HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠7ヶ月〜 > 入院中。非常識な同室の人…

入院中。非常識な同室の人…

2014.3.7 22:12    1 15

質問者: りっつさん(34歳)

 ジネコ会員

31wの妊婦です。

高血圧のため、数日前から入院しています。4人部屋です。

隣のベッドの人が非常識過ぎてストレスが酷いです…

スマホはマナーモードにせず着メロ鳴らす

ベッドで通話禁止なのに平気でする

面会時間の4時間も前に家族を引き入れてベラベラ喋る(ナースが気付いて追い出した)

今日なんて、夕方〜面会時間をとっくに過ぎた21時過ぎまで旦那を引き入れてこそこそお喋り…
夕方に来ていたのは気付いていたのですが、一旦静かになったので帰ったのかと思いました。
が、8時過ぎにトイレに立ったさい、隣のカーテンが一緒開いて慌てたように閉められて。
その時、旦那がベッドにいたのが見えてしまいました。

苦情を言いたいけど、見るからに若いDQN(汚い言葉すみません)な感じで関わりたくなく…

他の人も同じ気持ちなのか、例の旦那が帰るまではカーテンをピシッと閉じ、帰ってからトイレやらに動き出しました。


大部屋だから仕方ないことでしょうか?
ナースに言ってみるべきでしょうか?

ちなみにこの部屋では私が一番新人というか、最後に来ました。


アドバイス、似たような経験された方の愚痴、なんでもお待ちしてます。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

面会時間終了時刻を過ぎてもOKの病院なのですか?
個室じゃないのである程度の我慢は必要ですが
看護師さんに相談みたいな感じで、消灯時間を過ぎても
男性が病室にいて落ち着かない等言っちゃっていいと思いますよ。
可能なら部屋を変えてもらうとか・・・。

2014.3.7 22:30 34

梨子(32歳)

非常識ですね。その方。

他の患者さんもやだな…でも見た目がやんちゃD◎N風で苦情を言ったら何をされるかわからない、怖いと言う感じですか?

非常識と言うか、院内のルールを守れないてない時点でナースや医師に相談した方が良いですよ。

大部屋だから仕方ないとか、一番最後に入院したからとか、関係ないですよ。

入院先が産婦人科か産科だと前提にしますが、中には赤ちゃんの状態や自分の体調が悪くて入院されている方もいるはずです。
同室の方にトイレまで我慢させるってよほどその迷惑な患者さんは嫌がられてません?

余談として以下は私の話しです。
妊娠中じゃないですが、外科系で入院した時に隣の入院患者に老若男女総勢15人前後で見舞いに夜九時まで来て大騒ぎされ、病室は二人部屋だったので「若いならもう退院出来ないの?ここ狭いから一人部屋にしたいんだよね」とまで言われてナースに相談しました。
隣の患者は私の術後三日目で入院してきたので、医師から退院は無理だし15人も来たらうるさいと苦情が来るし小さな子供まで連れて来るのは他の患者さんに迷惑なので大勢での見舞いは止めてください。

と注意してもらえましたら、次の朝から三人で交代で来ました。

2014.3.7 23:24 6

絵里(34歳)

入院する際に患者宛のルールを記載したものはありませんか?(だいたい消灯台に入っています)
それに違反しているのなら堂々とナースに伝えるべきです!
それでも私も出産入院中に大部屋にそういう方が結構いました。テレビはイヤホンつけずに見るし面会時間は守らない…
かなりイライラしましたね。
ただ、明らかに酷いもの、耐えられない事に関してはナースに伝えても良いと思いますが、もしかしたら個室を勧められるかもしれません…差額ベッド代は凄い額ですが。
私はひたすら我慢しました。テレビチャンネルはイヤホンをつけない方に合わせて見てました(笑)あと、耳栓が便利ですよ!

2014.3.8 00:26 7

ぺティ(38歳)

大部屋だからこそルールはきちんと守るべきです。遠慮なく病院側へ苦情を言って良いと思います。病院側も誰が苦情を言ったかなんて本人に絶対伝えませんし、入室した順番なんて無関係ですよ!

