板挟み、ママ友関係、私は薄情でしょうか
2014.5.30 09:48 1 12
|
質問者: ふうさん(34歳) |
BがあからさまにAを無視します。他のママにはすごく愛想も良くニコニコ明るいママですが、Aにはニアミスと言うか、Aが私に気づいて近寄ってくるのがわかるとさりげなさを装っているつもりだと思いますが他のママに話しかけに言ったり、それをしないときもAの挨拶を聞こえていないように前を向いたままだったり、私とAが話している会話には一切入りません。会話が途切れると私にだけ話しかけ、一切Aをみません。
Aは気づいているようで最近はBといる私には近づいてきません。
Bとは早いうちにアドレス交換をしたり家に呼んだりしたので慕ってくれていて、待ってくれていたりし、いまではほぼ一緒に行動しています。子どもも同性で仲良しです。
Aは私が近づくと話しますが、ほぼ園内では一緒ではなくなりました。
おとなしい性格で、人当たりはいいけど特定のママ友などができたようでもなく、いつも一人でいたり、毎回違う誰かの輪に入れてもらっている感じです。
AがBに何かしたなどはなく、Bが生理的に無理、合わないという態度です。
Bとは話も合うし、基本的には良い人だし、他の交友関係も沢山あります。
なので、Aのことがひっかかりつつ仲良くはしていきたい心情です。
初めのころBにはAとは昔からの友達で仲良しとも言いましたが、へえ、のみで興味もなさそう、AとAのお子さんと私の子が一緒にいて、そのままこちらに近づいてきて、完全に視界に入っていても眼すら合わせないし、うちの子しか見えていないように手を振ります。
BはAが嫌いとか一切言いませんし、Aについて話題に出ることもしないので、こちらからわざわざ聞くきっかけもありません。
Aが気の毒にも思います。
でもBとも切れません。
Aは見た目気が弱そうでおとなしい雰囲気ですが、しっかりものでお子さんもすごく良い子です。
信用できるし、2人でいると知識も豊富で会話は尽きませんが、幼稚園の中ではそういう良さが発揮できていません。
遠慮がちでいつも端っこにいて、誰かが気を使って中に入れてくれないとずっと廊下にいてしまうタイプです。
私が一緒だったらそんなことなかったと思います。
私は薄情でしょうか。一人で帰っているAを見るのが辛いです。
回答一覧
私も似たような環境にいた事があります。
私が主さんと違うのは、Bの人間性を疑い、「Aも大事な友達なので、Bに対する態度を改めてほしい」と伝えた事です。
そしたらBは、私から離れ、また他で同じ事を繰り返し、今は1人ですよ。そんな態度をとるBと一緒にいる主さんも、意地悪だと思います。
2014.5.30 18:18 34
|
リンゴ(秘密) |
何かをされたわけでもないのに、無視するような人と仲良しでいたい主さんの気持ちが全く理解できません。
気の合う合わないはあるでしょうが、大人ならそれでも会釈や挨拶くらいは最低限するべきです。
Bさんはそんなこともできない非常識な人なんですよ?
どうしてそんな人と仲良くしたいんですか?
不思議過ぎる!
Aさんと以前のように仲良くすることで、BさんがAさんにしているように自分もBさんに無視されるかもしれないという不安があるのでしょうか?
薄情だとは思いますけど、私がAさんの立場ならあなたに辛いとか思ってもらいたくありません。
私がBさんと仲良くしているせいであなたを一人にしてしまって申し訳ないなどと思っているなら思い上がりもいいとこですよ。
そもそもAさんはBさんと一緒にいる主さんには近付かないみたいですし、板挟みですらないと思います。
Aさんのことは気にせず思う存分Bさんと仲良くしてればいいんじゃないですか?
その代わり、挨拶すらまともにできないBさんとのママ友関係が破綻したとしても、Aさんことを頼ったりしないで下さいね!
2014.5.30 18:54 45
|
スプーン(35歳) |
そうですね、薄情だなと感じでしまいます。
Bさんのことを「基本的に良い人」と言われていますが、本当に良い人でしょうか?
