HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 娘の性格。大丈夫でしょうか

娘の性格。大丈夫でしょうか

2014.4.28 21:26    0 11

質問者: ダブルクリックさん(36歳)

入園したばかりの4歳になる娘が幼稚園でのことを話してくれるのですが、皆さんのおこさんだったらどう感じるか教えて下さい。

私は学生時代に友人だった人にあらぬ誤解をされ、その友人が周囲を巻き込みいじめを受けたことがあり、いまだに人間不信が消えず対人関係に苦しんでい娘の性格に影響しないかが気がかりです。

娘は主人Bと私Aの間でAB型です。

幼稚園は楽しいようです。
お友達できた?と聞くとできた!と嬉しそうに言うのが涙かでるほど嬉しくて、ついあれこれ聞いてしまうのですが、よくよく聞くと、先生が名前を呼ぶのを覚えて、覚えた子はお友達!と思っているようです。
遊んだのか聞くと遊んではない、挨拶や話したのかと聞いても話はしてないよ~。
そして、○組さんは皆お友達!と嬉しそうに答えます。

でも結論として誰とも遊んでおらず、遊びたい遊びをしなさいと言われると一人で砂場やブランコにいくようです。


そして、○ちゃんて言う子が△ちゃんと
遊びたいから探してと言われて探してあげた~など言うので、そうなの、で、○ちゃんと△ちゃんと一緒に遊んだの?と聞くと、ううん!探してあげたら二人で遊びに行ったよ!と嬉しそうに答えます。その後一人で何かで遊んだようです。

何度か聞くのですがなぜ娘は入れてもらえず頼まれるだけなのでしょうか。
そして一度だけ、私も□ちゃんを探してって○ちゃんに言ったんだけど△ちゃんと遊ぶからできないって言われたよ~と言いました。それも娘は遊んだと思っているようです。

皆さんの娘さんだったらどう思われますか?

私は上記の件で中学のときにいわゆるパシリをさせられたり、(しないと呼び出されます)ハミゴのいじめを受けたので、どうしてもマイナス、ネガティブに考えてしまいます。

普通のお母さんからしたらどんな印象でどう思いますか。

私も強い母でいたい、どんと構えたいのですが、心配が勝ってしまいます。

先生にも家庭訪問で聞くつもりですがまだまだ先です。
娘は沢山休んだらまた幼稚園に行けるね♪など行っています。

娘には人にうまく利用されたり、ハミゴにされたりはなってほしくはありません。

私も聞かないように、と思いつつ、心配で聞いてしまいます。

娘は話すことを嫌がったりはしません。わりとしっかりあった出来事を話してくれます。

よかったらご意見お願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ハミゴ…??

2014.4.29 08:10 23

匿名(30歳)

子供のいうことは、アテになりません。

私も、主さんと同じ歳の子供がいますが、友達と同じ事をしても、その友達と言う事が違ったりするので、主さんのような人は、あまり子供に、幼稚園ての出来事を聞かない方がいいと思います。

2014.4.29 08:46 16

面倒くさ(秘密)

今春 、娘が入園しました。
うちの娘も喜んで通っていますが一人遊びが主なようです。
友達=クラス全員というのはおかしなことではないですよ。上の子が幼稚園児の時そうでした。
あと、年少のこの時期は友達と関わって遊ぶより一人遊びが多いって先生が言ってました。

本人が喜んで通っているなら心配無用ですよ~。

2014.4.29 10:46 4

ひらめ(33歳)

主さんのその被害妄想的な考えがお子さんの成長に影響を及ぼさないかと心配です。

いくらしっかり話すとはいえまだ四歳。
記憶も曖昧な部分もあるでしょうし、事実をありのまま話しているとは限りません。
話半分で聞くくらいがちょうどいいです。

我が家のおしゃべりな四歳の息子も幼稚園に通い出しましたが、「お友達に靴で叩かれた」とか言うことあります。でも多分、相手の子だけが悪いんじゃなく、両方に何らかの原因があってお互い様なんだと思って聞いてます。

どんな印象?と聞かれれば、楽しく幼稚園に通えてよかっね、という感想です。

マイナスなことばかり想像して心配になるなら聞かない方がいいんじゃないですか?

それから血液型って関係ないと思うのですが・・・。

2014.4.29 10:53 18

潮干狩り(30歳)

私は幼稚園の時は全く問題なく幼稚園生活を送っていたようだと両親からも聞きましたし、私自身も嫌な思い出が全くありません。

友人関係に悩みはじめたのは小学校高学年ぐらいでしょうか、中途半端な田舎に住みつつ私の実家が某法人を経営していたこともあり、身につける物、買い物に行く場所なんかが周りと違うことがなんとなくクラスの仲良しグループと違う事がムカつかれてハブられました。

どうしても行きたい大学があったので耐えて勉強を頑張り隣町の進学校へ、その後は気の合う友人もでき何とかなりました。

おそらく友人関係で悩む事が出てくるのは小学校に入ってからだと思いますので幼稚園のうちはもう少し気楽に構えて大丈夫だと思います!

