HOME > 質問広場 > くらし > SNSを使わない人はめん...

SNSを使わない人はめんどうですか?

2014.7.30 12:47    0 10

質問者: きのこさん(36歳)

いつも参考にさせてもらっています。

今回相談させてもらいたいことは、タイトル通りなのですが、私はFBもラインもしていません。
ガラケーだからやりにくいのもあるのですが、学生時代にいじめを経験し、あまり人との関わりが上手くなく、「返信しなくては。」「早く書き込みしないと。」と思ってしまうタイプで、心労が増えることが予想できるのです。

FBは紹介されたので、訳もわからず登録だけして後は何も更新していません。2.3週間に一度見てみて、友達の新しい写真があったらコメントを書く程度です。

子どもが幼稚園に行っているのでママ友間でもラインで連絡を取り合っている人が増えています。そんな中、私だけ別にメールで連絡を下さるので本当にありがたいのですが、「面倒かけているな」と申し訳なく思ってしまいます。

皆さま、やはりFBやラインをしていない人は面倒ですか?
付き合いに支障が出てきますか?

今のところ、幼稚園のママ友とは送り迎え時会ったら話したり用事のあるときはメールをしたりつかず離れずの関係でいます。仲の良いママ友とはランチに行ったりしています。
家に呼んだり呼ばれたり親子で遊んだりもしています。

現状はこんな感じです。

時々、FBを見て、「〇〇さんと△△さんがお友達になりました」等書いてあると(〇〇さんとは仲が良く、△△さんも幼稚園が一緒で会ったら話します。)羨ましいな。と思ったり、、、でも深く付き合うのは苦手なので友達申請などしようとは思わず、、、「人は人」と思っても、今までの付き合いにも支障が出てきたらと気になっています。

辛口でも良いのでアドバイスもらえたらありがたいです。
よろしくお願いします。






応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

何もしなくていいと思います。人は人。貴女は貴女。
Facebookもメリットがないなら見なくて良いのです。
わたしの友人にもソーシャルネット関係は一切されてない人もいますが、仲の良い友人なので個別にメールすることは面倒ではありません。

しかしながらLINEの利点を一つだけ申しますと、メールよりシンプルな短文で許される雰囲気があります。了解しました!の一言で済むとか。
実はわたしも使わず嫌いで、使い始めて半年足らずですが、案外気楽に使えるツールではありますので気に入っています。

2014.7.30 13:33 10

あすか(39歳)

ジネコってSNS嫌いの人が結構いるので、肯定的な回答しか付かないと思います。
大変申し訳ありませんが、この手の質問で正直に「ハイ、面倒です」という人っていないと思う。

深い付き合いがしたくないならそれでいいんじゃないですか?

2014.7.30 15:20 2

匿名(秘密)

私はFBもLINEも何もしていません。携帯(ガラケー)のメールと通話のみです。特に不都合な点はないですよ。友人が少ないからかなー^^;

2014.7.30 15:30 9

ゆき(38歳)

正直な事を言うと……
lineをしていない方には、連絡がしにくいのが 本音です。
lineは、短文が出来るので
ほんの些細な事でも、連絡を取りやすいのに比べて、メールは 本当に必要な用事がないと出来ないイメージになってしまいました。

私の場合は、幼稚園の役員をしているため、役員同士の連絡に主に利用しているせいもありますが…
グループlineで会話したり、役員以外のママとも
「今日は〇〇の行事だよね?」などの、本当に些細な事でも連絡を取り合えるメリットがあります。

逆にFBは、利用していませんが
特に困る事は ありません。

2014.7.30 16:14 19

ききゅう(32歳)

はじめまして。


幼稚園年少息子がいます。私もガラケー愛用でラインやFBなど一切していません。


ラインをしていたら良い場面が今まで何度かありました。が、まだ取り入れようとは思いません。
友人はライン利用者ばかりだから、私への連絡はメールだから迷惑をかけているかもしれませんね…。


ですが、既読や未読が相手にわかる、即返信が求められる、そんな追われる状況が嫌です。
いつでもスマホを気にしている人間になりたくありません。(たまたま周りがスマホを離さない人間ばかりだからですが)


メリットもたくさんあるみたいですが、私にはまだ煩わしいとしか思えないツールです。

2014.7.30 16:39 7

ともこ(35歳)

