椎間板ヘルニアでも出産は大丈夫?
2004.8.29 01:30 0 4
|
質問者: ネルルさん(26歳) |
回答一覧
もう10年以上前におなじく手術したものです。
いま、幸いなことに新たな症状はありませんが、左足の指先辺りに、しびれの感覚はほんのすこし術後のこったままです。
これは、術後におそらく少しはしびれの感覚がのこるかも?と、いわれたものなので、自分では今はあまりきにしてませんが・・・
新たにしびれが増えるとか、そんな感じではない状態です。
身体の左側に症状がでたので、ひだりは、筋力が、少し弱いような気もします。
一度流産してしまい、次の高齢出産希望のものですが、妊娠したときに、いった病院でのヘルニア手術経験者であることについてのコメントは、お産、妊娠時に、ハイリスクであるとはいわれましたけど、出来ないとか、駄目だなんて、いわれませんでしたよ。
流産の原因もヘルニアなんて、いわれませんでしたし・・・
でも、帝王切開の確率は高いかもしれません。
わたしは、高齢ですし、筋腫もあるので、総合的にみて、妊娠したら帝王切開になるでしょうと、いわれてますが・・・
しびれや痛みがいまあるということでしたら、症状をかるくするように、牽引やまっさーじ、軽い運動など、先生の指示をうけて(これが肝心とおもいますが)、お産に向けて体調ととのえていかれるのはどうでしょうか?
お産や、妊娠期間は他の人よりきついかもしれませんが、きっと、大丈夫と、私は信じています。
がんばりましょうね。
2004.8.30 10:46 9
|
とおりすがりヘルニア経験者・・・(秘密) |
私も4,5年前に椎間板ヘルニアにかかりました。
手術はしなくて、リハビリにて痛みは治まったので参考にはならないかもしれませんが、今でも無理をすると腰に来ます。
こんな私ですが、一人目を自然出産。二人目は妊娠中(経過は順調)です。
私の場合は、妊娠中は腹巻タイプの物で、しっかりと腰を固定するように気をつけ、さらにお医者さんにヘルニア経験者であることを伝えた上で病院で開講されていたヨガ教室の先生にも相談し、腰に負担のかからないいきみ方や、赤ちゃんに負担のかからない腹筋の鍛え方を学びました。
それもあっての安産だったと思います。子育てでも、できるだけ腰に負担がかからないように、使えるグッズは必ず使っています。(今はお母さんの腰の負担を軽減できるようなグッズが増えてきて、助かっています)
ただ、妊娠中はなかなか治療ができないので(私は湿布のみで乗り切りました)出来るだけ今のうちに痛みを抑えられるよう、かかりつけの整形外科に受診された方がいいかもしれません。
絶対安心!とは言い切れませんが、私も来年二人目の出産も頑張ります。
ネルルさんもあきらめないで!
2004.8.30 14:08 15
|
スイミー(28歳) |
現在妊娠9ヶ月です。
私も椎間板ヘルニア持ちです。今ではお腹もかなり大きいので
腰に負担がかかって時々痛む事があります。幸い、妊娠してから
動けなくなる程の痛みは今ところないです。
妊婦さんの為の腰痛防止や改善ベルトみたいなグッズもあります。
ヘルニア持ちだから妊娠、出産は無理という事は絶対ないと思います。
妊娠してからヘルニアになる人もけっこういるそうですよ。
2004.8.30 16:33 11
|
ムム(27歳) |
とおりすがりヘルニア経験者・・・さん、スイミーさん、ムムさんお返事ありがとうございます!結婚前にすごく悩んでいましたが、みなさんのお返事をみて安心しました。普通の人より少し大変かもしれませんが、できるだけの努力をして元気な赤ちゃんに会えるようにがんばります。
2004.8.30 23:11 11
|
ネルル(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。