検査について。
2014.3.14 15:11 0 3
|
質問者: 赤ミッキーさん(32歳) |
不思議に思っていることがありますので、わかる方、よかったら教えていただけませんか?
これまで、
採血で、
LH、FSH、プロラクチン、潜在性プロラクチン、プロゲステロン、エストラジオール
卵管造影→異常なし
ヒューナーテスト1回目→不動精子1匹
2回目→4.5匹
精液検査→基準値以上
AIH→3回撃沈です。
みなさんのブログなどを見ていますと、クラミジアなと、他に色々な検査をしているように思うのですが、
これだけの項目以外で、
この検査したよ
とか
これはしたほうがいいよ
っていう検査を教えていただけませんか?
ピックアップや、
受精、着床障害なのかもと考えたりしますが、
他にも体外前に出来る検査があればしておきたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
私は体外受精を4回しましたが妊娠せず、転院して子宮鏡検査をしたところ子宮内膜ポリープが見つかりポリープ切除後の体外受精で妊娠しました。
子宮内膜ポリープがあると着床の邪魔になるそうです。検査する価値はあると思います(*^_^*)
2014.3.14 17:59 2
|
MS(28歳) |
こんにちわ。
まず、子宮卵管造影をしているならクラミジアのチェックはしているはずです。
あとは甲状腺機能と、排卵障害があるなら耐糖性試験でしょうか?
AMHも測っておくとよいかもしれませんね。
検査ばかりでもわからないこともありますから、先生に相談してみてもいいですよね。
2014.3.14 20:04 3
|
匿名(秘密) |
MSさま
ありがとうございます。
子宮鏡検査ですか!
そうですよね。中は見えないですもんね。。
先生に相談してみます。
2014.3.17 12:02 1
|
赤ミッキー(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。