私にとってLINEは短文で出来る、グループでチャットのように話せる、既読が付くので連絡事項が伝わったかわかるという面でとても便利ですが、もし友達の中でどうでも良い内容で何度もメッセージを送ってくる人がいたら嫌でしょうね。

でも、私の幼稚園のママ友さん達は必要最低限のメッセージしか送り合わないですよ。

正直頑なに拒む人は、別にメールを送らなきゃいけないので面倒です。

LINEも乗っ取りなどセキュリティ面で不安があるのでそのせいで使わないのはわかりますが、上手に使えば便利だと思います。FBは私も放置です。

2014.7.30 17:16 5

匿名(秘密)

私はFacebookはやっていませんが、lineはやっています。
便利ですよ。
という私もやりはじめたのは今年に入ってからでかなり躊躇していました。
私は早くにスマホを持ったので、スマホなのになぜやらないの?なにか拘りでもあるの?と言われることもありました。

実際やってみて、なんであんなに躊躇していたんだろうと思いました。
トラブルとか未読とかのことばかり考えていましたが、結局誰とやるかだと思います。
ただの伝達手段のひとつで、短文で返せるのがメリットという感じです。

私の周りでは、スマホばっかりなんて人はいないのですし、最近は未読のまま読んで、返信を返すときに既読をつける人も多いです。

グループは一度に色々決めれるし、連絡事項も伝わるので本当に便利です。
今までやっぱり迷惑をかけていたと思いました。

でも主さんはやりたいと思った時にはじめたらいいと思います。

2014.7.30 19:00 6

ファンター(38歳)

人によるので、無理してまでするもんでもないのでは?
入れないからと思うならすればいいとは思うのですが。
私はメールしかしていませんけど、もともと誰が仲良くなってとか、あの人とこの人はすごくやり取りしててみたいなのに
興味もないので、別に構わないです。
あとメールは面倒と言って、連絡こなくなった友人が
子供出来た途端毎日「見に来て」とメールがきます(笑)
人なんてこんなもん。
面倒くさいとか言いながらも、自分にメリットあれば
出来るのにって思います。
メール面倒って言ってたから毎日送ってくれなくていいよって
返信しましたけど。
なので面倒が理由で連絡がない人は、恐らくlineしても
続かない気もします。
もちろん全員とは言いませんけど。

2014.7.31 08:46 3

くろこ(32歳)

私も最近までガラケーで、ラインも面倒そうで警戒していました。
でも、気が付いたらママ友グループの中でラインをしてないのが私だけになっていて、私だけにメールで別連絡をさせる事の手間や、メールはお金がかかるけどラインはお金がかからない事を考えると、申し訳なくて。実際、私にだけ連絡を忘れられてしまった事もありました。

でも一番のネックが、スマホにした時の価格だったのですが、ネットで調べたら、ドコモなどの携帯会社にこだわらなくても色々と安い方法があるんだなと分かりました。
もちろん、ガラケーでもラインはできるみたいなんですが、やりにくいと聞いた事があるし、スマホも安くなったら使ってみたい気持ちはあったので、安い方法でスマホに切り替えました。

ラインの感想ですが、思ったより気軽というか便利だなと、使って初めて思いました。
本当に、短い一言とスタンプだけとかでもありなんですよね。
人数が3人以上の時は、連絡が簡単でいいですよ。

グループ内で会話があると、私の所にもいちいち通知が来てしまうのが面倒そうな気がしていたのですが、そんなに頻繁にやりとりしてる人は私の周りでは幸いいないです(みんなそれぞれ家族がいて忙しいですし、分別ある年齢層ですからね)。

2014.7.31 09:25 2

ゆい(38歳)

皆さま、書き込みありがとうございます。
お礼がまとめてで申し訳ありません。

皆さまの書き込みを見ていますと、FBは今まで通りでいいみたいですね。ラインは便利だとの意見が多く参考になりました。ラインの内容もわかっていなかったので、教えていただきありがとうございました。

メールではあまりにも短い文章は送りずらいので色々と付け足して送ったりしてました。
ラインでは一言でいいんですね。それは楽ですね。
後、お金の件もメールだとお金がかかるけど、ラインだと無料と言うのも魅力的ですね。相手のことを考えると無料のほうがいいですもんね。

皆さまの書き込みを見て、ラインへの恐怖心が少しマシになりました。今はまだガラケーなのでやらないと思いますが、スマホに変えるときにでもやってみようと思いました。
皆さまありがとうございました。
〆させていただきます。

2014.7.31 12:52 1

きのこ(36歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top