体外受精を継続するか悩んでいます。
2014.1.5 00:37 1 11
|
質問者: まなさん(43歳)
|
3回、初期胚を移植→着床せず
1回、胚盤胞まで育たず中止
となりました。
いずれも受精卵のグレードはCでした。
新宿の某有名クリニックといえばご存じの方も多いと思いますが
薬をつかわない自然周期での採卵なので1個しか卵がとれません。
4回だめだったので、もうあきらめようかとも思っています。
ですが一度もホルモン注射を打って、たくさんの卵をとる方法を試していません。
このまま病院をかわらずにやめてしまっていいのか悩んでいます。
私のようなケースではホルモン治療はあまり効果はないでしょうか?
年齢的にも金銭的にも苦しいので可能性があまりないようならあきらめる選択肢しかないのか
ここであきらめてもいいのかそのはざまで苦しんでいます。
回答一覧
ホル注を試す価値はあると思いますが
その採卵回数で次の手を考えたり諦めようとしたりするのは、失礼ながらご年齢を考えても時期尚早と思います。
私はそちらのクリニックで採卵12回 移植6回で42才で妊娠 出産しました。先の見えないゆえ精神的に非常につらい治療でした。
ただ金銭的なことが絡むと時期尚早とは言えないので何とも申せません。私はラッキーにも親の介護などなく存分働ける 環境でしたので工面出来ました。金銭面の折り合いはここで聞かれてもわからないことだと思います。
2014.1.5 10:51 2
|
加藤はホル注嫌がるけれど(43歳) |
採卵と移植を繰り返すのは、体力的にも大変ですよね。
私は41から顕微スタートして、
1回目 薬で誘発、2個受精するも胚盤胞まで育たず、2回目も同様でした。
3回目にこれで最後にという思いで自己注射にて誘発、15個採卵→12個受精→6個胚盤胞→4個凍結胚になりました。
その後、移植1回目は6週で流産に、移植2回目で今6か月です。
主さまもどうぞ思い残す事ないように。
2014.1.5 14:00 4
|
ぽてと(42歳) |
ぽてとさんの投稿まで読ませていただきました。
お二人の体験、とても参考になりました。
ありがとうございます。
引き続き、投稿を受け付けておりますので
いろいろなご意見をきかせていただけますでしょうか。
今まで、採卵まで至ったのが4回
空振りだった回もいれれば通ったのは10周期強なので
回数は少ない方だと思います。
木場にあるクリニックも一度だけ話を聞きにいきましたが
どうもここは馴染めないかなと受診だけにとどまっています。
こちらではホルモン注射をすすめられました。
都内でホルモン注射でおすすめのクリニックがあれば
あわせて情報を求めています。よろしくお願いします。
2014.1.5 20:20 0
|
まな(43歳)
|
最初に投稿した者です。
ホルモンのクリニックをご紹介出来ないのですが、じっくり話に乗ってくれる専門医をご紹介します。
私はホルモンと自然両方の治療をして、かつ親身に話を聞いてくれる医師を知らないのですが、元加藤の副院長、竹原先生は話を聞いてくださいます。現在院長として慶愛クリニック(池袋)にいらっしゃいます。
加藤はご存知の通り機械的で(医師なら分かるが看護師や事務員までなぜ真似するか個人的には分からない)患者としては色々話せず行き詰まることもあると思います。竹原先生は加藤時代から長く親身に話を聞いてくださいました。
自然系の先生ですからホルモンには反対されるかもしれませんが、その理由も治療の継続の是非にも科学的な意見を下さるのではないでしょうか?スタッフの方々も感じが良いです。
私は何度も諦めそうになりながらも諦めるのが怖くて治療を続けたクチです。未だに子どもを抱いているのが信じられません。
主さんにも是非希望を叶えていただきたいです。
2014.1.6 10:17 1
|
最初に(43歳) |
自然系で有名な夢クリで採卵6回移植3回で運良く授かり、4ヶ月の息子を育児中です
私は運良く授かりましたが、やはり加藤の系列は誘発などが画一的という印象を受けました。
自然なので身体には優しそうですが…
一番良いのは、その人の身体に合った誘発を選んでくれるクリックなのでは?と感じます。
自然か刺激、どちらが良いかはその人次第だと感じます。
銀座にある両角レディースがそういったタイプのようで、他の方のblogなどでよく目にします
私も3回目の移植がダメならこちらへ転院を考えていました
ご参考までに…
主様に合った誘発方法が見つかりますように!
