通っている私立幼稚園にもの申したい
2014.5.31 23:33 14 15
|
質問者: ヒカルさん(31歳) |
私立幼稚園連合に加入している組織なのですが、私立幼稚園連合という団体は問題解決機関でしょうか?それとも私立幼稚園の園長や先生のなぁなぁな組織なのでしょうか?幼稚園に対する意見はどこに連絡したらよいですか?
回答一覧
私立幼稚園は基本的には個人経営で、その経営者の考えで運営していい所ですし市の規定さえ満たせば幼稚園の認定ももらえます。
なので教育方針が合わないなら話し合いをし、それでも駄目なら無理でしょうね。
1人で園に対抗するのは難しいので同じ思いの保護者を集めて改善を求める方が園も動いてくれやすいですよ。
明らかに子供達の安全が守られておらず危険に晒されているなら市役所に連絡するのも手です。
市から認可されて助成金が出ている幼稚園なら市から強く指導もされます。
私立幼稚園連盟は幼稚園同士が協力し盛り上げていく為の機関なので問題解決はしてくれないですよ。
私立の園は経営者によって方針が全然違います。
主さんの考えと、どうしても合わず話し合っても改善が無いなら我慢するか転園するしかないのではないかな。
2014.6.1 14:57 10
|
るる☆(45歳) |
私立幼稚園連合のホームページを見た感じでは日本医師会のような互助会という事業内容でしたが‥。
私立幼稚園の経営母体は主に社会福祉法人と学校法人ですよね。
話し合いで今後の改善策をというなら担任、主任、園長先生辺りではダメなんでしょうか。
経営母体のトップに自分の素性を明かさないでクレームを入れても問題解決にはならない気がします。
自治体の子育て事業部などに問い合わせても私立であれば介入はしてもらえるかわからないですね。
2014.6.1 16:39 3
|
みなぽん(33歳) |
ありがとうございます。やはりそうですよね。田舎の狭い世界でのことなので先々のことを考えても転園や裁判沙汰というか大揉めはしたくありません。しかし理由が命にかかわることで、偏った園の方針で、もし園児に何かあって訴訟を起こせばおそらくこちらが勝訴できるのではないかという内容です。無知で世間知らずだったのですが、私立ということはその園を監査したり指導したり抑止力をもった組織は存在しないのですね。あくまで個人経営の自営業なのですね。。。嫌ならやめろという論理なのですね。 恐ろしいことですね。
人口7万人くらいの小さな町なので後先考えるといいたいことも言えないです。 こちらが匿名で動くというのはフェアではないのも理解します。でも・・・実名では無理です。幼稚園は文部省の管轄ですが、文部省の方面からなにか機関はないのでしょうか。いまさらながら自分の知恵と知識の無さが身にしみて、大学の時ちゃんと法律を学んでおけばよかったと後悔です。まだまだお知恵を享受していただけたら助かります。よろしくおねがいします。
2014.6.1 18:51 3
|
ヒカル(31歳) |
市から幼稚園の認可が下りていれば私立でも市から助成金が出ていますし安全管理はされていますよ。
なので前にレスしたように子供達の安全管理に問題があるなら市役所に相談したほうがいいと思いますよ。
調べてみたら私立幼稚園の所轄庁は私立学校法や学校教育法により都道府県知事だそうです。
市役所が動いてくれないなら県庁に連絡と段階を踏んでいくのも方法でしょう。
子供達の安全が確保されない園に子供を通わせるのは不安ですね。
ワンマンな経営をしている園というのは世の中結構あります。
園を改善する方がとても労力と時間がかかるので大半は入園を失敗したと思ったら転園する方が多いです。
でも、その園しか近辺にないなら保護者達で団結して改善を求めていくしかないかもしれませんね。
保護者会の幹部役員に相談してみてはいかがですか?
主さんの意見に賛同して貰えれば動いてくれるかもしれませんよ。
ですが、そういう事は人に動いて貰うことを、お願いするだけでは駄目です。
自分でも出来るだけの事をしていく姿勢がないと人はなかなか動いてくれませんから保護者会に他の事も自ら協力する姿勢を見せることも大切と思いますよ。
お子さんの為に頑張ってくださいね。
2014.6.1 22:25 7
|
るる☆(45歳) |
丁寧なお返事ありがとうございます。先ほど県の組織に電話しました。とりあえず命にかかわるということは認識していただき、一つの事案としては認識していただけたのかなとは思います。しかし強制力はなく、私も園の名前も伏せ匿名ででしたので漠然とした情報でした。これが私の限界です。何とも甲斐性の無い親ですがもし何かあった時に証拠になりうる爪痕をのこせたのかなぁと自分なりに納得しています。と同時にやはり私立というのはトップの独裁で成り立ち、嫌ならやめろという傲慢な理論で成り立っているのだなぁと実感しました。この年にして知った世間でした。
2014.6.2 10:07 2
|
ヒカル(31歳) |
辛口ですが…
何かを変えて欲しいなら、保守的な気持ちでは無理です
また、オブラートに包んで話をするなら、話をしてないのと一緒です
後々の事など考えておられますが、亡くなれば後はありません。
こちらで相談するより、園の実名を上げて詳細なクレームをネットにアップしては?
