HOME > 質問広場 > 雑談 > 息子ちゃん(くん),娘ちゃん

息子ちゃん(くん),娘ちゃん

2014.3.24 19:34    2 41

質問者: 駄ですさん(31歳)

かなーり(駄)なのですが,芸能人に限らずですがブログを見ていてよく思うことがあります.

個人の好き嫌いなので気に障る方がいらっしゃったらすみません.

ブログで自分の子供のことを「息子くん」「娘ちゃん」「長女ちゃん」「次男くん」と『くん・ちゃん』をつけることに違和感みたいなものを感じます.どうしても好きになれません. 私に好かれなくてもいいのですが…

「息子が…」「娘は…」「長女に…」「次男を…」という様に,『くん・ちゃん』とつけなくてもいいのではないのかと思ってしまいます.

本当に駄ですみません.

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

同意です。

2014.3.24 20:18 61

ちさ(38歳)

わかるわかる。
あと自分の夫を旦那さんって言う人!

こんなおバカが親なんて…

2014.3.24 20:37 68

匿名(30歳)

なぜかイラっとします。
なんでわざわざ「ちゃん」「くん」とつけるのか。
頭悪そうに聞こえます。

2014.3.24 20:42 59

私も(秘密)

私は自分の夫の事を「旦那さん」という人が分かりません。

2014.3.24 21:12 48

りんこ(34歳)

自分の夫のことを『旦那くん』というのも頭悪そうです。

2014.3.24 21:35 44

それと(秘密)

横ですが、主さんの句読点の打ち方もわかりません。どうして 。、を使わないのですか?
外国の方ですか?

2014.3.24 22:05 32

えっと(秘密)

いますね、そんな人。
私も苦手・・
あと気になるのは
娘のことを姫とか。
息子は王子とか。
そんな表記?する人を見ると

・・自分の中の黒い部分が!

2014.3.25 00:28 29

のんぶー(30歳)

私も苦手です
ゾゾーッとなります
ムスメ、ムスコなどのカタカナも違和感あり

2014.3.25 06:48 20

まい(31歳)

えっと さん、いくらなんでも「横」すぎでは・・・

今その指摘要る?と思いました。

2014.3.25 07:13 47

みか(35歳)

私自身は使いませんが、他人が使うのは気になりません。

意外な人が使っていると、へぇ~意外だわと思うくらい。

旦那くんまでは全然平気ですよ。

私がやや引いてしまうのは、旦那ちゃんとダーです。
ダーリンの省略なんだろうけど…
うちのダーが…って…

逆に他の皆さんは気にならなそうな、相方って言い方が私は嫌いです。

何でか分からないのですが、何か嫌なんですよねぇ。


2014.3.25 08:41 12

飴ちゃん(40歳)

私も旦那にさんのがイヤです。
後、違和感は感じるじゃなくて覚えるです。
そして主さんの,と.に違和感を覚えます。
他人が使う文字に文句つけたいんなら、まともな句読点使わないと、説得力0ですよ。

2014.3.25 08:45 16

な(秘密)

それが自分宛てのメールや手紙で来るとかなら嫌ですが、ブログなら個人の日記なので別にいいと思います。日記ならセキュリティにひっかからない表現ならどんなものでもしょうがないかなぁと。
ただ、私ならそんな書き方をする人のブログは読みませんが。
どちらかというと、簡単に他人のことを「頭が悪い」とか言ってしまう人の方が私は不快です。

2014.3.25 09:48 24

いちご(36歳)

横書ですので「, .」ありなのでは?
むしろ 「、」より「,」が正しいですよね。
一般的ではないですけども。

私は「娘ちゃん」「むすこ君」はそこまでないけど「ベビ」にぞわぞわします。
感覚って人それぞれなんですねえ。

2014.3.25 10:08 13

超横(41歳)