2014.1.6 12:00 1
|
しゅん(41歳) |
まなさん こんにちは。
都内在住ではないので、クリニックについてはわからないのですが、違う誘発方法を試してみた方が後々まなさんが後悔しないのではないかと思います。
私は、クロミフェンでの簡易刺激で注射は数回しか打ったことがありません。2回陰性の後、もう一度と挑戦しましたが順調ではなく、やはり年齢的に厳しいのかと・・・。
そこで今後について相談した際に、私の年齢では今の刺激方法が一番なのか、注射を増やしても変わらないかを聞いたところ、うまく効いて卵胞が増える場合もあれば逆効果で悪くなる場合もあると言われました。
相談して踏ん切りがついて11月の採卵で最後と決めたら、気持ちも楽になりそれも良かったのか3個採卵出来、受精後の凍結までいきました。
これが移植できる状態になるかはわかりませんが、気持ちの整理はつけられました。
経済的な問題もあるので軽々しく言えませんが、諦めるのはもう少し先でも良いかと思います。
2014.1.6 15:00 3
|
マッキー(45歳)
|
私はホルモン注射を使って採卵で卵を集め、肧移植し、45歳で初出産しましたよ。多分治療法が私にあっていたんだと思います。新宿の某クリニックに通っていたら、きっとまだ赤ちゃんに会えてなかったと思います。
2014.1.6 16:13 0
|
りんご(秘密) |
初めまして、ゆっけと申します。
りんごさんはどちらの病院で受けられましたか?
人工授精を前月初めてしまして、1月2日に生理がきてしまいました。ミューズレディースクリリニックに通っていますが、百歩譲って人工授精と言われたので、体外受精に次にステップUPをこれからします。
りんごさんは誘発剤ではなくホルモン注射されたのは医者の判断ですか?私は卵巣年齢が0.53という値で38歳にして卵巣年齢が48歳です(涙)
りんごさんの話を聞いて励みになりました。
2014.1.7 12:57 1
|
ゆっけ(38歳) |
ゆっけさん、ごめんなさい、私の説明が下手でした。
採卵時は誘発し胚盤胞を凍結をし、移植時は黄体ホルモンを補う注射をしていました。東横線の都立大学にあるクリニックです。元木場公園LCの先生です。やれることは、早めにやってしまったほうがよさそうですね。応援します。
2014.1.8 00:38 0
|
りんご(秘密) |
卵巣年齢がどの位の方でしょうか? 数値が書かれてないので何とも言えませんが、注射をして複数採卵できるとは限りませんが、同じ手法と環境と培養士等で4回も失敗したなら、次は方法を変えた方がいいと思います。
私は毎日注射しても毎回2個しか採卵できなかった為、次は低刺激でやる事にしました。転院もしました。お金も時間も旦那の許容量も無いので、失敗したら別の刺激法と移植法を選んでいこうと思います。
それから培養液との相性もあると聞いた事があります。
培養環境・培養士の腕・培養室や設備の差もあるだろうし。妊娠率が高い=自分の受精卵と合うとは限らないのかもしれません。
(金銭的なことは育児と同様でどの家庭も悩みの1つですね。。。今は助成金に頼ったり収入を増やしたり工面もひと苦労です。)
2014.1.8 03:32 0
|
匿名(40歳) |
私はKLC系列に通っています。自然採卵ではなく低刺激採卵をしてますが、高刺激を試してみようかなと考えています。
年齢とあまり薬を使わないのが良いかも、と思いKLC系列を選択しましたが‥薬が使えるならば薬の力を借りるべきではないか?と思えてきました(卵子の質以外の部分で)。
知識が増えてくると、このままでいいのかな?と思えてなりません。KLC系列は自然か低刺激かのみだし、治療が単調でバリエーションがなさ過ぎますよね。他院で通われてる方はブログを見るといろいろ試されてますが‥。
私は低刺激と決めていたのでAMHを測定した事はなかったのですが、今度測定してみて刺激系を試せる結果ならば、出戻り前提で転院して刺激系を一度試してみようと思っています。
質問者様は自然周期しか経験されてないみたいなので、まず次回は低刺激を試してみてはどうですか?あとAMH測定もして、今後どうするかの判断材料にしてみては。
諦める時は‥自分が出来る限りの事をすべてやり終えた時に、諦める事を考え始めた方がよいと思いますよ。可能性があると思えるならばチャレンジすべきだと思います。今のまま諦めて数年後に‥あの時に試してみたら変わってたのかな?‥と、後悔だけはしないように。
2014.1.8 11:21 1
|
主婦(38歳) |
![]() |
関連記事
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
妊婦になっても飲んでもよい薬どんなものがありますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。