慣れない土地での生活
2013.11.27 03:36 0 12
|
質問者: ムーミンさん(25歳) |
もうすぐ3ヶ月になる娘がいる、ムーミンです。
今年結婚、出産をし実家のある大阪から主人の地元神奈川に嫁いできました。
私は25年間実家で育った為、一人暮らしをした事もありませんでした。
10月から神奈川での生活が始まり、家事と育児を頑張っています。
しかし、土地勘もなく友達が1人もいないので、主人が仕事の平日はとても暇です。
実家の家族(父、母、姉)とは毎日メールして、たまに電話もしてるのですが、やはり離れているので寂しいです。
主人には、暇だということは伝えたことはありますが、心配かけないようにしています。
元々外に出るのも好きで、人と話すことも大好きで明るい元気な性格なんですが、娘も可愛いし、世話が億劫になるということも一度もないのですが、一人の時間も欲しい、でもどこに何があるかもわからない。
あまり出掛ける気にならない。
と少し消極的になってしまってます(・・;)
正直、大阪に戻れば家族もいるし、姪っ子もいるから娘の遊び相手にもなる、友達も子持ちの子が数人いて遊べるので帰りたいと思った事がないと言えば嘘になります。
結婚すると決めた時に神奈川で頑張る!と心に決めたので家族や友達と会えなくても我慢して割り切ってはいるのですが、友達もいない、どこに何があるかも分からない生活は気が滅入ってしまいます(*_*)
主人は娘の世話も本当によく手伝ってくれるし、土日は絶対どこかに連れて行ってくれます。
ワガママなのは分かっていますが、このままでは娘の成長にも影響が出てしまわないか心配です。
少し聞いて頂きたかったのと、何かアドバイスなどあればお願いします。
回答一覧
神奈川のどちらにお住まいかは分かりませんが、生まれも育ちも今現在も神奈川に住んでいる生粋の神奈川県民です。神奈川、いい所ですよ。
お出かけスポットもたくさんありますし。
ネットもあることだし少しずつお出かけできるところを調べてみては?
それと、お子さんがまだ3ヶ月というのはかなりの強みです。
親子参加のイベントはたくさんありますよ。もう少し経ったら、ぜひ参加してみては?
赤ちゃん持ちのママは皆さん結構ママ友をほしがっていると思います。
今までそういうのに参加して、変なママさんに出会ったこともないです。
積極的に話しかけると皆さん感じよく話してくれますよ。
2013.11.27 07:12 7
|
りんご(38歳) |
うちももうすぐ3ヶ月の女の子がいます。知らない土地での生活と子育て大変ですね。
市や町の公報紙にベビーマッサージなど、催しものの情報が載っていますよ。同じくらいの月齢の子たちが集まるので積極的にママ友を作ったりされてみてはどうでしょう。
24時間赤ちゃんと二人きりでは息もつまりますよね。私はパパに二時間くらい見ててもらい来月久々に美容室に行ってきます!気長に息抜きしながら子育てしましょう。
2013.11.27 07:37 3
|
キラリ(28歳) |
のんびりで良いじゃないですか(*^^*)
私も主様と同じく、大阪から神奈川県へ嫁いで約10年になりますが、
最近ですよ、土地勘がついたり友達が(ママ友ですが)出来たのは。。
大阪の人当たりと神奈川県の人当たりは全然違いますし 、
移り住んで数年はほんとつらくて孤独でした。
(たまに帰省しましたが帰省するたびに帰りたくなくなるんですよ)
それでも気付いたら10年なんですね、、悩みながらの10年でも、あっという間ですよ
けどそれで我が子の成長に支障をきしたりとかなかったですし、
主様もお子さんが成長するにつれて環境も自然と変わっていきますから、あまり気にせず子育てを楽しんでください。
土地勘も自然と出てきますよ
2013.11.27 07:42 3
|
あまさん(33歳) |
子どもがもう少し大きくなったら、子育て支援センターや育児サークルに行ってみてはどうですか?
私も結婚後知らない土地に嫁ぎました。
と言っても旦那も元々そこで育ったわけでなく、二人して知らない土地です。
やっぱり最初は慣れません。
知り合いもおらず寂しかったり暇だったり。
近くの保健センターで育児サークルや保育園の育児支援がないか聞いたらいいですよ。
子どもつながりで少しづつ知り合いができますよ。
2013.11.27 08:12 2
|
さくら(29歳) |
お若いのに頑張られてますね(^-^)
実家きら離れ、慣れない土地で暮らすのは大変です。
私もそうですので、分かります。
主さんは、小さなお子さんがいるし、どこにでも出かけられるわけじゃないし、困りますよね。
とりあえず、お子さんを遊ばせられるようなところ(公園とか、お店とか)を、近くにないか、ネットなどでも調べてみてはどうでしょう?
お子さん連れの方も集まると思いますから、お友達もできるかも?です!
自宅より、冒険に出かけるのもアリかも。
たまには、お子さんとランチに出かけたり?
私も来年出産をします。
お互いに慣れない土地での家事、育児になりますが、頑張りましょうね!
