女優になると思うのはどうでしょう?
「姑にいびられる嫁」という役を演じることになったと思えばいいのでは?


ところで義実家が遠方の方だとそういう憂鬱さがあるんですね。
私は10分の距離なので会うことは日常だし、その上毎年一緒に旅行にも行っています。
いちいちモチベーション上げるとか考える暇もありません・・

2013.11.25 21:00 21

まう(34歳)

帰省・・・しんどいですよね。
行きたくもないのにお金も気も使い、何かの修行かと思っちゃいますよね。
私は社交的ではないので、気を使ってしまい、毎回作り笑いで顔面筋肉痛になりました。
どう考えてもモチベーションが上がるはずもなく(泣)
気合を入れるしかないって感じでした。
大阪なので、美味しいもの食べれるとかそれくらいでした。

うちは夫がめんどくさがりなのと、ちょっとしたいざこざがあり、もう年末に帰省しないってことになりました。
夫が義両親に宣言してしまったのです。
最初はハラハラしましたが、堂々と行かなくてよくなり
去年の年末年始はだらだらと紅白見て過ごしました。
今年もその予定ですが・・でも・・やはりちょっと、これでいいのかな・・って気になります。

2013.11.25 21:09 22

わかめ(30歳)

誰もが嫌がる義実家帰省ですね。
何日間の滞在予定ですか??
体外受精の大変さは私は経験ないのですが、大変そうだし、費用も結構かかりますよね。
それに交通費が10万かかったら結構大変ですね。
ご主人だけには正直に、私は帰省を遠慮したいと伝えては?
絶対帰らなきゃいけないわけじゃないなら尚更我慢せず、ぶっちゃけちゃったら楽ですよ!
義実家には帰省直前に、インフルエンザにかかったので帰れないとでも言えばいいですよ(^。^)

2013.11.25 21:21 15

わらわ(30歳)

まうさん

コメントありがとうございます。
ひぇ~10分ですか!
その上旅行まで…
きっと普段もバッタリ会ったりするんでしょうね。お察しします。

女優ですか。ギャラが出れば張り切って熱演するんですけどね~。
朝ドラのようないびられても元気で健気な嫁を演じられるようにしないとですね!

2013.11.26 10:25 16

ななえ(30歳)

わかめさん

コメントありがとうございます。
帰省しない宣言とは、ご主人グッジョブですね!気にしてしまうわかめさんはきっと心優しい方なのでしょうね。

うちの主人は実家帰省に物凄くアグレッシブで泣けてきます。
作り笑顔、痛いほどわかりますよ~。
何にも面白くないのに笑ってないとつまらなそうだねとか言われ…。つまらないわ!と言ってやりたい(^w^)

自宅でゴロゴロ年越し心底羨ましいです。

2013.11.26 10:31 15

ななえ(30歳)

わらわさん

コメントありがとうございます。
休みの間目一杯、一週間滞在です。
移動日が二日間なので正味五日間でしょうか。

人工受精から合わせると軽く100万は消えてますね…。更には帰省の度に親戚にまで手土産を買うのが意味不明です。逆に欲しいくらいです。

私だけ帰らないのも有りかなと思ったんですが、逆に、もしかして妊娠して具合悪いとか?と変な詮索をされないかと不安で(^_^;)
インフルエンザだったら少し前にかかってもまだ菌が…姪っ子に移ったら大変だし、と言えるのでベストなんですけどね!
年末はなるべく人混みで口を開けていたいと思います(笑)

2013.11.26 10:43 12

ななえ(30歳)

こんにちは。
義実家って居心地悪いし落ち着かないですよね。体外をされているとのことですが義両親から子供の催促などプレッシャーはあるのでしょうか?
私は実家に帰る度に両親にプレッシャーをかけられ帰りたいけど帰りたくない…そんな感じでした。
幸い人工で授かりましたが通院していることすら話しませんでした。
毎回帰る度に1回その話になれば何度も繰り返しはしなかったので1回交わせば…と思っていました。

頑張って下さいね!