噂でのまた聞きの形でも、親戚からの聞いたような形でもいいですし、アップするのに個人名を名乗る必要はないですよね。
内容によっては、ゴシップ社が飛びつきますから、ネタを売っては?
残念なことではありますが、そういう手段は通常手段より遥かに早く、適切に解決すると思います。
まあ、主さん次第ですが…
2014.6.3 00:29 10
|
座椅子(秘密) |
ありがとうございます。おっしゃる通りです。
昨日一日考え、園の名前を出し、県と市に訴えてみることにしました。
曖昧では何も解決しないと思いました。
このことにより園長が、行政や世間は見ている、ということを意識して抑止力と改善につながればと思います。
2014.6.3 10:34 2
|
ヒカル(31歳) |
2回目です。
いきなり市や県に話をしても聞くだけで、園にも事実確認を聞くだけ。
やり方としては正当ですが、時間がかかるし、主さんに同意する保護者がいなければ、主さんに対する逆恨みも発生しますよ。
市や県に言う前に、地域の議員に訴えてみてください。力を入れて聞いてくれる人がいたら、凄い戦力になりますし、市や県の曖昧でスルーする、まどろっこしい事態は短期間ですみます。
ぜび
2014.6.3 16:38 0
|
座椅子(秘密) |
ありがとうございます。
議員ですか…
地区にいますが、私の身元がわかってしまいそうで怖いです。
議員に訴えるとき匿名の電話でも受け付けてくれるでしょうか…
幼稚園名ははっきり伝えようと思いますが、私の名前は伏せておきたいのです。
それと、園長は市でも顔が広く、おそらく市議会議員、市長レベル程度ならツーツーの関係です。だから県レベルで…と考えました。
まだまだお知恵がありましたらよろしくお願いします。
2014.6.3 19:33 0
|
ヒカル(31歳) |
転園するのも一つの手だと思いますが…。
子どもに合わなくて、という理由で転園する人は時々いますし、周りには詳しい理由を話す必要もありませんよね。
どんなトラブルかわかりませんが、命に関わるのなら、今後心配しながらお子さんを預けるよりは、信頼できる園に転園した方が安心できるのではないでしょうか。
園と戦う方向で進めていらっしゃるようですが、お子さんのためにはどうかな…楽しい幼稚園時代が、嫌な思い出にならないでしょうか?
これは、私の勝手な感想です。
2014.6.3 19:45 0
|
匿名(秘密) |
ありがとうございます。あまり詳しく書くと身元がわかりそうなので書けないのですが、転園という選択肢は今のところありません。理由は縦、横さまざまなしがらみがあるからです。
園児が150名くらいの園ですので、匿名で動けば身元はバレずに済むはずで、子供にも支障はないと思っています。もし私の身元がバレ、子供の園生活にも支障がでたらその時は転園しかありません。
いろいろご意見くださりありがとうございます。
2014.6.3 22:01 2
|
ヒカル(31歳) |
3回目です。
議員に匿名で話は出来ない可能性が高いです。コネやツテがないなら、聞いてくれる可能性も低くなります。
いい人に当たれば、本当にいいんですけどね…
あくまで保守的という事なので、主さんの思う通り市と県に話をするしかないかもしれません。
何も変わらない可能性が高いですが、転園する気はないようですので、これ以上思いつかないです。
良い方向に事が運ぶように祈っております。
2014.6.4 21:01 1
|
座椅子(秘密) |
ほんとうにありがとうございます。
今回は議員さんのルートは難しそうですね。
しかし、たくさんの知恵を与えてくださりありがとうございました。感謝します。
2014.6.5 10:39 0
|
ヒカル(31歳) |
公立学校に勤めていますが匿名でコソコソされる方いらっしゃいますけど大抵ばれてますよ。
保護者一人より学校や施設の人脈の方が多いですから。
で、「あー所詮匿名でしか言えない事(人)なんだね」という目で見られ、相手にされません。
そのあたりはいいですか?
内容がわかりませんのでアドバイスできずに申し訳ないですが。
2014.6.5 11:37 0
|
匿名(36歳) |
ありがとうございます。そうなんですか…
バレますか…
教えていただきたいのですが、どのようなことからばれてしまいますか?手紙なら文字、筆跡? 電話なら声?
それとも訴えた内容?
参考にしたいとおもいます。
2014.6.5 13:32 0
|
ヒカル(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。