2013.11.27 08:28 1
|
妊婦(30歳) |
こんにちは。
私も23歳で結婚したと同時に主人の転勤で隣県に引っ越してきました。
やはり最初の半年~1年は友達も居なくアパートなのでなかなか近所付き合いもなく平日は家に籠もりっきりでした。
私も「もう大人だし結婚したんだから泣き言は言ってられない!」と思いながらも寂しくて寂しくて泣いた日もありました。
しかし25歳で娘を出産して娘が半年を迎えた辺りから支援センターに行き積極的に活動するようになりました。
アパート住まいでも子連れのお母さん方に挨拶して友達もできるようになりましたよ。
主さんの娘さんはまだ3ヶ月なのでそんなに急いで外出しなくてはいいので今のうちにでも支援センターや育児広場、サークルなど調べてみたらいかがでしょうか?
今からお子さんも成長し歩けるようになれば毎日のようにお外遊びにつき合わされ良い意味で暇ができなくなりますよ(^O^)
2013.11.27 08:53 2
|
膝神(27歳) |
私も4年前に大阪から青森へ嫁ぎました。
同じ日本なのにこんなにも違うのかとカルチャーショックを受けました。
今では大分慣れましたが人付き合いも大阪とは違い、距離感が難しいです。
私も最初は引きこもりましたよ。子供が幼稚園に入ってからやっと色々調べて出かけるようになりました。
少しずつできることを探してする、が私のやり方でした。
今はお子さんがまだ小さいですし家で出来る何かを探してみてはどうですか。
2013.11.27 09:01 1
|
同じです(30歳) |
子供が10ヶ月の時に神奈川に引っ越しました。
主人の実家の近くですが私の友達は一人もいませんでした。
私が利用したのは行政の情報です。
駅前とか近所に公民館、さまざまな会館、市役所などあるはずです。
そういったところには育児情報、サークル、講座さまざまな取り組みがあります。
神奈川ならそこそこどこでもそういった活動がされていると思いますよ。
ネットが使えるなら行政のHPへアクセス、育児で検索
ネットで町の名前と育児や子どもで検索すれば山ほど出てくるでしょう。
サロンも沢山あると思います。駅に近いところやショッピングモールにもあります。出かけて行って話せる人を探すといいですよ。図書館などでも「読み聞かせ会」等もあるでしょう。
すでに出来上がっていたコミュニティを捨ててきたのですから大変ですよね。
でも、引っ越してしまったのですからここから一から作っていくしかありません。
いつも同じメンバーが集まるサークルのほうがお友達は出来やすいと思います。
後、もし、大阪での暮らしが長かったなら無理に言葉のイントネーションとか気にしないほうがいいです。同じような遠距離を引っ越してきた人にとっては温かみを感じるだろうし、それをきっかけに話題も弾むかもしれません。
いくつか参加してご自分に合ったところを探してみてくださいね。
2013.11.27 10:30 2
|
あんな(40歳) |
私は実家から追い出されるように、18歳の時進学で東京に出て来ました。誰一人知り合いはいませんでした。ストレスで皮膚病になったりしましよ。
主さんの気持ち分かりますよ。
でも主さんは旦那さんいるし義理両親も近いですか?
一人じゃないですよ。進学や事情があって地元を離れてる人はいっぱいいます。強くならないと!
神奈川県は素敵な場所で大好きです。湘南、横浜に度々行ってます。お子もう少しさんが大きくなったらどんどんお出かけしてみては?
2013.11.27 11:43 2
|
るみ(38歳) |
お気持ちすごくわかります!
私は東京出身ですが、転勤族の夫と結婚し、今まで大阪→宮城と引っ越しました。
夫以外に知り合いが誰も居ない。
年に数回しか帰省できないし、家族や友達に気軽に会えない。
言葉や食やテレビ番組も違う…
カルチャーショックは半端ないです。
結婚した時は夫さえ一緒なら何処へでも!と思ってましたが現実はつらくて寂しくてよく泣いてましたよ。
特に自分が体調が悪くなったときは本当に落ち込みます。
幼稚園の子供がいますが、子供のほうが慣れも早いですね!
それが救いかな。
私は友達が欲しいと思いつつも、育児サロンとかに行くのが億劫で疲れてしまうタイプなので、しばらく孤独なんですが(笑)、そのうち近所や幼稚園で自然に友達が出来ました。
やっぱりどこかに縁ってあるんだと思います。
住んでるうちにその土地に愛着もわいてきますし。
とはいえ、またいつ転勤になってもおかしくないので…
別れがあって出会いがあっての繰り返し。
何のアドバイスにもなってませんが、頑張りましょう!
2013.11.27 22:49 3
|
さき(35歳) |
横浜産まれ、横浜育ちです。
神奈川のどの辺りだろう? いいところ、たくさんありますよ。
今は、結婚して海外に住んでいますが。
社交的な方のようだし、多分さみしいのは今だけだと思います。
子供がもう少し大きくなれば、公園や児童館、親子での習い事のようなもの、たくさんあると思うので、きっとすぐお友達もできますよ。
これからの神奈川生活、羨ましいですよ。
でも、誰しも故郷が恋しい気持ちは同じですよね。
2013.11.28 11:41 2
|
とくめい(37歳) |
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!
共感して頂ける方もいて、嬉しかったです(>_<)
本当に知らないとこ、知らない事ばっかりで気がちっさくなっていると思います
2013.11.29 08:53 1
|
ムーミン(25歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。