子供の同級生の母親 嫌な対応
2014.5.13 13:33 0 11
|
質問者: ふなさん(40歳) |
その子の母親について相談があります。
年長の終わり頃からあからさまに避けられるようになりました。
私の存在に気づくと、身体の向きをくるっと変えそっぽを向きます。
初めはたまたまかと思ったのですが、そうではないようで毎回同じ目に合います。わたしから挨拶をされたくないようです。
思い当たるのは、年少の頃、子供同志が仲良くなり、お迎えの際話しかけられたのが最初でした。お互い最初の子で初めての幼稚園。私は緊張しまくりママ友なんて余裕はなく自然にできたらと思っており、あちらはいろんな人に声を掛けて積極的に友達を作ろうという感じでした。
笑顔で対応しましたが話が続きませんでした。
しかし、送り迎えで会うので、笑顔で挨拶は心がけていました。
話し掛けた事もあり、その時は普通の対応だったし、子供同志がバイバイをしたときなど、あちらが何人かでいるときは軽く会釈もし返されたりもしていました。
なので、話が続かなかった事しか思い当たりません。嫌ってもいません。それだけで、そのような対応をするのでしょうか?そっぽを向かれるのはその人が一人でいるときです。
だんだん私も頭にきてしまって。
そういう態度をとられなければ気にすることもありませんが、目につくところでやられるので、嫌な思いをしています。
私はおとなしそうに見られ、ママ友もほとんどいません。
それだからこの人にこんなことをやっても、他のママさんに悪口も言われないし、変な噂もたたないと思われていそうです。
この間は本当に頭にきたので睨み付けようと思いましたが、(あなたの態度で嫌な思いをしてるという意味を込め)やめました。
一方的に嫌な思いを受けるのが苦痛で仕方ありません。
私は気が弱いのですが、気が強い方はこのような場合、どう対処するのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。
回答一覧
すみませんが…。
>私は気が弱いのですが、気が強い方はこのような場合、どう対処するのでしょうか?
の質問に笑ってしまいました。
主さん、睨みつけようかと思っている時点で十分気が強いですよ。
相手の幼稚な態度には乗らないことが大人の対処法です。
そっぽ向かれてもこちらは挨拶するで良いと思いますよ。
同じことを仕返すのは、同じレベルの人間になってしまいます。
もし、相手の方の気持ちを害してしまった要因が見つからないのであれば、自分の方が器が大きいという気持ちで堂々と
普段通りの態度でいてください。
2014.5.13 16:57 22
|
よっぴぃ(35歳) |
自他ともに認める気の強い人間です。
私だったら相手しません。
ほっておきます。
相手があからさまに攻撃してこない限り気になりません。
無視ぐらい、痛くも痒くもないからです。
気が弱いと言うか、優しくされたいんでしょうね。
2014.5.13 17:01 8
|
匿名(40歳) |
主さんには心当たりがないけど、あちらさんには理由があるのでしょう。それは本人に聞いてみないと分からない事だけど、主さんは直接本人に聞きたいと思ってるわけではないですよね?
(私は気が強いのであからさまに嫌な態度が続いたら「私何かしたかな?」と正面切って聞きますよ)
もしかしたら子供同士で何かあったのかもしれないし、主さんの知らないところで嫌な思いをさせてしまったのかもしれないし、そもそも「何か」というのが主さんの納得できるような理由じゃないかもしれないし、「何か」という理由がきちんと裏付けのある事実なのかも分からないです。
ただ一つ言えるのは、いい大人なのに気に入らないからとあからさまに無視したり避けるような幼稚な事をする、その程度の人だという事です。
主さんも睨んだり無視し返したりするのは、その人と同じレベルまで落ちてしまう事になりますよ。睨み返してスッキリしますか?
