胚移植陰性、心が折れそう
2014.9.30 09:25 0 7
|
質問者: いちこさん(30歳) |
卵のグレードもよく、自然周期で今回にいたってはAHAもしましたがダメでした。
先生には、何でダメなんだろう…と呟かれるし、心が折れそうです。
男性不妊が原因で顕微授精をしており、私は特に問題はありません。
不妊は抗がん剤治療が原因で、治療前に精子保存をしていたので、それを使用しております。そのため、何度も採卵できるわけではなく…今回保存している受精卵を使いきれば子供をもつことは諦めないといけません。
無意識にすごいプレッシャーを感じてしまいます。
次もダメなのではないか…と後ろ向きなことばかり考えてしまいます。
何をしていても意識してしまいます。ストレスはよくないとわかっていてもどうにもなりません。そこでお聞きしたいのが、胚移植後に意識したり心配しすぎたりストレスいっぱいだったけど無事に妊娠できた方はいますでしょうか?
回答一覧
成功率50%?
失礼ですがそんな高くないと思いますよ。
あと、主さんに何の原因がないわけではないと思います。げんに着床しないわけですし。
妊娠って運といっていいと思います。
出きるときは何してもできる。
出来ないときはストレスなんてない幸せ環境だって出来ない。
そんなこと気にするより、悔いの残らぬよう体質改善やしたいことした方がいいですよ。
2014.9.30 12:27 8
|
え??(26歳) |
移植の時には夫は他の女性宅へ入り浸りでしたが子供が欲しい私は知らんぷりして移植し妊娠しました。
ストレスと将来への不安でいっぱいでしたが、お腹の子は全然関係なく元気いっぱいで成長し出産しましたよ。
毎日100回くらい可愛いを連呼してます(笑)
2014.9.30 13:28 6
|
まや(40歳) |
妊娠するときはします。私の場合…D3胚移植後は直帰し家事は一切せず夜は弁当で3日後は確か実家に泊まりに行き、散々荒れまくって親に当たり散らし、こんな目に見えない技術で本当に子宮に確実に卵が入ったか不安で、どうせ人間がやることだからミスもあるし何も確実なものはない等、屁理屈言って荒れてました。が、なんと1度で出産に至りました。
今は凍結卵で2人目治療してますが、1度目は陰性に終わり、今は2度目の判定待ちです。治療再開後は、あまり意識せずに荒れずに淡々と過ごしてましたがダメでした。明らかな原因がない限り、卵の生命力、タイミング、運、神の思し召しなどで宿る時は宿るのではないかと思います。1つだけ正しいか否かは別として、2度目の移植の時は1度目程安静にのんびりできなかったのが悔いです。子供がいると必然的に動きまわるし、公園に連れていったり、のんびりはできませんでした。
主さまも出来ることなら、のんびりして血行が悪くならない程度の運動量で過ごせると良いですね。関係ないと殆どの方が言いますが、私は体外受精は自然妊娠とは別だとおもってるので、普通に分裂しながら卵菅から徐々に卵が降りて着床に至るのではなく、いきなり分裂途上の卵を子宮に培養液と共に戻すのですから、やはり違うと思っています。
2014.9.30 16:01 2
|
いろいろ(37歳) |
成功率50%を疑問視するレスがありましたが、私も同じように50%くらいと言われましたよ。
私は新宿にある有名クリニックで、おそらくスレ主さんも胚盤胞のグレードの着床率のことですよね?
一番良好な胚盤胞は着床率50%でしたから。
私なんて移植10回目でやっと妊娠出来ました。
4回の新鮮胚移植、残りはすべて胚盤胞移植です。
もう諦めかけました。
でも、やれることはすべてやったつもりです。
頭の中は妊娠のことばかり。
ストレスを排除するなんてとてもムリでしたよ。
でも、鍼灸の治療を併用しました。
私は採卵前と、移植前に行っていたんですが、化学流産でした。
なので胚盤胞移植の2日後にも鍼灸の施術を受けた周期で妊娠し、無事出産することが出来ました。
鍼灸がダイレクトに効果があったのかは分かりません。
でも、移植後の施術は初めてでそれで妊娠したので少しは効果があったのかも、と思いました。
あとはなるべく下半身を動かす、万歩計を購入し、一日1万歩を歩くのを目標にしました。(実行できない日ばかりでしたが。だいたい7千歩)
スレ主さんのところに赤ちゃんが来てくれますように。
自分で言うのもなんですが、私に妊娠の相談をする人は今のところ100%妊娠しています。もちろん偶然だと思いますが、そんな偶然も都合よく縁起が良いことにこじつけますね。
なので、パワーも送りますね!
2014.9.30 17:11 10
|
かおり(38歳) |
お返事ありがとうございます。
私の通っている病院は有名なところで、成功率は50%近くあります。
私はその中に入れなかったわけですが…
はじめて病院に行った際も、先生から年齢的にもまだ若いから心配しなくても大丈夫と言われました。不妊治療は徐々にステップアップしたわけではなく、すぐに顕微授精となったのでその時は知識もあまりなく移植さえすれば一発で妊娠できると思っていました。
甘いですね…(´・_・`)
まやさん、大変だったんですね。でも、無事にお子さんができたとのことでよかったです(^_^)
私もできたらいいなぁ〜
いろいろさん、そうですね、やっぱり自然妊娠とは違いますよね。はじめは少し安静にして、あとは適度に動くことにします。ありがとうございます。
かおりさん、何度も頑張られたんですね(^_^)
私はまだ甘いですね。ただ、何度もチャンスがあるわけじゃなくて、限られているのでやはりプレッシャーで苦しいです。
でも、優しいお言葉をいただけて本当に嬉しかったです(^_^)
ちょっと泣けました。
今、私のまわりが出産ラッシュなのでよけいかもしれません。
パワー頂きます!
鍼灸も行ってみますね、ありがとうございます(^○^)
2014.9.30 20:54 4
|
いちこ(30歳) |
胚のグレード的に50%の確率ということではないでしょうか?
そこに受け入れる側の人間の年齢が入るので認識の違いですかね。
私は良い胚で30%ぐらいと言われまして、
だいたい3回やると結果が出ると言われました。
32歳から33歳でした。
結局良い胚と、よくない胚合わせて5回目の移植で妊娠しました。
グレードなんて、所詮見た目です。
美人だと思って近づいたら性格ドブスだった、みたいなもんですかね。
どんな胚でも、生命力があるかないかは、移植してみないとわからないものです。
頑張ってください。
2014.9.30 22:51 3
|
はな(34歳) |
はなさん、ありがとうございます。
無事に妊娠できたんですね、私も続きたいです。
先生から、かなりいい卵だったのにおかしいということで、着床障害検査を受けることになりました。
また、移植がのびてしまいますが…原因がわかって妊娠できるなら頑張らないとですね(^_^)
2014.10.1 13:47 2
|
いちこ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。