HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 顕微授精 > 採卵数のわりに・・・

採卵数のわりに・・・

2014.2.12 21:37    0 6

質問者: おりえさん(34歳)

こんにちは。昨年の11月から高度治療を始めた者です。

採卵で数はまずまず取れるのですが、成熟卵が少ないです。

今週期、クロミフェン+HMG注の低刺激で誘発し、2/10に2回目の採卵を行いました。今日病院に授精確認の電話をしたところ、結果は以下のとおりでした。

●採卵数:15個
●未成熟・変成卵:9個
●残りの6個を全て顕微授精し、うち4個が授精確認できたそうです。

因みに前回(昨年12月)の採卵では、アンタゴニスト法での誘発で
●採卵数:8個
●未成熟・変成卵:4個
●残りの4個のうち、2個ずつ体外と顕微にかけましたが、体外の方は授精せず。顕微の2個のうち、1個だけが8分割までいきました。
その胚を3日後、18mmの内膜に新鮮胚移植しましたが、結果陰性でした。

前回体外で授精しなかったので、おそらく受精障害だろうとのことで、今後は顕微のみということになりました。

もともとLH>FSHの多嚢胞気味な体質で、タイミングやAIHのときもセキソビットで排卵するものの、周期20日以降の排卵でした。(内膜や黄体ホルモン値は良好でした。)

やはり私のような体質ですと、誘発方法を変えても成熟卵は取れにくいのでしょうか。
それともやはり年齢でしょうか・・・。
また、今回は病院やカレンダーの休みの関係で、卵胞16mmの時点でスプレキュアを使用し、予定より2日ほど早い周期12日目での採卵となったのですが、採卵が早すぎたのでは?という気もしています。

「数より質」というのは頭では理解しているつもりですが、やはり15個も採卵できたのにも関わらず、授精確認できたのが4個と聞いて、何が原因なのか悶々としています。。。

同じような体質、同じような経験をされた方
こういう誘発をしたら未成熟卵が減ったなどありましたら
ご教示お願いいたします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

たくさん採れたのに残念でしたね…。

なんとなく、おりえさんの予想通り、排卵誘発の時期が早いのではないでしょうか。
主席の卵胞が20㎜を超え、続く卵胞が18㎜位になったころでも排卵せずに採卵に持ち込むのは十分に可能ですよ。
最低でも17㎜位ないと成熟卵は採れてこないというのが、一般的な考え方ですので、いくら曜日のことがあったとはいえ、16㎜で誘発をかけたのはちょっと乱暴ですね。

私の通っている病院ではぎりぎりまで先生がホルモン値や卵胞を確認してくれるので、ほぼすべて成熟卵で採卵できました。

転院はなかなか苦労があるかもしれませんが、年齢が若いうちにしかるべき病院へ行かれたらいかがでしょうか?

2014.2.13 20:09 5

むう(秘密)

私は誘発の時期などに関してはよく分からないのですが、おりえさんの生活環境はいかがでしょうか。
私は顕微を行いましたがなかなか良いタマゴができず、自分でもできる事をと思い、体質改善を行いました。
その結果胚盤胞まで行く事ができました。誘発法が良かったのか、体質改善が効果を出したのかは分かりませんが、体調を整えるのも一つの手だと思います

2014.2.14 00:08 4

よう(37歳)

むう様

お返事ありがとうございます。

やはり、採卵時期が早かったのですかね(^^;
私も採卵前の最後の診察の時、予想以上にスケジュールが早まったため、先生に「私は普段から卵胞の成長がゆっくりなので、そんなに採卵日を早めて大丈夫なんでしょうか・・・?小さかったり成熟しきらないうちの採卵になりませんか?」とお聞きしたところ、「でも排卵しちゃったら採卵すらできないからね」の一点張りで・・・(涙)

むう様の病院は、ギリギリまで待っていいタイミングを計ってくれて羨ましいです。
因みに、日曜日や祝日も診察してくれる病院ですか??

今通っている病院は、県内では有数の不妊治療で有名な所なのですが、患者にとっては合う合わないありますよね。
時間に余裕があるうちに(といってものんびりできる年齢でもないですが)転院も検討したいと思います。

アドバイスありがとうございました☆

2014.2.15 23:29 2

おりえ(34歳)

よう様

お返事ありがとうございます!

よう様のお返事を拝読して、「ハッ・・・!!」と思いました。
我が家は主人の帰宅が毎晩日付が変わった頃で、帰宅後夕飯を食べるので、その準備をしたり後片付けをしたりでなかなか早く寝ることができず・・・。以前先に休ませてもらってたのですが、音で結局起きてしまって、今では先に寝ることなく起きて待ってます。そして毎晩1時に寝れれば早い方です・・・。

まずはそういった生活や体質改善を始めた方が良さそうですね。
気付かせていただきありがとうございます!!!頑張ってみます☆

2014.2.15 23:37 3

おりえ(34歳)

主様

私が通ったのはカレンダー通りの大学病院です。
主席が16㎜位だったら、2日後おきに観察して、採卵は最低でも4日後くらいになったと思います。

説明会でいろいろ聞きましたが、成熟卵を取るには卵胞径が18㎜を超えていること、複数個あった場合は主席卵胞の次の大きさの卵胞の集団が18㎜を超えるくらいまで観察します、とのことでした。

ちなみに、排卵しないようにアンタゴニストを打つこともなかったです。

きっとその先生は排卵までのさじ加減がわからないのではないでしょうか。
実際、排卵のホルモンが上がってしまっても、程度にもよりますが処置を変えることで排卵前に成熟卵を取るのも可能だと聞きましたよ。

2014.2.16 09:30 3

むう(秘密)

むう様

再びのお返事ありがとうございます!

むう様の通ってらっしゃる病院は大学病院なのですね。
大学病院って不妊専門の病院と違って、あまり面倒見がよくなさそうなイメージがあったのですが(偏見ですみません・・・)、むう様の通われてる大学病院のような所もあるんですね。
因みに私の通っている病院は不妊専門の病院ですが、平日でも1日+半日の休診があります。

採卵する時の卵胞のサイズの話、初耳でした。
やはり18mmぐらいが一つの基準なのですね。

私はもともとがLHが高いからか、採卵3日前の採卵前最後の診察での血液検査で、卵胞径15mm・14mmが計7つぐらいの時点で既にLHの値が15mIU/mlに上がってきていたので、先生が「この値が50以上になると、もう排卵抑止の注射も効かないし、手の施しようがなくなるので、間に合う今のうちに注射打っときましょう」ということで、ガニレストを打ちました。同時に卵胞を育てるためにhmg注射も225IU打ちました。

むう様の仰っていた「排卵のホルモンが上がってしまっても、程度にもよりますが処置を変えることで排卵前に成熟卵を取るのも可能だと聞きました」というのがこれにあたるのかな?とも思いましたが、実際は半数以上が未成熟卵ですので、他にもいい方法があったのではないかとも思います。

むう様の通ってらっしゃるような、卵胞が成熟しきる頃まで慎重に診てくださる病院があれば転院したいです(泣)

色々と本当にありがとうございました!!

2014.2.17 10:43 1

おりえ(34歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top