HOME > 質問広場 > くらし > 自衛隊の人と結婚って・・・

自衛隊の人と結婚って・・・

2013.11.29 15:45    8 16

質問者: れいなさん(22歳)

こんばんわ!!

今、アルバイト先で知り合った自衛隊の人とお付き合いが始まりました。

結構盛り上がっていて「結婚しよう」という話題になり始めています。

ですが彼から「給料まだ養えるほどではないから、結婚後ももうちょっと働いて」と言われています。

いくらもらっているか、はっきり答えてくれませんが、今まで自衛隊の奥さんと知り合ったことはありますが、結構裕福そうでした。

私はうそをつかれているのでしょうか・・・。

ちなみに自衛隊3年目らしいです。
彼は24歳です。

私は夜のお仕事でして・・・・・、奥さんが夜の仕事って大丈夫ですかね?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

友人のご主人が自衛隊員です。
確かに裕福ですね。
毎日毎日家に帰ってくるわけじゃないから、楽だとも言ってました。
でもそのご主人は指導する立場になってるので、3年目だとまだまだなのかもしれませんね。

命をかけた仕事なので、奥さんになるなら覚悟しなければいけないですね。
あと災害時はご主人には頼れません。
一番助けて欲しい時にご主人はいません。
あなたが家族を守らなきゃいけません。
強くないともたないと思います。

2013.11.29 16:15 31

のり(30歳)

奥さんが夜の仕事でも大丈夫ですかね?って、彼次第じゃないですか?大丈夫っていう彼もどうかと思いますが…。

2013.11.29 16:32 153

匿名(26歳)

24歳・3年目じゃあ、さすがにまだ給料少ないと思いますよ。

まだ士官じゃないですか?
自衛隊でずっと勤められる保証もないと思いますよ。

自衛官が夜のお仕事の人と結婚ってよくある話みたいですよ。
私の友人にもいますし、夫の同僚にもいます。

結婚したら自衛隊の外に住めるから、結婚を急ぎたい気持ちも分かりますが、転勤でしょうがないことにならないうちは結婚しないで営内に住んでいてもらった方が、お金も貯まっていいんじゃないかと思います。

2013.11.29 16:39 30

うまどし(35歳)

友達が2人、自衛隊の方と結婚しました。

A:防衛大卒海上自衛隊。友人は3人の子持ち、専業主婦。転勤で日本中転々とし、去年、横須賀に新居を建てました。

B:自衛隊学校卒。陸上自衛隊。友人はフルタイム正社員で、専門職で勤務。地方都市に5年前に新居購入。旦那さんは単身赴任。子供は1人。


自衛隊については、出身、配属によってまちまちだと思います。
Bは、収入が友人の給料より少なく、ローン費用(妻と折半)だけ生活費はもらってないようです。

2013.11.29 16:44 13

ゆき(35歳)

自衛官とお付きあいし、結婚まで考えていました。
若いうちは本当、お給料安いですよ。
アパートを借りて家族を養うなんてとても無理ですから
官舎での生活になります。
階級社会ですから、大変だと思いますよ。
が、国家公務員なので変なことしない限り将来は安泰でしょうかね。
階級によって定年の年齢も違いますが、早い人は50代で
定年でしょうから、その後、別の仕事をする人が多いかと思います。
サラリーマンもそうですが、年齢を重ねるごとに人によって
お給料の額が大きく変わってきちゃうので裕福に見える方も
いるでしょう。
ご実家が裕福な方もいるでしょうし。
彼のお給料が安いのは本当だと思います。
お給料が安いうえに公務員ですから、あれこれ引かれるんですよ。
(後々、自分に返ってくる掛け金なんかが多いですが)
夜のお仕事は官舎に入ったら無理でしょうね。
そうでなくても、できれば辞めたほうがいいですね。
夜のお仕事と言っても看護師とかなら大丈夫だと思いますが
キャバ譲とかそういうのは・・・という意味です。

2013.11.29 16:50 34

りんご(33歳)

先ず彼は自衛官ですか?自衛官なら確認してください。
階級は3曹以上ですか?
士長までは自衛官のアルバイトみたいなものです。試験に受からなければ途中で退職勧告を受けますよ。

あと、自衛官はよほどの高級幹部以外は定年54歳です。

人生設計は早めに立てないと大変です。


事務官から薄給です。手取り15万無いと思います。

2013.11.29 17:02 20

幹部妻(38歳)

>給料まだ養えるほどではないから、結婚後ももうちょっと働いて

これって、言葉のままの意味ではなく

付き合い始めのじゃれあいトークの中で『結婚しよう』って発言するけれど、まだ本気にしないでね。ってクギを刺されているようにしか受取れない。

結婚するとしても、今すぐじゃなくてもうちょっとしてからね~

って言ってるのと同じかと。

まぁ、それは置いといて。

>奥さんが夜の仕事って大丈夫ですかね?

これに関しては、大抵の男性は嫌がると思います。
が、しかし中には『お金』の方が大事で平気な人もいます。

夜のお仕事って事は、それだけ他の男性との接触が増える訳ですから普通は嫌がりますよね。

でも、そもそも『結婚後ももうちょっと働いて』って言われてるだけなら『今の仕事を・・・』って意味ではなく、単に『専業主婦は無理だから何かしら仕事してね。』って意味なんじゃないでしょうか。

2013.11.29 17:10 22

匿名(42歳)

自衛隊は階級によって給料も変わってきます。
なので、入隊が遅いと階級も低く同じ年齢でも給料が変わってきます。
あと、幹部と一般ではだいぶ違ってくる様です。

陸海空でも海自の船乗りが1番給料が良いみたいですね。
手当は良くないです。夜勤手当とか1回500円もないですよ(笑)
ご飯食べて赤字です。


結婚する時に、家族の戸籍謄本(祖父母まで)を提出しなければなりません。それにより自衛隊で調査があるらしいです。
自衛隊が結婚反対するとかではなく、自衛隊の業務に支障がある様な方となると、仕事内容にも問題がない部署に異動になる事もあるそうです。