2013.11.26 11:01 11

のり(28歳)

私も帰りたくないですー

義兄夫婦も二人のかわいい盛りの子供連れてきますし

今だに妊娠しない私

帰りたくないー

旦那一人で帰って欲しい

義母に会いたくない

あの家に入りたくない

2013.11.26 11:56 12

さわ(31歳)

何でそんなに嫌がるのが理解できません。
本気で嫌がっているのならば、「帰省しません。」と言えるはずです。

子供じゃあるまいし、嫌なら我慢せずに自分の意識をハッキリと主張すべきです。この先も長いし、何十年ものお付き合いですよ?!毎年マイナス思考で辛くないですか?
主さまのお義母さまも嫌がってるかもしれませんね。「お互い様」ですよ。

2013.11.26 13:32 8

主婦(35歳)

私は姑とはすっごく仲が悪いです(笑)
昨年イヤイヤ姑の元へ。
なんで嫌な場所にストレスためにいかなきゃならんの?
と不思議でしたが、今年からは姑から絶縁宣言されたので行きません!
最高だぁ!
された…というより、させたですが。

主様、10万使うなら治療に当てたいとうまくいって旦那さんだけ行かせちゃえ!

2013.11.26 14:00 12

みぃこ(28歳)

のりさん

コメントありがとうございます。
治療の事は夫婦二人の秘密なのですが、義両親からは間接的にジャブが入る感じです。ななえちゃんは数の子沢山食べなきゃね~っと言った感じに。ストレートをかましてくるのは親戚の皆さんですね。

のりさんは人工受精で授かったのですね。
それまで辛かった事と思います。
きっと子供がいたらいたで別の悩みもあるとは思いますが、良かったですね(*^^*)

2013.11.26 14:58 12

ななえ(30歳)

さわさん

コメントありがとうございます。
一緒です。私も義兄夫婦に可愛い姪がいます。
デレデレの義両親を見てるの、辛いです。
まぁ私も姪にデレデレなんですけどね。

でもママと間違えて私におっぱいをせがんで来たとき、ななえちゃんは出ないよ~なんて回りに言われ、もうどうしようもなく辛かったです。

さわさんいい嫁頑張ってるんですね!
お互い良いタイミングで風邪でも引ければいいんですけど(笑)
もし引かなかったら健康体に感謝して一緒に頑張りましょ!

2013.11.26 15:09 12

ななえ(30歳)

主婦さん

コメントありがとうございます。
主婦さんはきっと義両親とも関係が良好なのでしょうね。羨ましいです。

帰りたくない、と自分の意見を言うのって必要な事ですが、それは時と場合によると思います。
確かに毎年ネガティブで辛いですよ。
それでも帰ろうと思うのは嫁としての責任と言うか義務と言うか…きっと主人の為なんですよね。
主婦さんの言うようにお互い様だとは思います。長年子供の出来ない腫れ物だし、気を遣いすぎる可愛いげのない嫁だし。
だからこそ少しでも気持ちよく過ごしたい、とモチベーションの良い上げ方があればなと思って投稿しました。
そんなにつっかからないで下さいね。
言い方が怖いです(*^^*)

2013.11.26 15:26 41

ななえ(30歳)

みぃこさん

コメントありがとうございます。
絶縁宣言、きっとただごとじゃないんでしょうけど、義実家に行かなくてもいいと言う事実が羨ましいです(笑)
本当の家族のように仲が良くない限りはストレス溜まりますよね。

10万あったら治療費に充てたいです。
主人に何度も通帳見せてるんですけどねぇ…帰れる喜びで頭がお花畑になっちゃってます(^_^;)

2013.11.26 15:37 10

ななえ(30歳)

私は義理両親と家が近いのでちょくちょく会いますし、プチ旅行にもご一緒しますから、義理家族集合に参加する意味合いとしては、夫が兄弟に会う、義理両親と姪っ子甥っ子の触れ合いを見守る、というくらいしかありませんが、できる限り参加するように心掛けてます。今回も通院が入りそうで夫は「行かなくてもいいんじゃない」と言ってましたが、私の方が「年に何回もないんだから男同士の話もしたらいいでしょ」と通院と両方の実家の予定を何とか入れようとしています。

正直時間もお金も掛かって特にモチベーションが上がることもないですが、やっぱりその場にいること自体に意義があって、行くことで気掛かりが一つ減るので、スッキリ新年を迎えるには行った方が精神衛生上いいなと思ってます。子供がいないから会うのを嫌がっているのではと思われたくないというのもあります。これで最低限の義理は果たせた~と思えたら気分良くないですか?

