無口で口下手です。そのことで、、
2014.2.13 17:27 0 3
|
質問者: ななりんさん(秘密) |
しかも、友達なのに久し振りに再会したり長年会わない時間があると人見知りからはいってしまいます。
すぐに元通りの感覚には戻りますが、少し時間がかかります。
それでも子どもがいなかったときはゆっくり人と話すことができると話せ、あまり人と付き合いつらいとかんじることや意志疎通ができないなとかんじることはありませんでした。
が、子どもができ、子ども繋がりでできた友達と話すと、子どもに気を配りながらなので相手の質問や会話に答える間もなく次の話題に移ったり、特に話し好きの方との会話だと、ほとんどきちんとした受け答え、私の考えなどは話せないままになりました。
子どもが2人になりますますそれが強くなり、最近は人と話すと、後で実はあのときはこう言いたかったとメールで本意を伝えてしまっています。
たとえばの例なのですが、先日家が近所のママ友とその方の家の近くを散歩中にばったり会い、私の下の娘にお下がりの服をあげるよ~と言ってくださり、今から取りに戻るから!などと、私が返事をするまもなくバタバタと取りに行こうとされました。
その方はとても良い方なのですが、すごく早口で頭の回転がよく、話題も短時間で次々と進むので私は相づちもままならないことがあります。
私はその時散歩の途中でトイレに行きたくなり少し急ぎ気味でした。
その方に呼び止められ、私の子どもの様子などを少し尋ねられして、あ?いそ急いでる?と話題が変わり、はい、実はトイレに、、という、はい、、のところで既に子どもの服が!と話が変わり、、そこから一気に取りに行くから待ってねまで進み、私は曖昧な笑みのまま待つことになりました。
が、やはりトイレにも行きたくて、顔もこわばり、戻ってこられてからもこの服はブランドで、、これは~と続き、あー、でもいつもかわいい服着せてるからブランド以外の服なんていらないか!どうする?ブランドだけ渡そうか?など矢継ぎ早に言われ、私はその変なタイミングではい、ありがとうございます!と返事をしてしまいました。
ママ友は、あ、そうだよね!ごめんね~やっぱりそうだよね!じゃあ二枚しかないや!またタンスの中見てみるね!と紙袋から二枚出して渡してくれました。
私はいや、そうではなくて、、と思ったのですが、またその言い訳がすぐに出ず、トイレに行きたいのもあり、またひきつった顔でお礼をいい、子どもも動きたくてグズりだしていたので、早足ですみません、では、、という変な立ち去り方をしてしまいました。
そして、家に帰り落ち着いて自己嫌悪で落ち込んでいます。
そして、先程は、、と事情を説明するメールを送り、決してブランドだけ欲しいとかそういうつもりはない、今回頂いたものはありがたく使わせてもらう。でも今後はお気遣いなく、という内容を送りました。
返信ではそっか~引き留めてごめんね~とありましたが、これ以外でも、その場では私が口ごもっているままでなにかしらがきっかけで話題が変わることが多々あります。
そのため、何かしらの受け取り違いをされていることも多いだろうと感じます。
メールでのやりとりだとちゃんと会話?は成り立ちます。
私は38で、メールでなんでも済ませれると思っているのではなく、メールは今まではほとんどしてきませんでした。
ただ、子どもができてから、この悩みが出てきて、それからメールをこのように使いはじめてしまいました。
私のような者はうっとうしいでしょうか。
その場では言いたいことも口ごもり、後から実は~とメールで言い訳されても、誤解が解けたことにはならないでしょうか。
子ども以外と話すこともめっきり減り、テンポのよい会話というのもしばらく遠退いています。
主人ものんびりしていて無口で、会話はありますが、ママ友とのテンポとはまた異なります。
なんとかしないと!と思いながらもいつもこんなかんじです。
回答一覧
今ここに書いている悩みを、落ち着いて話せる別の機会にでもお友だちに相談というか話しておいたらいかがですか?テンポ良く話したり反応したりできないこと、それによっていままで誤解を与えることもあったかもしれない、でも本意じゃないし悩んでる。どうしてこうなんだろう…みたいな。 そこを伝えておけば、次からは気を配ってくれるし、ご自分も変に焦らず安心して話せるのではないでしょうか。
焦りが焦りを呼び、ますます口ごもってしまっているんだと思うんです。とりあえず関係の深いママ友だけでも、このスレの内容を率直に伝えておいた方がお互いにとって良いと思います。
悩みを隠そうとしても、変な誤解を招くだけだと思います。逆にオープンにすることで、気が楽になることもあるのではないでしょうか。
2014.2.14 07:55 2
|
みーみ(34歳) |
私も似ています。でも、割りきって気にしなくていいと思います。
きっとそのママ友さんは主さんと間合いというか、性格のテンポが合わないんだと思います。無理に悩まず、マイペースでいいと思います。気にしないが一番です。
2014.2.14 07:57 1
|
匿名(38歳) |
すごく深く自己分析されてるけれど、今回の事は「ごめん!ちょっとトイレ〜また今度ね!」とさえ言えば良かったことで…。
そんなに深く考える必要ないんじゃないかなあ。
フォローのメールも、そんなまどろっこしい説明しなくても…って思いました。
トイレが極まってて、もう頭真っ白で!わけわからない受け答えでごめんね〜 おさがりはどれも嬉しかったです。
くらいで十分なような。
もっと気楽に捉えたらいいと思いますよ。
2014.2.14 11:08 7
|
うーーん(35歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても卵がたくさんできず、無排卵となることもあります
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。