夫のお母さんが毎日おかずを置いていきます
2013.11.29 16:05 0 12
|
質問者: ゆうさん(25歳) |
夫の実家から車で5分ほど離れたところに
住んでいますが、夫のお母さんが
毎日おかずを置いていきます。
仕事がシフト制なので早遅番と不規則ですが
帰ると玄関に保冷バッグに入っています。
たまに夫へのプレゼント?でTシャツや靴下
パンツが入った袋が置かれています。
結婚してからずっと続いています。
早番の時は電話してお礼を言いますが
うっかり忘れると「食べた?」と電話がきます。
正直なところ、本当に苦痛でならないです。
先週末に夫のおばあちゃんの法事で集まった時に
お母さんが親戚の前で
毎日おかずを持っていっていくから大変と言っていて
立場がなくショックでした。
私も人並みにご飯を作っているつもりです。
正直な気持ちは頼んでいない!思います。
夫に話したら何で怒っているのか分からないと
言われてケンカになりました。
確かにお母さんからしたら頼りないと思われるかも
しれないけど、あんまりだと思います。
本心をぶちまけたので不快に思われたら
申し訳ありません。
同じく思っている方がいらっしゃればと思い
投稿しました。
回答一覧
やだ~。いちいちめんどくさいお姑さん。
主さんまだ新婚四ヶ月目なのに~
はじめのうちに色々とお伝えしておいた方がいいと思います。
毎日ありがたいけれども、私自身も主婦業を頑張ってみたいので!ってな感じで
2013.11.29 17:20 57
|
マサコ(42歳) |
こんにちは。
私だったら絶対嫌です…。
多く作っちゃったからおすそ分けとか、月イチくらいなら許せますけど、毎日なら断固拒否します!
ほんと、頼んでないのに悪口言われる筋合い無い!って感じですね。
失礼ながら旦那さんが何とも頼りないので、きちんと話合って理解してもらった方がいいと思いますよ。
今の時点でなあなあにしてしまうと、後々もっと面倒になりそうな気がします…。
かく言う私も新婚当初、義母の行動を夫に相談したところ、旦那さんと同じことを言われました…。
私も質問サイトでトピを立てて、世間一般の回答を夫に見せてみたりしましたよ。
今は矯正完了してます。笑
あと、私は義母から執拗に家事できるの?って聞かれてたんですが、義実家に行った時に料理作ってからは言われなくなりました。
お料理にうるさいお姑さんだと逆効果になるかも知れませんが…。
ストレス溜まると思いますが、頑張ってください!
2013.11.29 17:52 29
|
りんご(29歳) |
私も結婚して初めの頃送られてきました。週に何度も。しかも私も仕事をしていて夜9時に荷物が届くんですけど仕事が終わって9時までに帰る為に電車の乗り換えもダッシュ、バスもいつもなら1本遅らせて座れたのに満員バスに無理やり乗って帰らなきゃで。そして大量の荷物、お礼の電話をするとそこから1時間はゆうに過ぎる長電話。もうあまりに苦痛で苦痛で、半年過ぎた頃には我慢の限界で夫に言ってやめてもらいましたよ。
そして過干渉な姑でしたのでこういうことをやるんだな、とあとになってわかりましたけどね。この嫁じゃうちの大事な息子にろくなものを食べさせてあげてないでしょ、的な言葉が会話に滲んでましたから。旦那さんに断ってもらうのが一番だと思います。
2013.11.29 18:39 15
|
めだか(30歳) |
あー、私も毎日オカズは窮屈だと思いますよ。靴下や服とか?好意のつもりかもですが、自分が至らない者扱いされてるようで、ますます嫌です。
私の実母が弟夫婦のとこに、「嫁に働いてもらってるし、夕飯作りも大変だろうから」と言って夕飯を持って行きますが、何度注意しても辞めません。
それで、自分の存在を価値あるものにしたい気持ちもあると思うのですが、大体そんな人は恩着せがましいですよ、私の母もしかり。
いつか必ず「あれだけしてやってるのに」と言います。
先のレスにありましたが、「家事頑張ってみたいので」みたいに上手くお断りするのが一番です。
お断りする、角の立たない気の利いた言葉、募集したらいかがでしょう(^^)
2013.11.29 21:57 12
|
ぷう(33歳) |
私の場合、野菜とどこにでもあるスーパーで買ったもの(レトルトとか)を沢山詰め込んだ段ボール2箱をちょくちょく貰ってます。
そもそも夫婦ふたりなのでそんなにいらないし、自炊もしてるので、我が家の在庫とかぶり腐らせては捨ててます…。
しかも義両親が別々に買うらしく、ピーマン4袋とか、傷みやすい葉物ばかり10種類とか訳がわかりません。
最初は貰うことも親孝行と思ってましたが、夫のダイエットを理由に、この前『これは食べれないから』と段ボール1箱分お返ししちゃいました。
事前に夫には悪口にならないように気を付けながら、腐らせてしまってはもったいないこと、ダイエットで食べれないものを私だけ食べたり、作ったりすることは面倒だし無駄なことを刷り込んでおいたので、義両親に夫からいらないことをはっきりと言ってもらい、私は申し訳なさそうに黙っていられました。
夫に言ってもらえるよう日々の刷り込みと、夫のせいにしちゃうのが手っ取り早いですよ!!
