HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > AIHについて

AIHについて

2014.7.13 13:39    0 7

質問者: めいめいさん(34歳)

 ジネコ会員

人工授精4回目です。今回は7/4日にリセット後クロミッドのみ5日間飲んでます。今日診察してもらいましたら卵胞が17mmで今日排卵を促進する注射をしました。AIHは火曜日と言われましたが、事情的に水曜日になりましたが、遅いのでしょうか?とても不安です。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一人目、二人目共に誘発剤など使用せず、完全自然周期のAIH で妊娠した者です。

お話伺う限り水曜日では遅い感じがします。
せめて月曜の方がよかったのでは…と思います。

2014.7.13 17:50 20

チョコ(39歳)

チョコさん、ゴメント有難うございました。

やっぱり遅い感じがしますね。火曜日に行って排卵の状況を見てもらうのですが、一応AIHは水曜日の9時半に予約してあります。

しかし、主人が海外にいて火曜日に戻ってきます。
お医者さんは水曜日でも大丈夫とは言ってましたが、
不安で仕方がありません。

2014.7.13 19:11 17

めいめい(34歳)

 ジネコ会員

遅いと思います。
私は医師に「hcg注射して2日後に排卵していないことはない」と言われたことがあります。
絶対ではないでしょうけど、大体注射当日か翌日にはAIHじゃないでしょうか。
排卵直後で間に合ったことはありますけどね。

2014.7.14 01:33 18

匿名(36歳)

私の病院では、20mm前後にならないと(成熟卵胞)HCGは打たないので、HMGの注射かと思いました・・HCGですよね?

打った時刻によれば、排卵するタイミングも変わってきますが・・
都合の調整がきかないうえ、先生が大丈夫だと言われるのであれば、
今回はそのタイミングでいくほかないのでは?

それに、注射後、排卵は24時間以内だとか36時間以内だとか色んな情報がありますが、私は今まで一度もそのような時間内に排卵したことはありません(HCG5000)。

卵胞のサイズや注射自体の効き方も人によって違うんでしょうね。

2014.7.14 10:34 17

たま(30歳)

注射というのはHCG注射ですか?
だとしたら36時間以内に排卵してしまうので、タイミングとしては遅すぎると私も思います。

排卵誘発剤を使うと20cmを超えても排卵しないので(25cmくらいにまで育つそうです)、1日2㎜育ったとしてもHCGを打たなければ水曜日で間に合ったのではないかと思います。

2014.7.14 11:36 16

匿名(33歳)

排卵直後でも人工授精で妊娠できたので排卵直後だったらまだ大丈夫かと思います。
ただ朝一で行ったとしても精子を採取してからは洗浄など2時間近くかかるので結局出来るのは昼ごろになると思います。

事情、こればっかりは仕方ないと思います…

2014.7.14 14:45 4

ねこ(秘密)

ゴメントを頂いた皆様、有難うございます。

私も遅いと思って昨日急遽チケットを変更して本日朝一の飛行機で飛んできてもらいました。12:30分の超音波してもらいましたら19mmでまた排卵してないそうです。一応主人も近くで待機しましたけど明日の予定通りでいいと言われました。

排卵促進注射を打っても36時間以内に排卵しないことってあるんですね。知りませんでした。個人差はあると思いますけど。


2014.7.15 16:50 1

めいめい(34歳)

 ジネコ会員

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top