「うるさくて困っているんです~」程度の弱い主張だと、苦情ではなく愚痴や相談と勘違いされる可能性があるので私だったら、ご主人が21時過ぎまでいたことも看護師さんに伝え「ルールを守れないなら個室への移動を勧めてほしい」と自分の要望をしっかり言います。

2014.3.8 06:14 14

メリー(34歳)

 ジネコ会員

そこまでルール違反しているなら看護士さんに言っていいと思いますよ。

携帯に関しては看護士さんも気づいておられるみたいですが、旦那さんのことも話して気にかけてみてもらえませんか?
って話していいと思います。

主さんは一番新人と書かれていますが、お部屋の中でそれが何か関係ある雰囲気なのですか?
私はそういうことを考えたことがなかったので‥
別に新人とか関係ないと思いますよ。

2014.3.8 07:52 14

イカフライ(38歳)

迷惑な方がいるんですね。
常識ない人。
ぜひ、看護師さんに苦情を言って改善していただいてください。
可能なら部屋を変えていただけるかどうかも確認を。
入院中ってただでさえストレスありますよね、いろいろ。
それに加えて、マナーない方と同室じゃ、余計ストレスがふえちゃいます。

2014.3.8 11:53 5

匿名(秘密)

ナースにいって、その人か主さんの部屋を変えてもらっては?

高血圧で入院したのに、血圧上がりそうじゃないですか?

そこは病院サイドが対応するべき所なので、はっきり(若干大袈裟に『こちらか具合が悪くなる』くらい)ナースに伝えた方がいいですよ。

私も以前大部屋で入院しましたが、あまりにうるさいおばさんがいて、ナースに注意してもらっても変わらず、部屋を変えてもらいました。

2014.3.8 12:24 3

ジャスミン(33歳)

梨子さん

コメントありがとうございます。

面会は20時までで、分娩の立会い以外は基本的に夜間の面会はダメですし、時間外の大部屋への立ち入りも禁止です。

続くようなら相談しようと思います。血圧上がっちゃいそうなので…

2014.3.8 13:55 2

りっつ(34歳)

絵里さん

その人は見た目ヤンキー上がり風の方です(泣)旦那も家族もです…

やはり、言うべきかなと思いました。

絵里さんも大変でしたね。15人って!退院してだなんて酷いです。
対処して貰えて良かったですよ。私も勇気出さないと。

2014.3.8 14:02 1

りっつ(34歳)

ペティさん

ペティさんも嫌な思いされたんですね。どこにでもいるんですね、非常識な方。

ルールの記載は、テレビ台にありました。違反してます…

とりあえずイヤホン耳栓試します。でもだめそうなら言います!

2014.3.8 14:06 0

りっつ(34歳)

メリーさん

大部屋だからこそ、は私も思います。お互いマナーを守らなきゃいけないと思いますし。

苦情言っても個人名言われないんですか?それなら心強いかも。

言う時には、言い方もやんわりじゃなく具体的にするようにします。

2014.3.8 14:15 0

りっつ(34歳)

イカフライさん

コメントありがとうございます。

皆さん私より長く入院されてて、状態も悪い(見た目は元気そうですが)みたいなので苦情言ってたら悪いような気もしていて…

あと、私が新人で慣れてないだけだから我慢してとたしなめられて終わらないかなぁとか考えてしまいました。





皆さん

途中からお礼の書き忘れがあってすみませんでした。コメントありがとうございました。

大部屋ではありますが、我慢しすぎず明らかなルール違反はちゃんとナースに伝えようと思います。少しは我慢もしますが。

部屋の中でギスギスするのも嫌なので、自分はちゃんとルールを守り上手くやっていけるように頑張って見ます。

2014.3.8 14:30 2

りっつ(34歳)

部屋では言えないから、ナースステーションに言いに言ってよいレベルです!!

面会の時間(警備いないの?)すぎてるなら、うちも良いってことですか?ってナースステーションに聞いてみてください!!

怒るレベルですよ。
そういうモラルない人が赤ちゃん産む。そしてマナーわきまえず、子育てして、逆ぎれしそう。

確かに関わるのやですね。

2014.3.8 15:15 1

高血圧大変ですね、お大事に、(秘密)

大部屋でのマナーはたまにスレが立ちますけど、
色んな人がいる分、直接言うのは微妙ですが、
看護師さんに言って注意してもらう方がいいですよ。

2014.3.8 16:48 0

きしこ(33歳)

非常識な同室の方ですね

妊娠時、入院していたときに、非常識な方と同室になり、眠れず、体調が悪化しそうなので、相談したことがあります

夜中、ナースステーションに行き、話を聞いていただき、空いている部屋で眠らせてもらいましたよ

その後、優先的に静かな患者さまのお部屋に引っ越ししました

同室の方のこと、なかなか相談できるタイミングがないですよね

夜中、オススメです

2014.3.9 01:46 1

E(38歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top