あとは梅雨とか夏に、『傷んでしまったので』と衛生上のせいにしたり、食べ物を外に置かれると防犯上怖いからと、しこりの残らない言い訳をするのもいいかもしれませんね。
その他として、親心として食べ物を心配していると思うので、平日断る代わりに土日に手料理を食べにいくというのもありかと。
2013.11.29 22:05 4
|
ノイ(33歳) |
私の姑も、時々野菜をくれます。
夫が姑の家から持って帰ってくれることが多いですが。
「おいしいのよ」「栄養とってね」「この前の野菜、食べた?」など言われ、その時だけ形ばかりの礼を言います。
わざわざ電話してまで礼は言いません。
というのも、結婚前から「この人は距離を置いた方が絶対にいい人だ」と思ったから。
感謝を押しつけられるのはゴメンです。気に入られようとしたこともありません。
いつも淡々と接しています。
ただ、主様と違うところは、私の夫が姑の欠点をよくよく理解しているところです。
姑というのは過干渉をしてはダメ、という事をよくわかってます。
主様のところは旦那さんもその親も、ベッタリ親子なんでしょうね。
主様は姑と、立場を徐々に対等にしていく必要があります。
牽制が必要ですね。
「あなたが何を言おうと私には関係ありませんから」「私は私、あなたはあなた」と線を引いちゃいましょう」
実は私、この前、姑に「あなた達夫婦になったんだから、少しは夫の家に協力してね」と言われて「合わせませんよ。夫婦なんだから二人で新しい形を作ります」と言い切りました。
散々言い散らかされてイライラした結果、出た言葉でしたが、妙にスッキリしました。
2013.11.29 22:26 12
|
くらら(37歳) |
うちの姑も結婚後もワイシャツを買ってきました。
子離れできていないんですよ。
サイズを確認する電話がきたので
「夏用のワイシャツならもう買いましたよ~」と断りました。
翌年は相談なく、買ってきました。タグをつけたまま、しまってあります。
毎日とは苦痛すぎますね。私なら断ります。
2013.11.29 23:26 4
|
あらん(42歳) |
家も一緒なので思わず出てきました。
旦那毎日仕事帰り実家によって帰ってきます。
しかも子供達はすでに寝ている時間です。
時には大量の惣菜やらコンビニのパンやら姑セレクトの品が毎日です。
何度かやんわりと言っていますが状況は変わらず。
次の日旦那が手をつけてなければもったいないですが、見るのも嫌なので捨てています。
もったいないないから辞めてといっても捨てればいいと言われる始末です。
捨てるのも苦痛ですしほんと迷惑です。
2013.11.30 22:09 7
|
ゆい(30歳) |
私ならその受け渡し方法ならありがたいです。羨ましいです。
もちろん美味しいという前提でですが。
親戚の前での嫌味も気にならないくらい羨ましい。うちの姑も宅配してくれたらなあ。
まあこういうのは関係性によるんでしょうね。私は義母が大好きで尊敬してるので同じことされても感謝しかないですが
実母が毎日おかずを届けに来ることを想像したらあり得ない位嫌で主さんの気持ちがよくわかりました。
まあお仕事してたらありがたい部分もあるかもしれないし
適度に明日は外食なので、とか豪華料理を用意してるのでいりません
と、半分くらいお断りしてたまにいただくっていうのはどうでしょうか?
2013.12.1 22:11 2
|
まむ(秘密) |
毎日おかず置いていかれて、しかもお礼の電話もほぼ毎日なんて大変ですね。
うちも新婚の頃は「息子には何食べさせてるの?」と聞かれ、私がこういうものを作っていますといえば「そんなに作らなくていいの」、簡単なメニューにしたらしたで「あの子はあれが好きだから作ってやって」という調子でした。 ほんとイラっとしました。
そんなことがあった上で、たまにどっさりおかずが送られてくると、嬉しく思えないです。要らないと言えない私もヘタレですが、主人のために円満に付き合いたいので一応お礼は言ってます。 うちの場合はたまなので我慢できますが、毎日だったらとてもじゃないけど我慢できません。
頼まれてもいないのに毎日おかず届けるのはやり過ぎですよね。
最近作る時間ができたので、とでもやんわり断れるといいですね。
2013.12.2 09:59 5
|
大変ですね(秘密) |
似た環境の方のお話が聞けて嬉しいです。
タッパーを返しに行く時に断ろうと思うけど
怒らせたらと考えると言葉が出てきません。
どっちにしても角はたつと思いますが
上手い言い方を考えてみます。
みなさんありがとうございました。
2013.12.2 10:24 4
|
ゆう(25歳) |
タッパーを返しにいくときに、とびきりの手料理を入れて返すんですよ。私にもこれぐらい作れますって感じで。
以前知り合いが5品くらい作ってもっていったらそれ以来、来なくなったといっていました。
夫もダメですね。私なら「あなたは結婚してもまだママの面倒がほしいの?」と言ってしまいます。(実際この意味の言葉を言いました)
赤っ恥な顔して「そんなことねーよ、」って言っていましたが、「結婚してもまだ自立できないなんて恥ずかしいわよね。」って言ってみましょう。
2013.12.3 12:28 11
|
あらま(42歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
妊婦さんなら知っておきたい!「低置胎盤」って何?
コラム 妊娠・出産
-
「子どもがいると楽しいだろうな」と考えるも積極的になれず… タイミング法で妊娠すると思っていたけれど、 夫の精子の数が少ないことが判明。 治療への興味もあって顕微授精へ。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。