私の独断と偏見ですが・・・
「ダー」
10代後半から20代前半のアホっぽいblogに多い。
稀にアラフォーにいるが痛々しいを通りこしてこわい。

「旦那さん」
アラサーのblogに多い。
本人は上品ぶっていたりきちんとしているつもりで
「さん付け」している為になんだか滑稽だし、痛々しい。


「旦那くん、旦那ちゃん」
アラフォー、40代以上のblog。
なぜか片仮名が好きで「旦那クン」「旦那チャン」も多い。
選択子なしや不妊blogに多く
若さを主張しているつもりが幼稚なだけ。

2014.3.25 11:20 16

独断と偏見(33歳)

・旦那くん
・ムスコ、ムスメ
・王子、姫
・~ナド、~コト など無意味なカタカナ

はイラッとしますが、ブログなら息子くん娘ちゃんは許せますね。(偉そうですみません)
掲示板などで使われていると嫌です。
息子ちゃま、とかだとイラッとするかも。

2014.3.25 11:48 9

匿名(39歳)

匿名(主婦 39歳)さん

息子ちゃま

私もイラっとします…(笑)

2014.3.25 15:17 3

横でスミマセン(33歳)

どれもイラっとします。
年齢とかブログとか関係なく。
友人に旦那さまという子がいますが、これまたイラっとします。

2014.3.25 16:34 13

全部(秘密)

旦那さん、って書き方もですが自分の夫や妻を【相方】と
書き合ってる知人夫婦がいるのですがかなり違和感あります。

私の周りは旦那さんと呼んでる人かなり多いです。

2014.3.25 17:49 11

あき(42歳)

こういったスレが立つと嬉々として例を挙げ連ねる方がおられますが、読んでいてあまり気分の良いものではありませんね・・・









2014.3.25 17:55 34

ひろ(36歳)

いちご様に同意です。
イライラされる方けっこうおられますが、そんなことでイライラしますか?自分に害を与えられてるわけでもないのにイライラの沸点低いなと思いました。まぁ人それぞれなんですけど、あえて言うなら「仲良し」という表現が苦手ですね。

2014.3.25 18:02 17

私は使わないけれど(28歳)


みなさん、お返事ありがとうございました。

(駄)な内容にも関わらず共感していただいてありがたいことです。

句読点についてのご指摘をいただきました。 パソコンのワードの設定が「,.」になっていたようで何も考えず使っていました。 ご指摘通り確かに説得力に欠けますね、すみません。

またお恥ずかしいことながら、〈な さん〉のご指摘を受けて初めて「違和感を感じる」が誤用であることを知りました。教えて頂いてありがとうございます。 いい歳して本当に恥ずかしい限りです。 私も「息子くん・娘ちゃん・旦那さん」と呼ぶ人たちと変わらないかな… と思いました。

みなさんに不快な思いをさせてしまいすみませんでした。

あ、あと、みかさんや超横さん、私のためにコメントありがとうございました。 お気遣いいただいて嬉しかったです。 私の文章力と注意力の無さからご迷惑をおかけしてすみません。


また、息子くんや娘ちゃんだけでなくダー・ベビ・旦那ちゃんなどみなさん嫌いな呼び名があるんですね。私もどれも共感していました。 独断と偏見さんの分析は「確かに!」と納得してしまいました。^^

みなさんの意見を聞けてよかったです。ありがとうございます。

2014.3.25 18:40 7

駄です(31歳)

そんな些細なことでイライラするなんて、
ほんとうに、心が狭すぎますね。

2014.3.25 23:02 19

狭量ですね(31歳)

私も皆さんの沸点が低くて驚きました。

他の方も書かれていますが、個人的な手紙やなメールに書かれていたら驚きますが、ブログに、いわば隠語で使っている言葉にすらこんなに噛みつくなんて…

「娘」「息子」「長男」「次男」だと堅苦しい感じがするからでしょう。
別に趣味でやってるブログくらい、大目に見てあげたらどうですか?

そんな事にイライラするってストレス溜まってるんでしょうか?
別に誰にも迷惑かけてないのに、そんなに突っかからなきゃダメですか?

