転勤族の方に質問です。
2014.10.24 19:46 1 9
|
質問者: ゆのんさん(26歳) |
シンク・調理台の上の元からついている棚を使って、最低限の食器だけ置いてなんとかやっているのですが、ギリギリで最近不便に感じることが多くなりました。
また、レンジ台などもなく、主人が独身時代からの有り合わせの机のようなものにレンジやトースターや炊飯器を置いています。
この機会に、食器棚やレンジ台の購入を考えています。
が、転勤族ということで大きい家具は引っ越し時に邪魔になりますよね。
なので、今検討しているのが、食器棚は幅60~100センチ位で高さは胸あたりの小さめのものです。本当は身長より高い立派なものが欲しいですが、転勤のときに運びにくいかなと…。また、胸位の高さだったら炊飯器とかも置けたり、棚の上でちょっとした作業ができたり、何か置けたりして良いかな、と思っています。反面、その程度の高さだと食器を取り出す&片付けるときに屈まなくてはならないから、ちょっと不便かなと心配もあります。まぁ、不便なのは転勤族の宿命ですかね。
あと、食器棚とは別に、レンジ台も買おうと思っています。これはもう簡易な物でよく、棚というよりは銀のパイプ(説明が上手くできません)でできているような、レンジやトースターを置くだけのものを考えています。
ここまで書いてきましたが、まだ転勤族初心者で次の転勤が初めてになるので、そのときにどうなるかの想像がつきません。
これまで転勤を経験されて来た方、どうか経験談などから、それは良くないとか、自分はこうしていてオススメだとか、何でも良いので教えてください。
次の転勤に備えて、最近少しずつやりやすいように整理していっているところで、色々とアドバイスいただけたらと思います。
回答一覧
転勤族なら転勤の引っ越し費用は会社負担ですよね?
自分で運ぶわけではないので「引っ越しに邪魔」「運びにくい」は問題外ですよ。
ただ、大きな家具を買うことでモノをたくさん買ったり置いたりすることになり、そのモノの引っ越し準備が少し大変になるかもしれません。
でもそれはモノを買わないようにする、定期的に片付けるなどすれば問題ないです。
大きなベッドや大きな冷蔵庫、大きな洗濯機は、引っ越し先で置けない(扉を通らない)可能性があるので要注意ですが、食器棚はそんなに高さがはるかに高いものでなければ問題ないですよ。はるかに高い食器棚は上下分裂式(?)だったりするんじゃないでしょうか。
ただ、我が家も食器棚を買ったのは最近です。それはインテリアに合わせて買いたかったので。以前は古い社宅に住んでいてとてもステキな食器棚をここに置こうとは思えず。この先は社宅に入らなくてもいいので(今は新築マンションです)気に入った食器棚を買いました。
今のもので間に合ってるものはいいと思いますが、今、簡易なものを買うほど無駄な出費はないと思います。どうせ買うなら気に入ったものを買った方がいいと思います。
冒頭に書いたように、引っ越しで運ぶのは自分じゃないですから。
2014.10.24 20:20 9
|
ん?(33歳) |
結婚・転勤・その他で4回引っ越しをしています。
うちは、もともと小さ目の食器棚を使っていますが、便利ですよ。
やっぱり上に物が置けるし、自分で移動させるのもそんなに苦になりません。
あまり使わない食器はそれなりの場所に収納されて、スマートな生活に。
レンジ台もやっぱりメタルラックでした。引っ越しの際、分解するのかなーと考えていましたが、大きいメタルラックも全部そのままの形で運んでいました。
大きいテレビも、大きい冷蔵庫も、引っ越しやさんは上手に運びます。
棚板調節できる棚とか小さ目のメタルラックとかは、住む場所の間取りや生活動線に合わせて、役目が変わっていきました。
あまり引っ越しメインに考えずに、好きなものを最小限と考えてそろえるのがいいと思います。
2014.10.24 21:41 8
|
かまぼこ(37歳) |
実家が転勤族で、私の知る限り7回は引っ越してますが、身長より高い食器棚が2つありますよ。5人家族だったというのもありますが。嫁入り道具だったらしい大きい洋服ダンスも。ピアノもありました。
必要以上に大きなものを買うことはないと思いますが、小さなものが増えるなら、ちゃんとしたものを買って長く使う方がいいのではと思います。
引っ越しは自分が運ぶわけではないので。
2014.10.24 22:16 3
|
匿名(36歳) |
私はしっかりと大きいのを持っていますのでちょっと転勤には不向きかもしれません。
わたしが買えばよかったかなと今思うのは中に電子レンジとか炊飯器とかおけるタイプのものです。
もし入らなかったら捨ててもいいと思えるくらいの値段のものかな。冷蔵庫は幅60センチのに買い換えました。
2014.10.24 22:23 1
|
はな(33歳) |
官舎ですが4回引っ越してます
この先も引っ越しが続きますが、官舎によって間取りが違うため台所の広さに違いがあり、食器棚はない方が楽です
主さんのところはどうでしょうか?