まぁ、うちの場合は義理両親にちょくちょく会っていても、もっと遊びにおいでと言われ、夫にももっと遊びに行ってと言われ、自分の両親には年始以来会えてないのにこっちはもっと増やせってか、とツッコみたいところですが。面倒でも嫌われてないのはいいことかもしれません。
結局無駄に気を遣うから疲れるので、極力失礼がない範囲で自然体でいるようにしたいなぁと思っています。

年末年始を乗り切った自分にご褒美でも用意したら、モチベーション上がるかもしれませんね!

2013.11.26 17:52 11

シナモン(35歳)

シナモンさん

コメントありがとうございます。
行かなくていいんじゃない?と言われているのに都合をつけて参加するなんて素晴らしいです。大人ですね。
そこに居ることに意義がある…本当そうですね。少し我慢する事で最低限の義理が果たせると思えば頑張れるかな(*^^*)

自分の実家にもちょくちょく帰りたいですよね!すごくわかります。義実家は一週間滞在なのに私の実家にはご飯食べに行くだけとか、ん?って感じです(^_^;)

ご褒美もいいですね~思い出したら頑張れる何かを考えてみます♪

2013.11.26 19:56 13

ななえ(30歳)

あー…めっっちゃ分かります。
わたしも今から憂鬱で死にそうです。
インフルエンザにかかったことにしてパスしようか…と本気で思っています。
それでも「大丈夫なの?」と電話がかかってくるのは目に見えているので、しませんが。

うちは義実家がみんないい人なんです。
いい人なだけに、余計につらい。
わたしもそろそろ「腫れ物」の域に入ってきました。
去年義父がうっかり「腫れ物」に触れ、すかさず義兄が「それは言うたらあかんやろ!」とのサインを発し、場の空気が一気に白けました。
夫は飲みつぶれて寝こけてるし、わたし一人で愛想笑いするしかなく、とてもつらかったです。
あれからまた子どもができないまま一年。
肩身が狭いったらありません。
頑張ったらご主人にお年玉もらうとかどうですか(笑)

わたしは今年はつらくなったらこのスレを思い出し、同じ思いをしている仲間がたくさんいることを励みに頑張ろうと思います。

2013.11.26 19:59 16

みやこ(31歳)

ちびまる子ちゃんのくだりで思わず笑ってしまいました(笑)
私も不妊治療中(顕微受精)なのでお気持ちすごく分かります‼︎
うちも帰省するだけで7〜8万かかるので、なんでお金かけてまで行かないといけないんだろうって思っちゃいます。
義両親の事嫌いではないんですが、 帰省するといつもだいたい4泊5日くらいはするんで気疲れしてしまい早く帰りたくてしょうがないです。
でもうちは年に一、二度しか帰省しないのでなんとか我慢してます。
義実家での唯一の楽しみは食事です。
田舎なので普段食べられない新鮮な魚介類や地元ならではの料理、美味しいお酒などをもてなしてくださるので、食べる事が大好きな私にはすごく嬉しいです。
早く赤ちゃん連れて帰りたいですよね。お互い頑張りましょうね‼︎

横ですが主婦さん

>>本気で嫌がっているのならば、「帰省しません。」と言えるはずです。
子供じゃあるまいし、嫌なら我慢せずに自分の意識をハッキリと主張すべきです。この先も長いし、何十年ものお付き合いですよ?!

帰省しませんって言えるなら誰も苦労しませんよ。
この先何十年もの付き合いになるからこそ言わずに我慢して帰るんです。

会いたくないから帰省しませんってハッキリ言ったところでそれこそただの子供のワガママみたいじゃないですか?

>>何でそんなに嫌がるのが理解できません。

特に主さんは不妊治療中という事で、肩身の狭い思いをされている分尚更帰省が憂鬱に感じるのではないでしょうか?

>>主さまのお義母さまも嫌がってるかもしれませんね。「お互い様」ですよ。

どこからこの発想が?何を根拠におっしゃっているんですか?

