HOME > 質問広場 > くらし > 挨拶を無視。。。

挨拶を無視。。。

2014.10.24 05:04    0 29

質問者: らららさん(35歳)

子供の幼稚園で挨拶しても無視する方がいます。
随分前から無視されてましたが、今回は目の前で挨拶したら思いっきり無視されました。
目も合わさず、私の存在が見えないかのように行ってしまいました。

正直こういう方がいるのにびっくりしています。
子供と同じクラスになった事なく話した事はないのですが、私以外の人には挨拶しているので彼女から嫌われているのはなんとなく感じていました。

誰でも話した事がなくても苦手な人や嫌いな人がいるとは思いますが挨拶されたらするものですよね。。
しかも相手は子供が一緒にいるのに無視できる感覚がわかりません。

もう挨拶するのをやめようと思うのですが大人げないでしょうか?
会釈くらいした方がいいでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は何度か挨拶して、それでも相手が挨拶しないなら次からやめます。

実際娘が通っている保育園にもそういうママさん居ますよ。
私は大人げないかも知れませんが、何回か挨拶して、それでも挨拶しない人は次から挨拶しない事にしています。

だって無視されるたびにムカムカするでしょ…

2014.10.24 06:50 42

ななみ(35歳)

会釈くらいするのが大人の対応だと思います。

それよりも、初めて顔を合わせた時から、無視されているんですか?それだったら、相手はよっぽど常識のない人というか、何を考えているんだか解らない人ですね。

何かあなたが気づいていないきっかけがあって、無視されるようになったという事はないんですか?クラスが別でも、お外遊びや行事などなどでお子さん同士がトラブルを起こしていることだってありますからね・・・。
何の理由もないというのは考えにくいですけどね。

2014.10.24 07:48 11

けろん(35歳)

います!います!
何かしたのかもしれないと書いてらっしゃる人もいますが
例えそうでもよほどの大事になってけつれつしたというわけでもないのに挨拶を返さないほうがおかしいですよ。

私は相手が挨拶しなくてもわざとにこやかに挨拶しますね。
まあ挨拶しないなんて人は滅多にいませんけど。

2014.10.24 08:48 10

匿名(秘密)

保育園ですが、そういう人1人います。
初対面のときから完全無視。
2歳の子供さんも手を繋がないことが多いので、危険な状況になることが多く、手を貸したり声かけしてもお礼もなし。

父母会でいろいろ役をやらなければならない保育園なのですが、役まわり上利害がある人には、話しかけているようでした。

毎回挨拶して、毎回無視されてますが、子供の前なので続けてます。挨拶は自分からするものだ、ということで。

保育園だと、皆さん忙しくて、朝だと、聞こえなかったのかなとか、お子さん号泣中だったりで、ママの性格に関係なくわりと挨拶がスルーになってしまうこともよくありますから、それと同じように気にしないようにしています。

気にしたり、モヤっとするだけソンなので、爽やかに挨拶しておきましょう。
主さんや、相手のお子さんも何か感じとってくれると思います。

2014.10.24 09:03 8

ローニャ(40歳)

早速のお返事ありがとうございます。
幼稚園では何かトラブルがあった場合、双方の保護者に必ず先生が伝えるのですが今までトラブルはないと思います。
家も離れているし、接点は何もありません。
以前ママ友が彼女の話は自慢話しかしないので疲れると言ってたことがあります。
その時は彼女の事は知りませんでしたので「そうなんだー。」と言う会話で終わりました。
(この会話は我が家でしたので彼女に聞かれたとかはありません。)
私の何かが気に入らないんだと思いますが正直わかりません。
仲良くまではしなくても大人として挨拶ぐらいはできないものかと思います。
みなさんのご意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

2014.10.24 09:16 5

ららら(35歳)

息子の通う保育園のママにも挨拶しない人います。目も合わせません。
初めは「私何かしたかな?」と思ったのですが、私だけではなく他のママも無視してたのでそういう人なんだと思います。