夜のお仕事でも問題はないかと思いますが、勤務先の内容を提出する書類があります。

自衛隊の人って(うちの主人もですが)、変な常識が身についてます。
一緒にいると面白かったりしますが、面倒なところもあります。
自衛隊の常識は世間の非常識!
この言葉を覚えておいて下さい。
変な常識を当たり前かのように言ってきたりするので、ケンカになった時はこの言葉で一撃です(笑)

あと、官舎は気を使わなきゃならないので面倒です(笑)


2013.11.29 17:11 17

自衛隊妻(34歳)

友人の旦那さんが自衛官です。

最近まで官舎住まいでしたが、官舎だと家賃が一万円しないと、激安だそうです。
...ただ、付き合いはいろいろあるみたいですが。

転勤もどうなるかわからないところが大変みたいです。

若い頃はかなりお給料安かったらしいですよ。

2013.11.29 18:01 10

ゆう(33歳)

主さんこんにちは
自衛官は、水商売の女性と結婚する人がけっこう多いですよ~
幹部にでもならなきゃ、奥さんがどんな仕事してても気にならないと思いますよー
官舎住まいだと、主さんまだ若いし噂好きのおばさまの注目の的になるかもですが

私が自衛官と結婚してみて大変だと思ったのは、1~2年ごとの転勤と退去時にかかる莫大な費用です(泣)
あとは皆さん言ってますが災害時は頼れません
私も311のときは1人で産まれたばかりの子と避難しました

サラリーマンの平均年収よりは高いですが、拘束時間も長いし裕福とは言えないです、うちは!

主さん気楽にね
もし自衛官妻になったときは宜しくお願いします(笑)

2013.11.29 18:09 7

こっぷ(35歳)

夜の商売とは飲み屋さんとかキャバクラでしょうか?
昔、そういった飲み屋さんの裏方のバイト(調理等です)をしたことがありますが、お客さんの普通のサラリーマンとか公務員とかの人と結婚してる方いましたよ。

もちろん、結婚後は退職してました。結婚後は辞めて、普通のパートで働いてるか、専業主婦ですね。

自衛隊に関しては、若い頃はお給料はあまり高くないかもしれませんが、その代わり家賃が安いと思いますので・・。
友人のご主人が、海の方だったかな・・一年の半分とか留守だったと言ってた気がします。

2013.11.30 08:12 3

コスモ(34歳)

主人が若い頃(21歳位かな?)海上自衛隊でした(^^)

たしか給料は手取りで25万弱だったと思います。ボーナスは夏冬手取り50万でした。

ただ出航しちゃうと帰宅は1か月後位なのでなかなか会えなかったですね~ただ、衣食住全て揃っていて使う時間も無いのでお金は貯まったみたいです。
皆さんが言うほど若い割に給料悪くはなかった気はしますが…地域によるんでしょうか。
ちなみに自衛隊の中では海上が一番高給です。

2013.11.30 09:13 2

優樹菜(28歳)

10年以上前に自衛官の方数名と知り合う機会があり、数年交流があったのですが、その時ちらっと、幹部試験のことを聞きました。

試験に受からないと幹部になれないようです。
幹部になれないとお給料も高給とは言えない・・・・

ちらっと聞いたことなので曖昧ですが、その幹部試験を受けると言っていた方は大卒でしたが、その他の人は高卒で自衛官になった人たちで「○○は大卒だから」と言っていました。
大卒でないと幹部試験は受けられないのかも?とその時思いましたが、彼はどうでしょう。


どちらにせよ、付き合い初めてすぐに結婚の話をする20代前半の人は時々いますが、実際に結婚まで結びつく人は多くないですし、結婚しても子供が結婚した感じで長く続かないことも珍しくはありません。
あまり真に受けず、まずはお付き合いしていく中で相手がどんな人なのか、経済力、性格、価値観をしっかり見てからだと思いますよ。

大学時代に自衛隊の人と付き合っていた友人も、20歳同士で相手の方は「いつ結婚する?」としきりに結婚を意識していましたが、彼女の方が数か月で冷静になり、結婚に至らず結局別れました。その後彼が自衛隊を辞めしばらくストーカーのようになりましたよ・・・

2013.12.1 09:03 4

りんご(35歳)

りんごさん、高卒でも幹部になれますよ
高卒からの叩き上げで1佐までいく人もなかにはいます
防衛大の出身でも2佐どまりの人もいますし、本人の努力次第です

2013.12.1 12:24 12

横ですみません(34歳)

>横ですが
夜のお仕事とは水商売のことでしょう。
看護師は夜の仕事じゃないですよ(笑)

2013.12.1 19:43 10

匿名(30歳)

みなさんありがとうございます。

昨日は仕事がお休みだったので、彼と一緒にいました。
付き合いでお店には良く来るのですが、プライベートでゆっくり話せることはないので楽しかったです。

給料の明細を持ってきました。

アルバイトみたいな金額でした。

私の方が倍以上はあります。

結婚に関してはやはり前向きで付き合うことになりました。
同じく夜の仕事(クラブです)の奥さんを持ち、結婚後も働いてもらっている先輩や同僚がいるらしいです。

ですから私にも養える時が来るまではこのまま働いて欲しいと言われました。
もともとの出会いが店なので、仕事上のお客の付き合いはもちろん仕方ないと思っているそうです。

でも二人の今後のためには今は仕方ないですね。

いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。


2013.12.2 12:12 5

れいな(22歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top