これで1ヶ月生活出来ますか?
2014.6.4 15:50 0 8
|
質問者: 雪見さん(34歳) |
お時間のあるかただけでお願いします。あと、不快になるかたは、スルーしてください。
子ども5歳と3歳の4人家族です。都心の外れに住んでます。
家賃、保険、学資保険、学費を抜かして16万でやりくり出来ると思いますか?
回答一覧
ちょっと情報が少なすぎですね。
まず、車があるかないかとか
16万の中から貯金はするのかすべて使っていいお金なのかとか
その辺はどうですか?
16万に含まれるのは、食費、光熱費、通信費、夫婦の小遣いのみなら
十分可能でしょうけど、例えば誰かの結婚式があったり、夏休みの旅行代を
そこから払うとかだと厳しい月も出てくるのでは?
16万に何が含まれるか書いた方がいいレスが付くと思いますよ。
2014.6.4 17:15 14
|
うに丼(35歳) |
食費が一番抑えやすいと思いますが、嗜好品(ご主人の晩酌の有無)や食品の産地や無農薬にこだわる、肉の産地もこだわるのであれば上がっていきますよね。
あとは光熱費、通信費(ネットや電話、携帯など)、医療費、最低限の日用品の費用。
車をお持ちでしたら、ガソリンとその他維持費でしょうか。
とりあえず衣服や娯楽、家具などの大きいものなどは買わないようにして、(子どもの衣類もリサイクルショップなんかで安いけど見劣りしないものを買うとか)
一応上記の項目だけで考えたら、節電節水、携帯も使いすぎない、レジャーもお弁当もって近場など、工夫すればやりくり出来なくはないと思います。
ほかに忘れている項目あるかも知れないですが。
2014.6.4 20:03 1
|
大福(34歳) |
できると思います。かなり苦しいとは思いますけど。
6人家族+犬1匹で、月7万円で暮らす家族のコミックを読んだことがあります、家族仲が良ければ、16万あれば余裕だと思います。
2014.6.4 20:33 1
|
みみん(35歳) |
うに丼さんありがとうございます。
少なすぎですね。失礼しました。
車は有ります。
含まれるのは、食費、雑費、光熱費、携帯二人、ガソリン、新聞代、主人の小遣い4万、外食、
です。
貯金はしたいけど、毎月何かしらでできません。例えば結婚式などの大きな出費は足りずに貯金から下ろすこと多いです。
これで16万でやりくりは難しいと思いますか?
2014.6.4 22:58 0
|
雪見(34歳) |
出来ると思いますよ。
お金の使い方によっては16万では足らなくなる可能性もありますが、普通の生活なら足りると思います。
ただ、お子さんが大きくなってくると、厳しいかもしれませんね。
ちなみに我が家の生活費(ローンや学費を除く)は10万ちょっとですが、結構豊かな暮らしができてますよ。
2014.6.5 01:38 0
|
匿名(36歳) |
水道光熱費2万円(水道料金が高い地域です)
通信費2万円(スマホ2台+PC)
食費4.5万円(地元野菜が安いです)
雑費0.5~1万円(洗剤など消耗品)
子供費1万円(通信講座、集金、衣服代など)
夫婦小遣い4万円(レジャー費、衣服代含む)
医療費0.5万円(使用しなければ貯金)
6歳と4歳の子供がいます。我が家の場合こんな感じです。節約を意識すれば十分に生活できる金額だと思います。
2014.6.5 05:22 0
|
メリー(34歳)
|
家賃・保険・学資保険・学費を抜けて残金15万位で暮らしてます。
夫婦、3歳と妊娠中です。
携帯はガラケー 光熱水費12000 食費雑費3万弱物資の援助があるため少なく済んでます。ガソリン1万。 外食2〜3万親から援助がある分外食が多めになってます。主人の小遣い4万。一緒ですね。私が知らない臨時収入があるみたいで実際は6〜7万くらい小遣いで使ってるようです。
貯金は35000円〜してます。冠婚葬祭・車関係費用・固定資産税が入ってくるとかなりの節約しても厳しいですね。
2014.6.5 11:33 0
|
ヘンリー(秘密) |
これだとご主人のお小遣いかなり多いと思います。
新聞もいらない。
家賃が9万ぐらいにおさめたいですね。
2014.6.6 03:25 1
|
ひなこ(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。