子供が挨拶しなかったら自分も挨拶しないのにどうやってしつけるんだろうって不思議でなりません。

朝から不快な思いはしたくないのでそのママには挨拶しなくなりました。大人げないですが、無視されるってイライラしますよね。

2014.10.24 10:57 5

いるいる(28歳)

主さんの方に理由があるのかもしれないと、書かれている方もいますが…。
仮に理由があったとして、挨拶を無視して良い理由にはなりません。

それに…私の経験上、相手に非がなくても挨拶を無視する慇懃無礼な人間っていますよ。
自分にとって得にならない人間には挨拶しない、なんて人もいるんです。

スレを読んだ感じでは、自ら挨拶されたり、主さんは常識的な方に思われます。相手が非常識で無礼なだけですよ。

私にも昔そんな相手がいました。
最初は挨拶していましが、無視され腹が立つだけなので、途中から相手は置物だと思うようにしました。
置物と思えば、ごく自然に視界から排除もでき…
その後はストレスもなく過ごせましたよ。

2014.10.24 11:08 10

いろはす(30歳)

主さんの事、何か気に入らない事でもあるんでしょうね。でも、関わった事も無いのに、嫌われてしまっては、こちらもどうしようもありません。

挨拶が出来る人って素敵ですよね。前日テニスコートで知らない小学生の男の子の方から「こんにちわ」と挨拶をしてもらい、なんだかとても嬉しかったです。笑顔で挨拶を返しました。

主さんも素敵な女性、母親です。子供も見ています。子供は本当に母親の真似をします。

「この人は挨拶が出来ない、何か勘違いしたみじめな人なんだ」と思い、挨拶の返事など一切期待せず、主さんは今まで通り、当たり前の挨拶をして過ごせば良いと思います。

相手がしないから自分もしない。だと、なんだかその人と同類になってしまう感じがして私はイヤです。

2014.10.24 11:45 3

みう(34歳)

逆の立場ですが、私も最近前同じクラスだったんだーというひとがいます。それくらい影薄く喋るときもポソボソ何言っているかわからないので挨拶されても気づきませんでした。じとーっとした目で何か言ってるのか言ってないのか分からないくらいな人いません?イライラするわ。私はその人苦手です。ハッキリ挨拶してくれたらしますけどね。

ハッキリ挨拶して返さない人もいますけどね。それはそういう人なんでしょうね。でも他の人にはしてるんですよね?主さんの事嫌いな理由があるんですかね。

2014.10.24 12:55 1

まいまい(31歳)

主様の気持ちよく分かります

年少なる娘がいます。
幼稚園の迎えなどで、目の前で合ったから挨拶しても無視すママさんが1人います。でも、そのママさん他のママとは話をしてます。
教室の前の廊下で子供がいて解るはずなのに、無視です。

無視するママのグループも挨拶もないですよ。

こんなんで、園長は お子様の友達作りはお母様方次第の付き合いより友達の和が子供に広がりますよって説明会で語ってました。だから、他の保護者同士仲良く上手く行くのかなと思いきや、ちょっと違ってました。

説明会だけではわからず、入園して築く事が沢山あります。

2014.10.24 13:28 1

りく(秘密)

お子さんが、相手のお子さんに何かしたとかはないですか?
そういうことかあると無視する人もいるかもしれません。

ちなみにもう挨拶はしなくていいのでは?

2014.10.24 13:40 6

もとか(秘密)

他の方に挨拶するよりは少し差をつけて、軽い会釈くらいにするのはどうでしょうか。同レベルに自分を落とすのも癪ですし。
ママさんではないですが、近所のお年寄りに挨拶しても絶対に返さない人が何人かいます。しっかり目を見ているのに。何なんでしょうね?本当理解出来かねます。

2014.10.24 14:05 3

のどか(39歳)

あの、、、
同じクラスでもない、何の接点もない人と挨拶しますか?

