妊娠中期のお腹の張りについて
2014.3.25 14:05 0 3
|
質問者: なつきさん(31歳)
|
ここ2週間ほど、お腹の張りを感じるようになりました。張るのは仰向けに寝ている時が主で、子宮がカチカチに硬くなるので、その都度体勢を変えてしばらく安静にしていると自然と収まる、といったものです。それほど頻繁でもなくすぐにおさまるためさほど気にしていなかったのですが、ここ数日、その張りに加えて常にお腹に力が入っているような突っ張ているような、お腹全体が苦しいような状態が続いていることに気づきました。このときお腹はカチカチにはなっていないのですが、横向きに寝てみても症状は改善されません。この症状も、お腹の『張り』にあたるのでしょうか。
これまで子宮が硬くなっている時のみ張っていると思っていたのですがこれも張りなのかもしれないと不安になり、質問させていただきました。
このような症状を経験のある方にご回答、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いいたします。
回答一覧
こんにちは。
私は一人目が17週の時、お腹がカチカチになるので心配になり、検診を待たずに受診したら、こんな早い時期から張るのは危険だからと、入院になってしまいました。37週まで、、、。
今、二人目22週、やはり早くからお腹の張りがあり、前回のことを踏まえて安静生活を送っています。そのお陰か、張り止めの薬飲んで入院は免れています。
カチカチじゃないけど、突っ張り感があり、体制を変えても変わらないこと、あります。仰向けでいる時は膝を立てることで、張りにくくなります。
子宮ケイカンの長さは計ってもらっていますか?張りと、ケイカンの長さが短いと、破水や陣痛に繋がる張りがあるそうです。
一度受診することをオススメします。 赤ちゃんを守れるのはお母さんだけですから。お互い、頑張って正産期に生めるようにしましょうね!
2014.3.25 20:35 5
|
もう春(31歳) |
23wです。
私の場合はお腹や腰の周辺が重いっていうか、立っている時や歩くのしんどい、って思った時はたいていお腹が張ってます。
休んですぐに治るならいいですけど、そうでないなら心配ですね。
第1子のときにお腹の張りがどういうものか全然分からなくて検診に行ったら、お腹が張っていて叱られてしまいました。はり止めを処方されて生産期に入るまで飲んでましたよ。
破水してしまったら大変なので検診前でも一度受診してみてはいかがでしょうか?
あと腹帯はされてますか?私はハラマキタイプではなくベルト式の腹帯をするようになってからお腹の張りが軽減されました。
お大事にしてください。
2014.3.26 15:17 4
|
米印(34歳) |
もう春さん、米印さん
貴重な経験談とアドバイスをいただき、ありがとうございました。
おふたりのおかげで、次の健診を待たずに病院に行ってきました。今のところ、子宮頸管長は4.3センチとのことで様子をみることになり、ほっと一安心したところです。
おっしゃる通り、赤ちゃんを守れるのはママだけですものね。
昨日は久しぶりのエコーでずいぶん大きくなって元気に動いている我が子をみて、胸にこみ上げるものがありました。この子に会いたい、絶対に産んでみせるって思いました。
残りの妊婦生活も気を引き締めて、大切に大切に過ごそうと思います。腹帯は、トコちゃんベルトを購入したので張り防止にもちゃんと着用しようと思います!(最近、装着が面倒でサボりがちでした…)
もう春さんと米印さんは子育てしながらの妊婦生活を送ってらっしゃるのですね。きっと、私にはまだ想像もつかないほど毎日お忙しいことと思います。
お互い、健康でかわいい赤ちゃんが産めるように頑張りましょうね!お身体くれぐれもご自愛下さいませ^^
本当にありがとうございました。
2014.3.27 09:12 5
|
なつき(31歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。