HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠4〜6ヶ月 > 妊娠糖尿病について

妊娠糖尿病について

2013.12.10 12:21    0 8

質問者: きなこさん(37歳)

 ジネコ会員

23w1dの妊婦(初産)です。
IVFで妊娠36歳、出産時37歳、祖父が糖尿病です。

初期の検査と毎回の尿検査では糖マイナスでしたが、22wで受けた糖負荷検査(恐らく50)で1時間後が214という高い数値が出ました。

同日の経腹エコーで、胎児の大きさは平均より少し大きい位でした(成長曲線の上限の辺り)

本日75で再検査し、血糖の数値は即日分かりませんが、2時間後の尿で糖が+++(横1本に縦3本)と記載がありました。

看護師は「50で高くても75で大丈夫な人もいるが、2時間の尿で糖が出ているからひっかかる可能性が高い」と言っていました。

引っかかったら内科と連携して診ていくとのことです。
心配でなりません(自分だけでなく胎児に影響があること)

何がいけなかったのか、これからどのような生活をすれば良いか、主にネットで情報集めています。

出来る事からと、食べ順注意・炭水化物減・無理のない程度のウォーキングを始めました。
年一回のドックのHba1cは上限値に近いです。

妊娠糖尿病についてアドバイスなどあれば助言頂けませんか。
よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も引っ掛かりました。食前は良かったのですが食後がダメでした。炭水化物は糖質カットのパンや麺、発芽玄米などに変えました。毎食前後に血糖値を計って規程を越えないように頑張りました。30週越えるまで和食中心で頑張りましたが、段々ストレスが貯まってきて32週辺りから少しデザートも食べたり好きな物を食べてストレスを軽減させました。インシュリン注射はしませんでした。お陰で体重もそんなに増えず赤ちゃんも標準サイズでした。期間限定なので頑張ってくださいね!!

2013.12.10 18:40 6

栄子(33歳)

私、妊娠糖尿病になりました。お腹の赤ちゃんの為に、どうしたらいいかな?と調べたりしました。毎回ご飯を量り、食べる順番や、口にしたものを全てノートに書きました。アイスクリーム、お菓子もジュースも買い置きしない。私は、食べることが大好きだったので家族にも協力してもらって食べようとしてたら注意してもらったり家族が食べてたら見ないようにしました。
辛かったのは家族で回転寿司に行った時に、途中からネタかガリしか食べれないから、お米が好きな私にはキツかったです。
最初は我慢って思って頑張ってましたが途中から食事を味わってるのが楽しくなりました。
赤ちゃんは大きかったけど無事安産でした。

2013.12.11 01:31 5

ミートボール(32歳)

38歳で出産しています。私も後期の検査で妊娠糖尿病ひっかかりました。
三泊、総合病院に教育入院して、食事管理と血糖値測定をしました。
食事を分割食にかえたところ数値が安定したので、インシュリン注射はしませんでしたが、
出産直前まで血糖値の測定は毎日やりました。(陣痛室でも自分で測るよう言われました(笑))
キットは病院から貸し出されましたが針や測定センサーのチップは自費購入でした。
(インシュリンする人はインシュリンキットも測定キットの付属品も保険内なので安価だそうです)
お産もその総合病院でしたが、糖尿内科と産科に通って食事の指導を受けていました。
比較的厳しめの病院だったのかな?
炭水化物も、抜きすぎるとケトンが出て妊婦には良くないと言われ、最低限は玄米や全粒粉パンでとってましたね。
臨月近くなると我慢できずに、シャトレーゼの糖質制限スイーツや、カロリーコントロールアイスをデザートに食べてました。
牛乳は豆乳に変えました。

37週の終わりに3000グラムの赤ちゃんを普通分娩産みましたが、大きめですが異常はありませんでした。

分娩後も入院中に測りましたが、値が下がったのでそのまま測定も終わりになり、内科の医師が病室に来てくれて、やはり妊娠糖尿病でしたねと言われ、
念のため来月に一度再検査です。

毎日糖の測定をするのも、食事制限も辛かったですが、お産を終えるとスッと下がると思いますので、もし糖尿病判定がでても、あまり落胆せず頑張ってくださいね。

2013.12.11 12:19 4

玄米(38歳)

栄子さん
お返事ありがとうございます。
私も食前(飲む前)は大丈夫だったみたいです。
来週結果が出るので、落ち込み過ぎない様に聞いて来ます。

玄米は普通のスーパーで売っていますが、糖質カットのパンや麺はどちらで購入されましたか?
近所のスーパーなど回ってみたのですが、見当たらなくて…
よろしければ教えて下さい。

2013.12.12 11:18 3

きなこ(37歳)

 ジネコ会員

ミートボールさん
お返事ありがとうございます。
私も食べる事が大好きです。
特に炭水化物が好きで…ご飯、パスタ、うどん…
今は頑張って減らすか、パスタなどは食べない事にしています。

野菜中心に、と、季節的にも摂りやすい〆のないお鍋にする事が多いです。
市販の鍋つゆや、水炊きでポン酢ですが、今度は塩分が気になります…

私も夫や家族に注意してくれるようお願いしています。
つい食べたくなってしまって。
いけませんね、頑張ります。

2013.12.12 11:23 4

きなこ(37歳)

 ジネコ会員

玄米さん
お返事ありがとうございます。
管理入院されたんですね。
私がかかるかもしれない病院は、糖尿などの専門ですが入院施設はないようなので、指導(やインシュリン)のみになるのかもしれません。

費用も気になっていたので、記入ありがとうございました。
自費だとお幾ら位だったか覚えていらっしゃいますか?

元々そのケがあったかと思うので、来週結果を聞いてしっかり対応しなければと思います。

2013.12.12 11:27 2

きなこ(37歳)

 ジネコ会員

検査キットの消耗品は、だいたいですが、針(使い捨て)が30本で5~600円、チップが高くて30枚4~5000円くらいでした。
キットの会社(テルモとかジョンソンとか)によって値段は違います。
ネットでまとめて買うと少しだけ(ほんとわずか)お得です。
あとそれに使う消毒綿も必要で、これはドラッグストアで500円で50枚くらい入ってます。

自宅測定は1日一回で良かったのですが気になった時は三回測ったりしていて、
ちょっとした出費になってしまい、お財布が痛かったです。
でも、傾向がわかるので便利でした。

インシュリンが必要になった人は、量の見極めも必要でもう少し長く入院していましたね。他の産院から回されて来た人もいました。

書き忘れましたが、食べ順は効果高いですよ。
キノコ類もいいです。シメジとかブナシメジはほぐして冷凍しておくと持ちます。
そのまんまレンチンや味噌汁にいれたり便利です。

2013.12.12 17:19 2

玄米(38歳)

玄米さん
再度のお返事ありがとうございました。
とても参考になりました。
結果が出て内科に行くようなら、しっかり管理して行きたいと思います。
食べ順やキノコの情報もありがとうございました!

2013.12.13 07:39 1

きなこ(37歳)

 ジネコ会員

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top