主さんはみんなに挨拶できるすてきな方アピールかもしれないですけど、向こうは「誰?この人?」なんじゃないですか?
知り合いでも、なんでもない人には挨拶しないので、主さんの感覚がよくわからないのですが、、、
うちの園で顔があったからと挨拶をいちいちしていたら、何百回となるので、同じクラスでもお話をした方どうししか挨拶はないですよ。

2014.10.24 14:55 7

えるさ(32歳)

分かります。
私も昔、突然無視された事があります。
原因が分からず主さんみたいに悩んで
最初は、私も関係を修復しようと(そもそも喧嘩もしてないのに。。)
頑張ったりしましたが、相変わらず無視されたので、もう相手にしない事にしました。
関わらないのが一番です。
私なら、挨拶も会釈もしないと思います。気分悪くなるもん。

2014.10.24 15:07 1

時猫(39歳)

えっ!?
同じクラスじゃない人にはあいさつしないんですか?
それ、すごく衝撃です。


息子(年少)の通う幼稚園では皆にあいさつって当たり前です。
朝も帰りも会えば普通にあいさつしますけど…


2014.10.24 16:23 22

…(秘密)

こういったスレに必ず「います。います。」って強調してナットクしてる人居ますけど、いますか?

距離が少し離れてて気付かれないケースはありましたけど、今まで、挨拶してる事を相手が把握してて無視されるような事なんて、一度たりともありません。

主さんの挨拶の仕方がわかりにくくて、相手が気付いていないって事はないのでしょうか。

2014.10.24 18:06 18

最近、多いね。(35歳)

いい大人で、しかも母親なのに無視する人いますよ。
子どもの友達のお母さんが一人そうです。
最初は、私の顔を覚えていないのかと思ってたんですが、何回も顔を合わせ、正面からすれ違って、こちらが挨拶しても無視。
わけがわかりません。
嫌われるほど何もしていないし、子ども同士は放課後遊んだりしているのに。
もう、そういう残念な人だと思うことにして、こちらは会釈だけしています。

2014.10.24 19:15 15

匿名(40歳)

接点なくて、親しくなくても園内ですれ違った人には挨拶しますよ。しないってよっぽど人数多いのでしょうか。

私も学年が違い全く接点がない人から無視されたことがあります。
無視したAさんの学年では派閥が2つありAさんとBさんがボスでした。私はBさんと一緒に役員をしており、Bさんの派閥の人だからと無視されたようです。
くだらない人がいますよね。私は会釈だけしてました。

2014.10.24 19:51 5

匿名(40歳)

>最近、多いね。さん

あなたの周りには、たまたま挨拶を返す常識的な人が集まったんでしょう。
運が良かったですね。

自分は同じ目にあった事がないからって、主さんや主さんに同調する人達を否定するのはどうなんでしょう。

自分の気分や損得勘定で、挨拶を無視する人はやはりいますよ。

2014.10.24 19:59 17

だから?何が言いたいの?(秘密)

私も挨拶しない人によく会いました。子供はなんとかちゃんのママーとか言ってくるのでその子のママに挨拶するも無視のような人が何人かいます。

私は同じクラスでも挨拶を返してこない人も何人かいたし不思議な感じでした。
同じ幼稚園保育園に通っているなら知らなくても挨拶するのが普通だしいいなと思います。
いろんな人がいますね。

2014.10.24 22:32 1

はな(33歳)

私の自宅の目の前は保育所です。
私の子はまだ通ってませんが、郵便物を取りに行ったり、外で何か用事をしたりしていた時など、目が合ったり気づいたら挨拶してくださるママがいます。
素敵だなぁと思いますし、気持ちいいなと思います。
自分から挨拶する主さんも素敵な方ですね。
それを無視するママが信じられませんが、そういう方なんでしょうね。
私的には主さんには挨拶を続ける方でいて欲しいです。

2014.10.24 22:44 1

主婦(秘密)

横でごめんなさい。

いろはすさん
慇懃無礼の使い方、間違ってます。
慇懃無礼な態度とは、丁寧にしすぎてかえって失礼にみえることを言います。

だから、この場合の(挨拶を無視する)人には当てはまらない言葉です。

横で失礼しました。

なお、私はそんな人に出会ったことはありません。
無視されたら次からは会釈だけにすると思います。
何もしないのは子供っぽいと
思うし、子供も見ているので。

2014.10.24 23:08 6

ロべらし(32歳)