私だったら、私にとって大切な友人をあからさまに蔑ろにする人には、まず好感を持てません。
そして、両者と居合わせれば、できる限り仲を取り持てるよう会話を振りながら尽力すると思います。
それでも露骨に避けるような態度をとるなら、別の機会に理由を確認せずにはいられません。そして、その理由がどうであれ、大切な友人を精一杯フォローをしたいです。それで私をも避けるようになる相手なら、残念ですがどうぞご勝手に、ですね。
Bさんと共に行動し、必然的にAさんを一人ぼっちにさせてしまうなんて、結局、主さんもBさんと全く同じことをしていると思いますよ。
Aさん、ただでさえBさんから酷い態度をとられているのに、主さんにフォローもしてもらえないなんて、きっととても悲しい思いをされているのではないでしょうか。考えるだけで胸が痛みます。
私がAさんの立場だったら、主さんに対してとても残念な気持ちになると思います。
2014.5.30 19:16 34
|
シロツメ草(36歳) |
板挟みでツライとか自分は薄情か?とか思うなら、
BさんがAさんをそこまで避けるのは、
生理的に無理なんだと決めつけずに、
一度Bさんに聞いてみたらいかがですか?
というのは、BさんはAさんとほとんど話したことがないのに、
一方的に合わないと判断してそこまでの態度を取るとしたら、
そんなBさんと仲良くできるトピ主さんが理解できません。
ご自分がAさんの立場ならどう思いますか?
もしかしたら最初の頃に何か誤解があったりとか、
例えばBさんがAさんに挨拶したのに、Aさんは目が悪くて
気づかずにそれを無視したと思われたり、
何かしら理由があるのではないでしょうか。
そのような理由もなく、ただ合わないと思ったから
みたいななんとなくな理由で、そんな風に避けたり、
トピ主さんとAさんが学生時代からの友人だと
知ってるのにトピ主さんだけと一緒に帰るとか、
そんな意地悪な人と仲良くして楽しいですか?
二人の仲を取り持てとは言いませんが、
なんとなく合わないから嫌いなんだろうで済ませる
トピ主さんもどうかしてると思います。
結局はトピ主さんもBさんと同類種な人で、
第一印象だけで嫌ったり避けたりするような、
自分さえうまくやれば全て良しな人なんでしょうね。
2014.5.30 19:37 17
|
カンパーニュ(秘密) |
Aさんかわいそう。
一人でAさんが居たらBさんが隣に居ても私なら話かけますし、一緒に帰ろうと誘います。
Bがふてぶてしくても知ったこっちゃありません。
Bさん、生理的に無理だか何だか知らないけど、表面上の挨拶すら出来ないなんて大人気ないですよね。そんな人のペースばかり合わせてAさんとの関係を失っていいんですか?
主さんが薄情かは分かりませんが、少し人付き合いに関しては幼いように感じます。
「結婚するならこっち。遊ぶならあっち」とか言う人居ますけど、何か似てると思いました。
当人挟んでこっちとあっちは鉢合わせしたらダメみたいな。
どっちも大事なお友達なら、自分が骨を折ってもAさんとBさんが気持ちのいい距離に遠慮なく居られるようにします。
この場合、主さんが寄り添うべきはAさんですよ。
Bさんはほっといても着いてきますよ。
2014.5.31 00:00 13
|
くろぼん(34歳) |
Aさんが一番辛いのは自分だけでなく、
自分の子どもまでもが見えないかのように無視されていることだと思います。
だって、子どもも気づきますよね。自分が見えないかのように隣の友達にだけ手をふる人がいて、子どもも傷ついていますよね。
Bさんのようなタイプは
そのうち、Aさんに寝返って
今、Aさんにしているような態度を主さんに向けてくると思います。
その時、主さんはどんな気持ちですか?
Aさんに何をしてほしいですか?
ただ、ひとりぼっちな主さんを見るのが辛いな…とだけ思っていてくれたら、それでいいですか?
2014.5.31 00:20 15
|
ろんうる(40歳) |
生理的に無理って、不潔とかそういう時に使う言葉だと思っていましたが、そうではないんですよね。
大人になって、重大なトラブルがあった訳でも無いのに(セクハラとかストーカーとか)なんかあの人苦手だから無視する、なんか感じ悪いから無視するって人としてどうかと思います。
多少、何か余計な事を言われたとしても、苦手だと思っても、挨拶位は大人だったらするのが常識じゃないでしょうか。
無視って幼稚だと思いませんか。
人を無視する人に、ロクな人はいないって私だったら思ってしまいます。
私はいじめっ子でしたよって自らアピールしているような。
幼稚園ってそんなに約束し合ってグループで皆さん行動しているんですか?
まだ保育園しか経験したことないので、幼稚園の雰囲気ってわからないのですが。
幼稚園へ用事がある時、一人でふらっと行って、先に来てたママさんに挨拶して、なんとなく雑談、みたくはならないんですか?
いつもガッチリグループで行動するんですか?
