23週なのに20週くらいの成長しかない
2014.10.20 15:25 0 4
|
質問者: かなこさん(34歳) |
一番初めに言われた週数で言うと今日は22週と4日目です。
しかし本日の検診では22週の部位もありましたが、部分により20週1日の部位もありました。
ちょっとアンバランスにしては開きが大きいような…
人工授精をしたので排卵日は特定できているのでズレはないです。
前回の検診でも1週ぐらい小さかったのですが1週ぐらいの誤差はよくあることらしく気にもしていませんでした。
今回、更に成長が遅く先生にちょっと小さくないですかって聞くと小さいけど元気に動いているからね〜で終わりました。
元気に動いてるから…の問題ですか?
それでは次回1週間後に2週間後に見てみましょうもなく4週間後です。
4週間後にさらにまた1週成長が遅くなくなっていたら結構問題ある遅れですよね?
里帰り出産の予定なのですが早めに帰った方がいいのかなと思いましたが…
先生は特にちょっと小さいから心配だねぇみたいな事は何も言っていませんが、言わな過ぎも心配になってきました。
結構あっさりな先生です。
私が焦りすぎなのでしょうか?
そんなものですか?
ちなみに里帰りは30週過ぎたころを考えていました。
一応ハイリスク対応の病院にしてました。
ネットで検索すると低体重だとかなり早い週数で産まれたりするのを拝見しました。(帝王切開で)
今の病院は総合病院なのですが保育器に入らなければならない事態に対応できるところではないので、里帰りどころか今いる場所から2つ隣の市に行かされることになってしまいます。
里帰り先もすぐ行けるような距離ではありません。
赤ちゃんが小さめだった経験のある方いらっしゃいますか?
その時どんな対応をしましたか?
回答一覧
「元気に動いてるから…の問題ですか?」
元気なら大丈夫でしょう。
「先生は特にちょっと小さいから心配だねぇみたいな事は何も言っていませんが」
先生が心配ないと言っているのなら信じましょう。
医者を信じずに誰を信じるのですか。
私は3人とも、脚が2~3週短かったり頭が2週大きかったりといろいろありましたが、これも個性ですし、実際生まれてきたら違ってたこと、たくさんありました。
お腹の赤ちゃんを信じましょう(^O^)
2014.10.20 15:40 7
|
心配しすぎ(28歳) |
誤差の範囲だと思いますが...
2014.10.20 15:41 8
|
うさぎ(32歳) |
ありがとうございます。
主です。
そうなんですよね、医師を信じないでどうする?とも思いましたが検診のたびに1週ずつ遅れてそれでも元気だからの一言で終わってしまって不安になりました。
そういうときには元気もないものだというのであればある意味まだ納得はしたんですが…
ちょっと元気になりました!
2014.10.20 16:33 3
|
かなこ(34歳) |
私も2週間分遅い。だけど本人は元気だし問題ない。
と言われ元気な女の子を出産しました。
ただ私の場合は早産だったので体重が少なかったですが他は問題なしでした。
ただ私の場合は体重もあまり上がらず体重を重点に経過観察になり2週間だと危険だからと毎週検診になりました。
私も最初の病院、産む病院と転院しました。
私の場合は私の体調が関係していたので参考にはなりませんが
産む病院に転院したのは5ヶ月に入ってから切り替えました。
大学病院なので何があっても対処が出来るし産むのがこちらなら早くから…と思い。
一度転院先の病院に受診してみてはどうでしょ?
先生やエコーなど機械により違いはあるし誤差もあると思いますし。
あまり考えすぎないでくださいね。
2014.10.21 14:09 3
|
みかん(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。