体重管理について
2014.4.6 19:07 0 3
|
質問者: みかんさん(33歳) |
次は4週間後の18wなのですが、看護士さんに、それまでにあとプラス1キロ以内に抑えてたほうがいいですよーと言われました。
妊娠4ヶ月14wでプラス2キロというのはちょっとペース早いのでしょうか?
皆様はいつ頃から体重増え始めましたか?
病院からは最終的に7-10キロ以内でおさめましょうと言われています。
ちなみに病院では服の分マイナスされないので、さらに毎回1キロ近くプラスで出ます・・。
さらに腹囲も72センチもあって衝撃を受けてしまいました。
(1年前は今より痩せていて63位でした…。)
最終的に腹囲はどれくらいまでいくのでしょうか?
体重管理が、週ごとにどれくらいまで増えていいのか、単に食べすぎなのか、それとも自然と増えていくものなのか分からずちょっと神経質になってしまいます。
回答一覧
私も目標体重10キロです!
初期で2キロ太りました。中期では一ヶ月に一キロ程度で頑張りましたが、後期8ヶ月に入るとなぜか2週間に1キロペースになりみるみる増えましたよ~!今結局40週で10キロ弱です。中期に増えすぎると後期が一気に来るのでバランスよく食べて体を動かすほうがいいと思います!ちなみに今の腹囲は96です。が個人差があると思うのでそこまで気にしなくていいと思います♪大きい人で130あったそうなので。
2014.4.7 01:28 4
|
豆大福(29歳) |
都内の大学病院で検診を受けていますがそこのマタニティクラスで、食べづわりなどがない限り体重は20週頃から増えるのが理想、と話がありました。
私は20週過ぎまでは特に変化なしでしたが、やはり中期後半から現在(31週)にかけ2週で約1kgずつ増えています…
毎日朝晩体重を測っていますが、本当にストレスですよね。ちなみに腹囲は図る医師によっても誤差がありますし本当に個人差が大きいので気にしなくて良いと思います。
2014.4.7 18:47 2
|
匿名(26歳) |
妊娠23週です。
私の通っている産婦人科では、トータルで10㎏まで、1ヶ月には1㎏までという風に言われました(((^^;)
後半になると嫌でも増えるから、中期まではなるべく体重を維持して下さいと言われたので、頑張って、今は妊娠前と比べて0,8㎏ほどの増加で済んでいます。
因みに洋服分もプラスはもちろんされています。
14週ですと胎児じたいはまだ250グラム程度だと思いますし、羊水もそれほどありませんので、その他の増加分はお母様自身に脂肪がついたことになります。
とはいえ、出産するにあたっては、体力勝負だと思っているので(笑)、単純に考えて10カ月の間に10㎏までなら太ってよいと考えると、やはり1ヶ月に1㎏のペースがよいのかなと思います。
週ごとですと250グラム前後かな。
急激な増加は中毒症や高血圧にもなりますし、お産に影響があるとも言われています。
何はともあれ、楽しくマタニティライフを送れるのがいちばんだと思いますよ(*^^*)
2014.4.8 05:12 2
|
さおり(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。