妊娠判定
2014.3.29 16:03 0
2
|
質問者: ひまわりさん(43歳)
|
こんにちは。
顕微受精後いったん受精卵を凍結後、3月12日にふたつの受精卵を移植しました。24日の判定では妊娠反応でるもhg10で、26日に再検査hg19。そして本日29日に再々検査てhg50まできましたが病院では残念ながら今回は難しいですと言われました。3日前から足の付け根のチクチクや胃痛など異変がでてきているのですが、これ以上は本当に難しいのでしょうか?どなたか同じような経験あるという方いらっしゃいますか?
応援する
あとで読む
この投稿について通報する
回答一覧
hgってhcgの事でしょうか?
hcgの伸びが悪すぎると思います。
日々倍の伸びが必要です。
判定日(4w0d)で100ぐらいあれば安心
と言われますが100でも流産でした。
出産できた時は4w0dで600近くありました。
おそらく胎嚢確認できない状態で生理がくると思います。
2014.3.29 20:05
5
|
ななこ(42歳)
|
化学流産とよばれる状態になると思います。
流産といいますが流産のカウントにはなりません。
hcgは4w初めで200、5wだと1000とかいくはずです。
2014.3.29 21:01
4
|
幸子(秘密)
|
この投稿について通報する
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。