「幼稚な人ね」と哀れに思って普通に対応してればいいじゃないですか。他の仲良しママがいるなら、「なんだか無視されてるみたいなの」と悩んでる風に知らせておいてもいいかもね。
世の中変な人ってたくさんいますよ。いちいち気にして考えて腹立ててる時間がもったいないです。
2014.5.13 17:12 12
|
モフモフ(39歳) |
私は気が強いんじゃんなくて性格悪いです。
参考程度に見てください。
無視したらお子さんの友人関係に響くのであれば、相手の反応は気にせずはっきりと大声で「こんにちは~!」と言って堂々と通りすぎます。
相手の目は見ません。
とりあえず義務的にあいさつ。
子供の友人関係が関係ないなら、私はめんどくさいので無視すると思います。
多分、無視したら同じレベルになる。というご意見もあると思いますが、同じレベルでもいいので私はめんどくさいから無視すると思います。
その人のことを気にしている時間が無駄に思えるので、自分には必要のない人、知らなかった人として処理すると思います。
2014.5.13 18:49 21
|
ももん(秘密) |
いい齢した大人が、無視なんて・・・
嫌な思いをされて大変ですね。
ママの中には、いますよね。人によって態度を変える人。
難しいかもしれないですが、気にしないようにして、相手にしないのが一番ですよ。
どうせ子供が大きくなれば、顔を合わせることもなくなりますし!
2014.5.13 21:30 8
|
しょうが(32歳) |
主さんが何かしたから、と言うより、知り合いと思われるのが嫌なのでは?
最初、少し話したけど、合わなそう。
暗くてネチネチちょっとした事を根に持ちそうなタイプ(実際そうですよね)、知り合いましてや友達と周りに思われるのが嫌だから。
これではないですか?
2014.5.14 06:29 10
|
すもも(秘密) |
ただ単純に相手にしなきゃ良いんじゃない。 挨拶もしないで避けるような人と敢えて構おうと思わないですよ。 けれど、何もしないのに露骨に避けられるってホントの事なんですか? 良くある内容なんで、例の作り話じゃないの?
2014.5.14 08:17 4
|
魚(32歳) |
自分に置き換え考えると。
あまり合わないし、なるべく近づきたくない。
それでも送迎で顔を合わせる機会の多い幼稚園までは一応普通に接するけど、小学校では我慢したくない。あまり顔を合わせることもなくなるし、いいよね?
って感じでしょうか。
かくゆう私もそういう理由で、ママ友と疎遠になりました。
園時代は子ども同士仲良いこともありランチ行ったりしていましたが、気が合わないし苦痛でした。
学校入学を機にこちらからは連絡をやめ、行事で見かけても気づかないふりするようにしています。
もちろん向こうから話しかけられた場合は普通に接しますし、メールも自分からは入れませんが来たものには返信します。
無視はしませんよ。
スレ主さんも睨むなんてやめて、気にしないでいるのが一番です。
風景の一部だと思えば気になりませんよ。
私はママ友など煩わしくていらない。子どもさえ仲良く遊んでいればいいと思っているので、親に無視されるなんてむしろウェルカムです。
2014.5.14 08:19 8
|
おむすびコロリン(30歳) |
この私に挨拶しないなんて何様のつもりよ!?
ってことですか。
話も続かないような間柄なのに?
あなたから積極的に挨拶しに行ったりおしゃべりもしないのに?
気に入らないから睨むの?
小学生かってつっこみたくなりました。
2014.5.14 09:38 8
|
えー(35歳) |
多分、主さんのねちっこさを見抜かれたのだと思います。
本当に人畜無害な人は無視されないと思います。
何となくそのママさんは、主さんの被害妄想が強そうと感じて距離を置いているのかも。
この文しか読んでいないので状況はわかりませんが、今までの経験より、距離を置かれてしまう人にはそれなりの理由があると思います。
2014.5.14 10:56 12
|
去るもの追わず(35歳) |
それは嫌な気分になりますね。
主さんが知らないだけで、主さんのお子さんがそのママさんのお子さんに意地悪をしているということはないでしょうか?
もしくは、ママさんのお子さんが狡猾であることないことをでっち上げ主さんのお子さんを悪者として家で話をしているとか。
まぁ、だからと言って無視することは大人としてどうかと思います。仲良くなる前に相手がその程度の人だとわかってよかったですよ。
気の強い性分ですが、私なら他のママさんへの対応と同じように返事がなくても「おはようございまーす」って言い続けると思います。
そして心の中で「低レベルな母親で子供が可哀想」と嘲笑します。
仕返しした時点で、何も悪くなかったはずの自分が貶められる可能性ができてしまいますからね、スルーするのが一番賢いと思います。
よくわからない嫌な人はいろんなところにいます。
いちいち気にしてたらキリがないし、時間がもったいないです。
2014.5.14 11:45 6
|
ロボ(34歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。