感染症検査は省略できる?
2013.12.3 15:49 0 9
|
質問者: ベアさん(43歳)
|
転院先で初診時に受ける感染症検査などのスクリーニング検査について、通っていたクリニックで受けた結果があれば省略してもらえないのでしょうか。
ホームページで「当院に通う場合は、結果を持っていても必ず受けてもらいます。」と書いてありますが、実は転院しようと決め某クリニックで2週間前に採血した結果があるのですが、その後の治療と院長の接し方に疑問を感じ、他院に変えようと思っているところです。あまりにも最近検査したばかりなので免除してもらえないのかと思っています。
検査代高いですし・・・。
回答一覧
具体的なクリニック名がないと何ともいえないんじゃないでしょうか?一概にどこのクリニックも同じではないですので。
HPにそう書いてあるならダメなんじゃないかと思いますが、実際確認されるしかないですよね。
転院先が合うと良いですね。
2013.12.3 17:38 5
|
んー(秘密) |
「1年(半年)以内の検査結果があれば、検査不要」といっているクリニックもありますので
「必ず受けてもらいます」とわざわざいってあるなら、無理なんじゃないかと思いますが…
2週間なら、もしかしたら融通を利かせてくれるかも知れませんね。
だめ元で相談だけでもしてみたらいかがですか?
2013.12.3 18:06 12
|
匿名(秘密) |
転院先のクリニックに電話して確認してみては?
2013.12.3 18:19 10
|
しゅふ(秘密) |
ホームページにわざわざ書いてあるなら、省略は難しいかもしれませんね。
とりあえず、転院先でお話ししてみるしかないですね。
2013.12.3 19:11 10
|
じー(31歳) |
HPに記載されているのなら検査必要なのではないですか?
ここで聞いてもスレ主さんが行こうとされているところが
どう対応してくれるかなんて誰にもわからないですよ。
検査代高いですし・・・と言われても病院に聞かないとわからない
としかいいようがないです。
2013.12.3 19:58 9
|
?(30歳) |
病院の方針によります。
三ヶ月以内とか半年以内で同じ検査項目なら、結果を持参していけば確認だけで済む病院も多いです。
ただ、主さんが転院を考えておられる病院は、前院の結果があっても改めて当院で検査してもらうと謳っているので難しいと思います。
どうしてもその病院にかかりたいなら従うしかないと思います。
ダメ元で初診時に聞いてみるのは良いと思います。
2013.12.3 20:23 4
|
キュル(40歳) |
HPに書いてあるならダメでしょうね。
KLCは一年以内ですよ。
2013.12.3 22:40 1
|
すず(35歳) |
病院によって違うと思いますが、
データー等を提出、出来れば良いと思います。
転院先に確認される事をオススメします
2013.12.3 23:20 1
|
さくら(38歳) |
お返事を下さった皆様、ありがとうございます。
クリニックに聞くしかないですよね。
クリニック名も出してませんでしたし当たり前のことでした。
ちなみに、東京HART、杉山LC丸の内、山王病院、両角を考えています。
初期検査のことで情報がありましたら宜しくお願いします。
2013.12.3 23:25 0
|
ベア(43歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。