心療内科を受診すること
2013.11.26 12:50 0 8
|
質問者: 匿名さん(36歳) |
家で働いてますが全くやる気が起きず
「こんなことじゃダメだ、何かしなければ」という気持ちはあるのですが
行動に移せずに焦っています。
作業は主にPCなので、朝PCの前に座りまずはメールチェック等してダラダラ、少し仕事してダラダラ…
今度は息抜きと称してゲームしてダラダラ…
必要最小限の事だけしてあとはダラダラ…という具合です。
勿論仕事が詰まってるときは集中してやりますが、そういう切羽詰まった状況ではないと常にダラダラしてます。
本当はとてもやりたかった仕事なのです。
こんなチャンスは滅多になので、これからの飛躍のためにもやりたいことはたくさんあるのですが、なかなか行動に移せません。
こんな感じで半年くらい過ぎてしまいました。
本当に焦っています。
でも出来ません…
ネットを見てたら、精神的な病も原因してることがあると知りました。
もし病気なら薬でどうにかなるのならそうしたいし
何もなければ単なる私の怠慢ということなので、どうにか自分を奮い立たせるしかないと諦めが付くかなと思いました。
でも、すごい大変な症状があるわけでもないのに(不眠や食欲減退等はありません)無駄に変な薬だけ出されて悪化したら怖いし…
何かご意見頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
回答一覧
私も切羽詰まらないとやらない性格ですが、
スレ主様は前は違ったということですか?
以前はだらだらすることはなかったのに
環境の変化とか、何かがきっかけで全くやる気がなくなったということですか?
また、そのほかに何か症状はありますか?
もし前から切羽詰まらないとやらない感じで
だらだらしてしまうのなら
元の性格だと思いますし、
前は全く違ったのに変わってしまったり、他にも気になる症状があるのなら精神きな問題もあるかもしれません。
私の場合、だらだらしてしまうことにプラスして、
うつの症状(不眠、朝起き上がれない、外に出れない、動けない、人と会うのが怖くて親友にも会えない)で通院してるのですが
だいぶよくなりました。限られた人ですが、友達にも会えるようになりました。仕事復帰もできました。
友人で、結婚を機に出社→在宅に変えた子がいますが
家だとさぼってしまって全く仕事が進まない・・って言ってる子がいました。締め切りギリギリで徹夜してやってると。
誰も見張りがいないですから、さぼりがちになりますよね。
結局、出社して仕事するようにしたら、はかどるようになったと言ってました。スレ主様も出社形式にすればはかどるかもしれません。
2013.11.26 14:22 7
|
riri(35歳) |
私の夫も現在心療内科に通院中です。
一度受診して話を聞いてもらうだけでもありだと思います。薬を服用したくなければその旨を伝えたら先生も考慮してくれると思いますよ。
2013.11.26 15:41 5
|
ラスク(29歳) |
仕事が詰まっている時は集中できるなら、ただのグータラだと思います。
2013.11.27 08:36 8
|
ええ(35歳) |
私も家での仕事がありますが、うっかり気を抜くと、午前中は、ネット見たり、コーヒー飲んだりで、全然はかどらないときがあります。
私のおススメは朝のお散歩です。
仕事前に公園でも1周してくれば、目も覚めるし、体全体がやる気モードになります。
そもそもは、脳科学者の本に書いてあって、朝、体を使い、日光を浴びると、脳の一部が覚醒して、仕事しやすい方へ働くんだそうです。
朝、面倒ですが、お散歩すると、後は効率よく進められます。
ちなみに、精神的な病気ってどういう病気なんですか?
私も知りたいです。
2013.11.27 09:30 4
|
匿名(秘密) |
レンタルオフィスっていう手もありますよ。机だけ貸してもらったりもできます。家で仕事がはかどらないなら、オフィスを借りてしまうのもいいと思います。
2013.11.27 10:05 5
|
匿名(秘密) |
お二人ともレスありがとうございました。
前からダラダラしてしまう傾向はありましたが
今やりたいことは以前は無理やり時間をつくってまでしてました。
それが今はたっぷり時間があるのにやらない…それで悩んでました。
うつの症状はありません。
また、薬を服用したくないと伝えることもできるのですね。参考になりました。
夫にも相談してもう少し頑張ってみようと思います。
2013.11.27 10:28 0
|
匿名(36歳) |
すれ主です。
すみません、時間差があってあとのレスを拝見しておりませんでした。
朝の散歩、良さそうですね。簡単なので実行してみます。
あとレンタルオフィスというのは知りませんでした。
ネットでちょっと調べてみます。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
2013.11.27 13:15 0
|
匿名(36歳) |
ダラダラしてしまうのは仕事に関してだけですか?
全く見当はずれかもしれませんが、私は極度の貧血でだるくてダラダラしていた時期がありました。
はじめはそれが体の不調からきていると思わず、ただ自分の精神的なもので気分がのらないとかやる気が出ないだけだと思って、ダラダラしている自分を責めたり落ち込んでいました。
いろんなことが悪循環になっていました。
貧血に気づいて治したらやる気も出たし、すっきりしています。
貧血に限りませんが、なにか体の不調はないですか?
2013.11.29 09:57 0
|
さくらこ(39歳) |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
仕事はいつごろまでできますか?いつごろ報告したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。