血液型は関係ないと思いますよー。

2014.4.29 11:11 6

みんみん(33歳)

ハミゴ?何歳の方がつかってるのかと思いきや…
血液型とかいらないし。

娘さんは楽しそうにしてるなら今は見守るだけでいいと思いますよ。
一人でも辛くない子っているものです。
それだけニコニコしてる子なら自然と仲良い子ができるはずですよ。
ここで聞くより先生に園での様子を聞いてみた方が堅実的です。

2014.4.29 13:18 8

はな(秘密)

まだ4歳、それに入園したばかりなのですよね。
何事もこれからだと思います。

子供って、大人からみたらけっこうキツイことを言ったりしませんか。
言葉をオブラートに包むこともないし、イヤだったらイヤとはっきりしているし。
主さんがネガティブに捉えすぎのように感じます。

もし心配で家庭訪問まで待てなかったら、連絡帳などで先生にお友達とも様子を聞いてみたらどうでしょうか。

2014.4.30 00:19 2

まつぼっくり(37歳)

ハミゴはたぶんローカルな言語ですよ。(各地転々としているので)どこで聞き知ったか忘れましたが。はみ出し者にされる子(人)ってことですよね。


年少になった息子も幼稚園のことをよくお喋りしてきて、クラスの子の名前もたくさん出てきますが、おおむね傍観していた事柄ですよ。(○○ちゃんが△△くんと遊んでて□□してた!みたいな)

四歳くらいはようやくまわりのお友達とやりとりが成立する頃ですし、遊びだってまだまだルールを決めたり仲間で相談したりするレベルではないそうです。一人遊びの子もいるでしょう。

ご本人に辛い思い出があるので自分のように憂鬱になるのでしょうが、お子さんはお子さん、別の人格で個人であることを忘れてはいけないと思います。お子さんは自分で友達を獲得していくでしょう。当然、困ったときは手を差し伸べてあげることは大切ですが。


あまり共感して差し上げられず申し訳ないのですが、私も中学生のとき『ハミゴ』にされた時期もありました。(なんでしょう、中学生特有というか、いじめの対象が持ち回りのように巡ってくるやつです)
でもグループなんてさっさと抜けて一人でしばらくやっていたら、すぐ終わりました。(あまりグループを必要としない性格もあるのかもしれませんが)
あまりうじうじしたり過剰反応すると、却って悪化する場合もあるんじゃないのかな、と思うことがあります。当然すべての友達関係やいじめがそうでないことはわかりますが。

2014.4.30 10:20 3

ハミーゴ(30歳)

親から子へ、性格は少なからず伝わるものだと思います。
血液型は関係ないかと思いますが、性質・体質などの遺伝的なものや、一番身近で赤ちゃんの時からいつもそばにいる親の考え方、言動は子供にもっとも伝わりやすいものではないでしょうか。
私も引っ込み思案だった子供時代があり、わが子にも同じ轍を踏ませたくないため、赤ちゃんのころから色々なところにでかけて友達を作ろうとしたり色々な体験をさせてきましたが、幼稚園にあがるころにはやはりというか、私そっくりの人見知りなわが子でした。
それでも、周りの環境や出会う友達、先生も私とは違うので、子供の性格は私とまったく同じではありませんし、まったく同じ目にあうわけでもありません。
私と似たような性格なのに、子供の方が自分をよく知り、うまくやっているように思います。
難しいかもしれませんが、まずは親である自分自身の考え方を変えることだと思います。
心配な目で子供を見ない。ネガティブな思考ばかりしない。
お子さんが困っている様子がなければ、担任の先生に様子を聞きつつも見守る強さも必要では?
言うのは簡単ですが・・・ということもあるかもしれませんが、意識を変えていかないと、お子さんにネガティブな思考が伝わってしまうことにもなりかねません。

2014.4.30 11:22 2

かこ(37歳)

2度目です。
昨日のレスの最後の一文に打ち間違いがありました。

「先生にお友達とも様子を~」とありますが、「お友達との様子を~」の間違いです。
細かいことですが、お友達にも聞いてみては?というようにもとれると思ったので訂正します。

失礼しました。

2014.4.30 22:09 0

まつぼっくり(37歳)

「クラス皆がお友達」と言えるなんて羨ましいな~と思いました。
うちの娘は4歳の頃から「クラスは一緒でも仲良くなければお友達じゃない」という定義を持っていたので、他の無邪気なお子さんを羨ましく思ったものです。

娘の幼稚園でも、主さんのように子どもからあれこれ聞きだして、
それを真に受けているお母様がいらっしゃいますが、
どんなにしっかりしていても4歳です。
記憶も断片的なものです。


娘が年中の時よく「今日も1人で遊んだんだ。○ちゃんに入れてって言ったけどダメって言われた…」と毎日のように言うので心配したことがありましたが、その後の遠足でお友達と元気に遊んでいる姿を見て安堵しました。
が、帰り道「今日も1人で遊んだ…」と。
私が見ていた事実は「1人で遊んでいた時間も少しあった」です。

ちなみに娘は4月生まれで身の回りのことは何でもしていましたし、言葉も話す内容も「しっかりしているね」と言われるタイプの子どもです。モンテッソーリ教育をしている園なので比較的しっかりしたお子さんが多いですが、その中にいても「しっかりしている」と言われる娘でさえやっぱりこんなもんなんだなと思いました。

そして4歳の時は誰と誰が遊んでいて自分も入れないなどはあまり気にするお子さんはいませんでしたし、幼稚園、始まったばかりですよね?
大体12月くらいからよく遊ぶお友達というのが出来てくるものだと思うので長い目で大らかに見守ってあげてください。




2014.5.2 03:04 1

匿名(41歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top