2014.3.26 09:25 31

コロッケ(35歳)

コロッケさん、ここは駄の広場ですよー
ムキになりすぎ
イラッとする~違和感ある~ってみんなゆるい感じでコメントしてるだけですよね
沸点低いとか、ちょっと違うような…

2014.3.26 11:55 41

眞鍋(31歳)

いますね、「誰にも迷惑かけてないじゃん!」的な人。
そういう問題じゃないと思いますが。汗
子供が何か非常識なことしてても「あなたに迷惑かけてないじゃん!」とか言うモンスターの臭いがしますね。

ブログだからって、「あたしゎぁ~」とか書いてるの見たら「イラッ」とするのと同じですよ。
「イラッ」とは言っても、別に突っかかってるわけでも叩きのめすわけでもないじゃないですか。ドン引きするくらいです。
こういうの見ると、常識的な人間に育ててくれた常識的な我が親に心から感謝します。

2014.3.26 13:28 22

あらあら(32歳)


トピ主です。

ふと思ったことを特に考えもなしに投稿してしまった私のせいで、せっかくお返事をくださった方々に嫌な思いをさせてしまったのではないかと心配しています。 本当にすみません。


初めの投稿で書きましたが、好き嫌いの問題なので「息子くん・娘ちゃん」という呼び名が好きになれないというだけで、それらを使う方を責めるつもりもイライラしているつもりでもありませんでした。 わかりづらかったですね、すみません。


また、「息子くん・娘ちゃん」以外の例を出してくれた方々もいらっしゃってそれはそれで私も共感したりしましたし、そういう方もいらっしゃるんだなぁと思ったりしたので、私の投稿を広げてくださって感謝しています。

そういった例が気に障った方もいらっしゃったと思いますが、感じ方は人それぞれですので、感じ方の一つとして流していただけたら嬉しいです。 嫌な気持ちにさせてしまいすみませんでした。

コロッケさん、
「そんなことにイライラするってストレス溜まってるんでしょうか?そんなに突っかからなきゃダメですか?」
 …本当に突っかかったつもりはなかったので本当にすみません。 私自身、不妊治療歴が長くいまだに授かれていないのできっと嫉妬やヤッカミみたいなものがあったのだと思います。 わざわざ投稿することもなく自分の中で処理するべきでしたね。 すみません。


眞鍋さん、 あらあらさん、
お返事ありがとうございます。 私自身、本当にゆるい感じでコメントしてしまっていたので、同じ感覚で共感していただいたり補足していただいたりした方々まで迷惑をかけてしまいました。 私のせいなのにも関わらずありがたいご意見をありがとうございました。

2014.3.26 14:16 6

駄です(31歳)

ブログでどう家族を表記したって誰にも迷惑かけてないのは事実ですよ。
そこから自分の子が迷惑かけてもかけてないと言いそう~モンスターの匂い~って(笑)。
何かにつけてイチャモン付けたいクレーマーですね、あらあらさんは。

2014.3.26 16:46 18

気にならない(37歳)

トピ主です。

気にならないさん、
私のことはいいのですが、このトピにコメントをくれた方を攻撃するのはやめていただけませんか ><;

こんなに荒れてしまったのできっと消去されてしまいそうですので今のうちにみなさんにお礼を言っておきたいと思います。

コメントくださったみなさん、共感してくださったみなさん、ありがとうございました。

2014.3.26 17:53 14

駄です(31歳)

締め後にすみません。
先日NHKの男性アナウンサーが「違和感を感じる」と話していました。
現代では使っても良くなっているのかも知れませんね。

2014.3.26 18:13 6

たてがみ(41歳)

気にならないさん、しつこいよ
空気読んでね!!

2014.3.26 19:39 21

さより(33歳)

心狭いとか沸点どうこうって言う人も、大して心広く
ありませんけどね。

私の友人は「愛娘」と書いてます。
若干残念な人とは思いますね。
別にいいじゃないと言う人がいても構いませんが、
人に見てもらう事前提なら、書き方って重要ですしね。

2014.3.27 18:28 5

ぷんぷん(38歳)

主さんもう締められてますよ

2014.3.27 21:15 12

のり(30歳)

旦那を旦那さんと呼ぶのは違和感あるし変だけど、嫁をうちの嫁さんがーと呼ぶ人けっこういません?
旦那さんはダメで嫁さんはオッケーなのもなんだかなぁ

2014.3.27 23:30 4

ささ(31歳)