ちなみに我が家もシンクの上の棚に食器を置き、旦那が独身時代から使ってる、机のような小さな棚にレンジなど置いています
マイホームをもつまで食器棚は買う予定ないですし、1~2年ごとの引っ越しなんで新しい家具を買う気も失せます
大きな食器棚で引っ越し作業が不便てことはないですが、うちは引っ越し代も半分ちょいしか出ないので大きい家具がない方がいいっていう理由もあります
転勤族頑張りましょう
2014.10.25 02:12 4
|
2児の母(31歳) |
転勤族です
食器棚は結婚して一番最初に買いました
背が高いタイプで真ん中にレンジ・オーブン・コーヒーメーカーが余裕で置けて炊飯器の専用スペースもあります
(よく見かけるタイプの普通の棚)
食器収納以外にも収納場所が十分あるので、大変助かっています
食器棚の金額もそんなに高くないです
引越しの時は五回中一回だけ上下で分けてました
>転勤族なら転勤の引っ越し費用は会社負担ですよね?
我が家は公務員ですが全額負担ではありませんよ
>自分で運ぶわけではないので「引っ越しに邪魔」「運びにくい」は問題外ですよ。
いくら業者の方が来てくださっても引っ越しの邪魔になるかなと考えてしまうものです
2014.10.25 07:52 5
|
カナ(29歳) |
我が家は幅80㌢、高さ180㌢くらいの食器棚があります。社宅の収納だけでは足りずに結婚二年目で買いましたが便利です。炊飯器や電子レンジ等はメタルラックを使っています。
うちは公務員で引っ越し代は全額なんてとても出ないので、大きなものは食器棚と冷蔵庫と洗濯機ぐらいです。
大きな家具がないと荷物が少なく見えて、引っ越しの見積もりの時も安く見積もってくれている気がします(笑)。
2014.10.25 08:15 1
|
すきやき(35歳) |
メタルラックだと分解できますから楽ですよ。
また組み立ての手前はありますが難しくもなく、うちはレンジはメタルラックにしました。
レンジともなると多少丈夫でなくてはいけないので(うちは色んな機能のあるちょっと大きめ重めなレンジなので)木製とかあまり安いと不安な上にメタルラックは安くて丈夫です。
ちなみにレンジ用のメタルラックではなくただのシンプルな3、4段に調節できるものです。
食器は扉が必要なので木製でもいいかもしれません。
2014.10.25 09:00 0
|
りんご(34歳) |
食器棚がある・ないのそれぞれの意見、現状を聞けて良かったです。
皆さん色々と工夫されているんですね。転勤族の先輩として、頭が下がります。
私の会社は引っ越し代は全額出るのですが、やっぱり背の高い食器棚だと運びにくかったり(運ぶのは引っ越し業者さんですけどね)、間取りによっては置けなかったり、もし移動したくなっても動かしにくいかなと杞憂していました。
でもやっぱり背の高い食器棚は魅力的ですね。
皆さんの回答を参考に、吟味して考えたいと思います。とりあえず今のままでは支障が出るので、レンジ台のメタルラックは早速買います。
ありがとうございました。
2014.10.25 18:25 0
|
ゆのん(26歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
「このままでは鬱になる!」と転院を決意。辛い経験をした分だけ、今の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
もう春だから。心機一転「やめたいこと」
まとめ 女性の健康
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。