医療従事者であるがゆえに
2004.8.24 08:39 0 7
|
質問者: まりあさん(29歳) |
産婦人科とNICUでした。そしてこの度妊娠がわかりました。
でもたまらなく不安なのです。
赤ちゃんの病気はもちろん 胎盤は正常な位置に着くか、
中毒症や早期剥離を起こさないか 病気を知っているが
ゆえに不安でノイローゼになりそうです。
こんな事を言ったら笑われてしまうのではないか 心配しすぎ
だと言われるだけだと思いながら、同じような思いをした
方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。
回答一覧
こんにちは 私も結婚するまで新生児集中治療室に勤務しておりました そこでは、正常児が産まれる確率が低いのではないかというくらい未熟児や染色体異常児、外科疾患児がたくさん入院していました やはり、職業柄正直言って赤ちゃんが産まれるまで怖いです 妊娠中に口唇裂などエコー上分かりますが先生は告知しませんよね 不安になるだけでメリットがないからです そういうことを知ってるだけに不安です 自分の友達みんな元気な子供しか産まれていないので、自分に障害児が産まれてしまうのではないかなど考えてしまいます でも、考えててもしょうがないですよね〜 一生に数回しか味わうことしかできない妊娠生活をせっかくだから楽しみましょうよ〜〜私も今日で高温期14日目なんです 妊娠してたらうれしいな!
きっと助産師さんや、医者、新生児に携わった看護師はみんな同じ悩みをかかえてるとおもいますよ 知っているだけに怖いのですよね 他の人にはわからない悩みだと思いますよ
2004.8.24 11:04 11
|
さらっこ(秘密) |
最近結婚し、妊娠を予定しているはまこと申します。
私も同じこと、考えますよ。
産婦人科に勤務しているんで、色々な症例をみますので
不安になることがあります。
なので、何か起こったらその時考えよう!ということにしてます。
まだ妊娠はしていないので、はやく母になれるよう頑張ります。
2004.8.24 12:41 11
|
はまこ(秘密) |
私は、仕事で、障害児の脳波を録っていました。
親御さんの大変さを目の当たりにし、
1人目の妊娠のときは、すごく、不安でしたが、
2人目のときは、忘れていました。(そんなカンジ)
年子で産んだので、悩む時間がなかったんです。
でも、妊婦さんに、できることって、限られてるので。
いきむときに、痛くても一気に出すぞーー!(裂けた!)
くらいの努力しかできませんでしたが。
考えても、キリがなかったですーーーー。
みんな、不安ですので(特に一人目妊娠中は、意味なく泣いてた)
貧血に気をつけて。
少子化に逆行し、3人目を考えています。
一緒に、がんばって行きましょうね。
あんまり、はげみになんないか。ごめんなさい。
好きな音楽かけて、お茶して、気分転換してみてね。
2004.8.24 14:16 12
|
もも(秘密) |
わかりますよ。その気持ち。
私は以前オペ室で働いていた看護師です。
今は二児の母ですが、妊娠中はノイローゼになりそうなほど
いろんなことを考えました。
私は体質なのか、胎児エコーで異常かも?といわれ(二回とも)
本当に気が狂いそうになりましたが、なんとか無事に出産できました。
あまり心配しすぎるのは、本当にそうなる気がするので
良くないなぁ・・と思います。
妊娠中はなにかとブルーになりやすいですが、
気晴らしつつ、マタニティーライフを楽しんでください。
2004.8.24 22:25 11
|
うらら(30歳) |
>さらっこさん
正常児が生まれる可能性が低いのでは・・という言葉すごくよくわかります。妊娠経過が順調で赤ちゃんも健康と言うことが、本当に奇跡の
ように思えてしまうのです。そうですね、きっと他の人にはわからない
悩みでしょうね。そう思うことにします。妊娠していたらいいですね☆
>はまこさん
ありがとうございます。何かあったらその時に考えよう、そう思って
頑張って行きたいと思います。はまこさんの所にも赤ちゃんが授かり
ますように・・
>ももさん
とっても励みになりました。妊婦にできること=くよくよすることではなくニコニコ笑うことだと思って頑張ります。3人目も是非頑張ってくださいね
>うららさん
エコーで異常と言われたら本当に気が狂いそうになっちゃいますよね。
心配しすぎないように・・そうですね。頑張ります。
つわりのせいもあって、どんどんマイナスになっていましたが、久しぶりに平日のデパートを人ごみを避け、閉店間近に主人に連れて行ってもらいました。楽しくてすごくいい気分転換ができました。
これからも何か自分にあった気分転換をしながら笑って過ごせるように
していくように頑張ります。本当にありがとうございました。
2004.8.26 09:10 13
|
まりあ(29歳) |
わかります〜、その気持ち。
NICUがあり、障害児を積極的に受け入れている病院での外来・救外勤務の経験があるので、妊娠中はマイナスなことばかり考えてました。
1人目のときは切迫を繰り返していたし、2人目のときは妊娠中のトラブルはなかったものの、分娩時に臍帯巻絡に羊水混濁と、「え…?もしかして…」と思いましたが、2人共その後問題なく元気に育ってますよ。
悪い方向に考えてしまうのは職業柄仕方ないですが、取り越し苦労で終わることも多いと思いますよ。
まったりとマタニティーライフを過ごせるよう、気楽にかまえましょー。
私もももさん と同様、怖いけど3人目欲しいので、一緒にがんばりましょうね。
2004.8.26 23:27 11
|
たけぼう(30歳) |
ご主人とのデパートデート、よかったですね
まりあさんの元気そうな様子がうかがえて、安心しました
まりあさんのハッピー妊娠菌が、届きますように・・・
2004.8.27 21:21 10
|
はまこ(秘密) |
![]() |
関連記事
-
他人事とは思わないで!知っておきたい子宮頸がんのこと
インタビュー 女性の健康
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。