鼻くそを食べる娘・3歳
2014.1.23 17:31 5 6
|
質問者: まりもさん(37歳) |
娘が鼻くそをほじるようになり、
気が付いたら食べるようになりました・・・。
何度も注意したのですが、
注意すれば面白がって何度も食べます。
今はなんだか無意識に鼻くそをほじって、
無意識に食べているようで、それはまるで自然な行為のように
当たり前に食べています。
気が付いたらティッシュで私がとるのですが、
お友達の前でも平気で食べるので、
きっと幼稚園に行っても食べるんだろうな、と悩んでいます。
なんとかしたいです。
同じような方や、こんな方法で食べなくなった、
という経験をお持ちの方いらっしゃいましたら
教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
はなくそって、うんちにならないって知ってた?
うんちにならないっていうことは、お腹の中にどんどん溜まっていくんだよ。
はなくそ食べ過ぎておなかが膨れて、切って出した人もいるらしいよ。
こわいねぇーーーー。
と、おとぎ話風の話をして
想像力に働きかけては。
ただし、主さんが言っても効き目無いですよ。
娘さんに鼻くそを食べることを知らない人に協力してもらってくださいね。
主さんはあくまで、その話を聞いてないフリ。
娘さんに、本当なの?って聞かれたら、まさかしらなかったの??とサラリと流してくださいね。
2014.1.23 20:08 17
|
みこ(35歳) |
うわぁ!まさにタイムリーな質問!我が家の長男(四歳)も同じです。最初は鼻ほじほじだけだったんですが、いつのまにか食べるように(;´д`)
美味しいとかそんなんではなく、まさに無意識でやってるって感じで、ほじったら口に入れるという一連の動作がセットになった感じです。長男も自宅のみならず、外出先や保育所でもやっていて、みっともないので早急にやめさせたいのですが、何度言ってもやめません。その時はやめる振りをするんですが目を盗んでやったりもしています(-_-;) 成長とともにしなくなるのでしょうかねぇ。恥ずかしいことと自覚できるようになるまで根気よく教えていかないといけないのかな。夫は指にカラシ塗っとくか!なんて言っていましたが(~_~;)
なにか良い方法があったら私も知りたいです!
2014.1.23 21:09 4
|
なおりん(41歳) |
3歳の長女も、まだたまに鼻をほじって指を口に入れようとしています。
「それはバイ菌の塊だよ、せっかく鼻が追い出してくれたバイ菌なのに、また体に入ったら、しんどくなるかもしれないよ」
幼稚園に入ってからは、
「お友達が見たら嫌な気持ちになるから止めようね」
と言っていたら減りました。
うちは今、年少ですが、クラスの子たちも、まだまだ何かの拍子に鼻水を垂らしたままだったり、鼻を触った指を口に持っていったり、お漏らしをしたり、人前でオナラをしてしまったり…。
見るかぎり、いつもじゃないけど、みんなたまにはウッカリやってしまっているようです。
それでからかったり、はやしたてたりする子はまだ3〜4歳ではそんなにいないので、入園までに完璧に!と焦ってきつく叱らなくてもいい時期なのかなと思います。
もちろん衛生上良くないし、恥ずかしいことだよと伝え続けるのは大事なことだと思います。
2014.1.23 21:24 4
|
フラウみーな(27歳) |
こんな事を言ってはブーイングが上がりそうですが、ズバリ大体の子供は鼻くそを食べますよ。
あんまり心配しないでいいです。
幼稚園頃に、皆の前でオナラをしないのと同じで、鼻くそも皆の前では恥ずかしいのだと、本人なりにも分かります。
親が予め就園前に恥ずかしいよと教えてもいいですが、小さいうちは無意識にやってる事が多いので、自分で意識して直すまでは難しいかと。
一種のクセみたいなもんでしょうね。
因みに統計に大人でも八割は鼻をほじるとあります。
食べる食べないは知りません。
2014.1.23 21:28 11
|
笑(34歳) |
三歳半の息子と同じです。
はなくそにはバイ菌がいっぱい~系の話も効き目なしです。
ただ発表会の様子を見ていると同じクラスのお友だちも似たりよったりです。
最近ははなをいじらないなと思ったら、乾燥してないから鼻くそができにくいみたいです。寝るときに加湿器ガンガンつかってます。
1日も早く、鼻くそは恥ずかしいと気付いてくれるのを願う母です。
2014.1.23 22:14 4
|
レッドアイ(30歳) |
4歳の娘も一時期やってましたがはなくそはばいきんだよ、ティッシュにくるんで捨ててねと根気よく教えたら少なくなりました。
けっこう多いですよね。
ちなみに実妹は小さい時はなくそほじって壁に擦り付けてましたというツワモノです。
2014.1.24 12:30 3
|
クータン(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。