挨拶無視する人に会った事が無い人は今までうんが良かったんですよ。

職場にもいました。2.3回言ったけど無視されました 苦笑
職場なので毎朝顔合わせるし翌日もおはようございますと挨拶しても無視です
相手は親世代のおばさんでしたが気に入らない事があったのかもしれませんね。
機嫌良い時はあちらから声かけてくるとかありました。結局は子どもみたいな人なんだなぁと思ってました。そういうひとはお偉いさんには頭が上がらないパターンが多いです。
自己愛性人格の可能性もあります。
幼稚園のママさんの中にもいました。聞こえないふりなのかな、園長にはしっかり挨拶してたのに…苦笑

私なら、二日続けて無視されたらもうしません。

2014.10.25 08:07 5

おだやかな日(秘密)

最近多いねさんは、名前にある通りウソスレだと暗に言っているんだと思いますよ。
ちなみに、私は園ママで、こんな事を話題にまでする程に気になった事がありません。 基本的に無いと言って差し支えないですね。

2014.10.25 09:51 11

レス数稼いだ。(32歳)

園ママにはいないですね。

そりゃ、挨拶しない人は居ますけど、最近多いねさんはママさん関係での話をされてるんだと思いますよ。 普段の生活でそういった事が稀にあっても、掲示板に書き込むほど気にしません。

2014.10.25 09:58 11

私も多いと思う。(31歳)


そういう人いますよね。挨拶しない人。

私も職場にいますよ。部門が違って仕事でたま~にしか話さない人だから、きっと相手にとって私は「直接関係ない人・挨拶しても無駄な(と言うかメリットのない)人」といったところでしょうか。

他の方も仰っていますが、私も会釈だけですよ。相手が絶対私を認識してるハズなのに目も合わせない時は私も横を通る時に完全スルーです。どっちもどっちですね。(笑)

2014.10.25 11:10 4

いますいます(31歳)

他の人にはするのに主さんにだけしないというのなら何かあるのかな?と思いました。

理由なんかないと書いている人もいますが、もしも何もないのなら、主さんかお子さんが生理的に嫌い、受け付けないということですか?
そっちの方が私なら傷つきます。

誰とも挨拶しない人にあったことはありますが、そういう人には軽く会釈くらいにしています。
でも目の前にいたら咄嗟に挨拶してしまうと思います。

主さんの気持ちが軽くなる方でいいんじゃないですか?

2014.10.25 11:31 4

すすき(39歳)

昔勤めていた職場でそう言う人がいました。
挨拶しない理由が、「パートだから」でした。
なので、私は挨拶するの止めました。
理由が理由なので、私が何かした訳でもないですしね。
挨拶しないと、その人と同じ位置に落ちるとかジネコではよく
言われますけど、こちらがキチンとしていて
なかったんですから、別に落ちる訳ではないと思います。
それにそう言う人に、又挨拶するから益々ナメられたり
下に見られるって事もあると思うんですよね。
友人関係でもそうですよね。
御祝いなどで、こちらは常識を通せば、調子に乗って
非常識しても大丈夫な人の位置づけにされる事って
実際あるんですよね。
それに、無視するぐらいなんですから、されたら
うっとおしいと思ってるかもしれません。
無視する方だって大変でしょうし。
それに意見の中の知らない人に挨拶しないと言うのと
同じで、接点ない人で無視されるなら、しなくていいのでは?

2014.10.25 16:58 5

たぬき(秘密)

幼稚園のお母さん方にそういう人は居なかったけど、マンションの住人で、そういう人は何人か居ますよ。
エレベーターとかで一緒になった時に挨拶しても、挨拶どころか会釈の一つもしない人。
子供達が挨拶しても、無視です。

いい大人がみっともないですよね。

2014.10.25 18:38 10

ちゃあ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top