で、一人で帰っている人を可哀そうって思うんですか?
そんな幼稚園、怖すぎます。
2014.5.31 00:30 16
|
アイス(35歳) |
主さんが薄情だと思います。
せめて、Bに理由を聞きませんか?
Bに良く思われたいから、Aのこと話題に出したくないのですか?
主さんもBと同類だと思います。
いじめの主犯と「ただ見ていただけの私は無関係。むしろ被害者。」とでも思っているのでしょうか?
主さんが「取り合いされて困っちゃう。」と勘違いしてるようにも見えて滑稽です。
Bは、底意地が悪い人だなと分析します。どうでもいい二人の仲を裂いて楽しんでいるかのようにも見えますよ。
女王様気質?内心ロクな人間ではないとは思いますが、そういった人に限って、人を心理的に動かすの上手かったりするんですよね。
Bは飽きたら、主さんにもAと同じように切ってくると予想できます。
Aも主さんを見る目が変わっていると思いますが、大人の対応を取ってくれてると思います。
2014.5.31 09:59 7
|
C子(31歳) |
お返事真摯に読ませていただきました。
ありがとうございます。
やはり私の態度は宙ぶらりんでAに失礼だと再確認しました。
ただ、ひとつ言えるのは、現実問題として本当にきっぱりBと決別できるかというと、いろんなしがらみもあり難しい所です。
人には短所と長所があるのが当然で、BがAを無視する一点だけをみて嫌な人だと決めつけてしまえません。
意見としては受け止めますが、当事者だったら本当に動けるかは簡単ではないことはご理解いただきたかったです。
あからさまにAを無視した時はむっとしたので、Aもいるよと言いましたが、そう?私○ちゃんのキーホルダーに気が行ってて見てなかったと言いました。
もしかしたら視野が狭いのかもしれません。
Bは他の人にはほんとに顔が広くて楽しくしています。
Aがなにかしらの理由で嫌われているとしたら、誤解の可能性は高いので来週にでも一度Bに聞いてみます。
でも、その理由を聞いたからと言って、ここまで親しくなって関係が壊れるのは幼稚園ママ関係として怖いです。
Aは近所だし幼稚園のあとも話したりできるのでAにも心当たりがあるのかどうか聞いてみます。
本来ならABも他のママ同様にママ友になりえたのかもしれないのに、3人でわいわいできたらいいのですが、Bは2人組にこだわっているのかもしれません。
来週動いてみます。ありがとうございました。
2014.5.31 09:59 4
|
ふう(34歳) |
アドバイスじゃないからごめんなさい。
私の息子も幼稚園児です。
だけど、ママ友いないですし、常に一人です。
ママ友ってめんどくさいですね
そんな事で悩むのは、この歳で勘弁です。
2014.5.31 16:09 15
|
ミイ(32歳) |
>その理由を聞いたからと言って、ここまで親しくなって関係が壊れるのは幼稚園ママ関係として怖いです。
とあるのでもうどうしようもないってことですね。
薄情だとは思いますがそんな自分を受け止めていくしかないんじゃないですか?
AさんもBさんにそんな態度とられるくらいなら1人の方が気が楽なんじゃないでしょうか。
2014.5.31 17:07 9
|
レスで(35歳) |
Bさんに、「なぜAさんに普通に接しないのか」というような内容のことを聞いてどうするつもりですか?
Aさんにも、「Bさんのあなたに対する態度が冷たい気がするけど心当たりある?」というような内容のことを聞いてどうするつもりですか?
文面から察すると、BさんはおそらくAさんが苦手か、気に入らなくて無視や仲間はずれをしているんだと思います。そうだとしても普通は学生でもなく大人なんだから挨拶や簡単な会話くらいするものだと思うんですけどね。
人にはもちろん長所もあれば短所もあります。でも、無視って人としてどうかと思うような欠点ではないかと。
しがらみがあって簡単にAさんだけを大事に出来ない。自分の立場を保身したい気持ちがおありなら、仲裁する意味も必要も無いのでは?
Bさんの短所は人に指摘されて直るような短所ではないと思いますし、そのような人は指摘した人に怒りを覚えます。主さんが無視されるようになりませんか?
それが嫌なのでしたら見てみぬふりをされるしかどうしようもないのでは?
良い人になれないなら中途半端なことはしないことです。
余計Aさんを傷つけますよ。
2014.6.1 15:48 4
|
月灯り(40歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたに合ったツメキリ、選んでますか? 正しいケアで爪はもっと美しく健康に
コラム くらし
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。