どのように返したらよかったでしょうか
2014.8.21 21:14 0 7
|
質問者: はなさん(35歳) |
何回か見たことがあるママさんの息子さんとうちの娘が初めて遊びました(支援センターにて)。
ママさんと少し雑談していたのですが、
いつもピンクのフリフリ着せていて可愛いですね、羨ましいといつも見てると言われました。
私は男の子が欲しかったんで羨ましいです。と本心を言ったんですが驚かれてしまいました。
2人目は絶対女の子がいいと言っていました。女の子だと良いですね、私は2人目が男の子だといいなと思ってますよー。と言いました。
そこからなぜか気まずい空気が流れてしまって、私は話し下手なので、返答の仕方がまずかったかなと少し落ち込んでいます。
こういう会話になったとき、みなさんならどのように返しますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
私なら「ありがとうございます。」とだけ答えます。初めてお喋りする人にあまり本心は話さないかな・・・。
>私は男の子が欲しかったんで羨ましいです。
娘さんをなんだと思ってるんだろう、と思われたのでしょうか。で、とどめの「2人目が男の子だといいな」ですっかり引いてしまったとか。
ですが、主さんの考えすぎかなという気もします。
その場にいないので何とも言えませんが、主さんの反応が良すぎて少し圧倒されちゃったとか。
2014.8.22 08:11 11
|
しおり(36歳) |
相手が先に
「次は女の子がいい」に対し、「私は女の子がいい」と答えていらっしゃるので別に引かれないと思いますよ。
最近は女の子希望が多いから意外だと驚かれたのでは?
先日タイ等施術の安い国(それでも200万位するそうです)で産み分けをする人が増えていて90%が女の子希望だとニュースで斡旋業者が答えていました。
私は趣味が車、バイクな為気持ち6割位男の子希望でしたが女の子を産みました。
周囲(母を含む女性)は全員当たり前のように「女の子でよかったね~」でした。
古いしきたりが関係ない地域や環境だと、女の子を希望する流れが強いから驚かれたのではないでしょうか?
私なら主さんと同じ様に答えますね。で、相手のリアクションについては「ま、一般的にはそうだよね~」としか思いません。
2014.8.22 11:55 8
|
ママン(秘密) |
次の子の性別がどちらが希望かとか、その程度の話は特に問題ないと思いますが。。。
お互い間逆の希望を言い合っただけで、
気分を害して空気が悪くなったのではなく、話がかみ合わずそれ以上話が続かずぎこちなくなただけで気にする必要は全く無いと思います。
2014.8.22 12:11 19
|
卑弥呼(秘密) |
何ともないと思います。ただの会話のキャッチボールーがなされて、そのあと話すことが無くなっただけでは?
2014.8.22 13:16 17
|
匿名(40歳) |
主さんの返答が悪いというよりも、ただ話題が途切れただけだと思いますよ。
そのまま続けてても「男の子が~」「女の子が~」と話しが平行線になってしまってやっぱり途切れてしまうと思います。
私でしたら、性別に関連した話(お子さんの服やグッズってどこで買いますか?等)から性別を超えた話(子育てとか遊ぶ場所の話とか)に移行するかな。
ただ、人に寄ってそういうのも嫌な人もいるし、難しいですね。
でも、多分相手のママさんも主さんと同じように思ってるかもしれませんよ。
2014.8.22 13:38 7
|
義実家、行きたくない(38歳) |
私はどうしてもこっちの性別がよかったと思ったことがないので推測ですが、本当に女の子を希望している人からしたら「男の子が欲しい人がそんなフリフリをきせるの?」とおもう人もいるかと思います。
私も最初の方と同じように洋服を誉めていただいたことに対するお礼「ありがとうございます」しかいわないです。
だからといって、主さんが変な対応をしたとか言ってはいけないことを言ったとは思いませんよ。
ジネコではたくさんのことを勉強させてもらっていますが、私の中では「性別に関しては慎重に‥」というのも学ばせてもらったひとつです。
2014.8.22 14:21 8
|
煮たまご(36歳) |
トピックを立てた者です。
皆様ありがとうございます。
まとめてのお返事になってすみません。
誉められると頭の中が真っ白になっていつも上手い返しができず、話題も続かなくなります。
誉められると恐縮してしまって、なかなか咄嗟にありがとうございますと肯定して受け取れません。みなさんの文章を読ませていただいて、そこから始めようと思いました。
あとピンクのフリフリを着せていることについて。
たしかに男の子欲しかったのにピンクのフリフリをなぜ着せるかと思われますよね。失念していました。
私自身男の子が欲しかった反動なのか、男の子産めなかったんだから、だったら目一杯女の子育児を満喫、女の子らしい服を着せてあげよう!という考えになりました。自分でも謎なのですが…
たぶん男の子が欲しいのであって、男の子みたいな娘に育って欲しいわけではないからかなと思いました。
皆様改めてありがとうございました。
2014.8.22 17:29 7
|
はな(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。