2013.11.27 00:53 29

たまちゃん(30歳)

ななえさん、こんにちは。

義実家帰省、モチベーションときたら、きっとどんよ~りしたスレだろうと思いきや[ちびまる子ちゃん状態]とか[どMなら]とかツイ笑ってしまいました。

また皆さんのお答えも女優等…暗くなりそうな話しをクスッ(ニヤ?!)と笑ってしまいました。


大丈夫です。主さんにはブラックとは言えジョークに変える力がありますもの。自分の言いたいことは言える力もある。帰省を楽しみにしている旦那様を大切にしてる家庭的な素敵な奥様である事もよく伝わってきます。

人は頑張った分だけご褒美は訪れます。来年はきっと良い年になります。


私が神様と話せたならきっと言います。『ななえさんはきっと素敵な人です。努力できる人です。どうか来年の移植で健やかな赤ちゃんをお授けください☆』


こんな顔も知らない私の小さな言葉ですが言魂となってななえさんへ…未来の赤ちゃんへ届きますように☆

2013.11.27 01:27 20

はなか(38歳)

みやこさん

コメントありがとうございます。
そうなんです。今から死ぬほど憂鬱ですよね。
せっかくのクリスマスも帰省を思うと素直に楽しみに出来なかったりしますし。こんな思考、人生損してるとはわかっていてもそう簡単には変えられないですよね(^_^;)

義実家での夫というのは何故こうも頼りないのかと思うくらい、完全にリラックスしきっていて嫁の立場とか考えてフォローしてくれなかったりして私もイライラすること多々ありました。
一人で愛想笑いのその空間、考えただけでゾッとしますね。お辛かったでしょうね。

お年玉あげるだけじゃなくて貰えたら頑張れますかね(*^^*)
私もこのスレの仲間を思い出して乗り切ろうと思います!

2013.11.27 09:43 13

ななえ(30歳)

たまちゃんさん

コメントありがとうございます。
同世代だからわかって頂けましたかね(笑)
まるちゃんの想像した「風邪銀行」(^w^)
たまちゃんさんも治療中なのですね。
本当に早くドヤ!って赤ちゃん連れて帰りたいですね~!!
赤ちゃんがいれば会わせてあげたい気持ちも出てくるでしょうし。
お金も切実な問題ですよね。7~8万出せばかなり良い旅行に行けちゃいますよね!
お互い頑張りましょう♪


(フォローして下さってありがとうございます)

2013.11.27 09:55 12

ななえ(30歳)

はなかさん

コメントありがとうございます。
皆さんも辛い状況の中、明るく頑張っていらしてるんだなぁと思うとそれだけて頑張れそうな気がしますよね♪

私、ブラックですかね…フフ(^w^)
はなかさんの優しい優しい言霊、本当に嬉しかったです!!神様にお話までしてくれようと…
ありがとうございます(ToT)
恐怖の採卵も乗り切れそうです!

そんな優しいはなかさんにたくさん幸せが降ってきますようお祈りしています♪

2013.11.27 10:07 12

ななえ(30歳)

帰省が嫌だというスレを拝見して思うのですが、帰省される側のことを考えたことあります?

私は、長男の嫁で同居をしています。

毎年、長期の休みになると義弟家族(5人家族)が帰ってきます。

こちらは、何かと準備することが多く、食べることから始まり身の回りのことなど普段の倍に近い仕事量になります。

こちらは、バタバタするばかりで義弟家族は完全なお客様状態です。

何よりも金銭的な負担も多くなります。

義理の両親には、身内だから豪華にしなくてもあるものでいいのではないかと話しても(実家はあるもので特に豪華にはしません)、見栄があるのでしょうか、頑として豪華にすることに拘り、食べきれるはずのない量を用意しろと言い張ります。

それでも、私は少しでも負担を減らすために、分量を加減したり少しでも安い材料で用意したりと努力しています。

帰省される側の方が、帰省費用に数十万円かかるからと不満を抱えている方もいますが、される側の経済的な負担もあるということを少しは考えて欲しいです。

因みに、義弟家族は車で30分の距離に住んでいるので、泊まる必要もないのにという愚痴もありますが…。

2013.11.27 18:13 7

される側(41歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top