トピ主です。

たてがみさん、
NHKの男性アナウンサーが「違和感を感じる」と言っていたのですか、お若い方だったのでしょうか? 今は私のように、もともとは誤用だと知らずに使っている方もいらっしゃるのでしょうかね。^^; わざわざ教えて頂きありがとうございました。(お返事遅くなってしまいすみません。)


のりさん、
コメントありがとうございます。
私の投稿が本当に(駄)でしたので、きっと削除されてしまうと思っていたのですが、みなさんのおかげでまだ削除されていなくて驚いていると同時にありがたいです。 のりさんのお気遣い嬉しかったです。 ありがとうございました。

みなさんもしまだ何かあれば投稿してください。 どんな意見でもありがたいですし、楽しみにしています。

2014.3.28 13:35 4

駄です(31歳)

主さん、余程のことがない限り勝手にスレを削除されることはないと思いますよ。
ほとんどの場合、スレを立てられたご本人が削除の依頼しているのだと思います。

横レスになってしまい申し訳ありません。

2014.3.28 17:41 6

たかこ(35歳)


かなり炎上すると依頼しなくても消されちゃいますよねー

横でした。

2014.3.28 17:51 2

ろん(秘密)


トピ主です。

たかこさん、
そうなのですか、本人が削除申請しているものが大半なのですね。 教えて頂いてありがとうございます。(^-^)/

2014.3.28 18:47 2

駄です(31歳)

ダーって、言い方20代で使う日とがいるんですんね。
アラフォー世代から言うとかなり古い言い方だけど。むかーし流行ったドラマで使われていた言葉なので。
時代も言葉も繰り返されるんですね。痛いって、言っている日との年齢ではしらないんでしょうね。
旦那クンについても偏見だと
思いますが、ペンネームが独断と偏見なので仕方ないですね

2014.3.28 22:17 2

ダーって(38歳)

私も皆さんが挙げられた色々な呼び方には
違和感があります。

違和感とは「あれ?」と思うことですよね?

ムズムズすると言うか..

「イラっとする」と
思うのは仕方ないとしてジネコには載せない方が良かったんですかね

それをひどく叩く方!

「イラっと」しすぎでは?と思ってしまいました。

2014.3.29 01:25 3

きちえもん(38歳)


トピ主です。

ろんさん、
そうなのですか~、かなりの炎上というのはどのくらいのものなのでしょうかね… 想像するだけで怖いですね…汗。


ダーってさん、
昔流行ったドラマで使われていたのですか~、私も30代ですが知りませんでした。^^


きちえもんさん、
そうですそうです!「あれ?」と思いムズムズするという感覚です。 理解して頂けてうれしいです^^ 誰かを責めるつもりとかではなく、ただ単に自分の中の感覚でズレを感じるというか… (私が言うとまた分かりづらいですね^^;) きちえもんさんのおっしゃる通りです!



つい先日、友人と話しているときにまさに「息子ちゃん」と言っていました。 やはり違和感を覚え、さらに心の中で苦笑いしてしまいましたが、自分の親しい人までこのように呼ぶことを知って「もはや普通の呼び名になっているのか… いちいち違和感を覚えていられないか… 慣れないとな…」と思いました。^^;

2014.3.29 12:59 3

駄です(31歳)

ネット上って自分にはハンドルネームがありますよね。
(特に)主婦のブログだとどうしても家族が登場する機会が多いと思います。
旦那や子供にはハンドルネームを付けてないからとりあえず、って感じで「息子ちゃん」「娘ちゃん」となるのでは?
つまり本人にとっては「あだ名」みたいなもんです。
ブログ上での呼び名。
多分大して何にも考えず使っていると思います。
中にはちゃんと子供にもブログ上のハンドルネームを付けてる人もいますけどね。

ちなみに私もブログを持っていますが子供なしなので関係なし、旦那のことはブログ上でも恥ずかしくて「旦那さん」とは言えないです。

2014.4.3 09:38 2

もしかしてだけど~(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top