愚痴らせてください。
2014.11.6 19:09 0 7
|
質問者: りなさん(27歳) |
主人の実家は自営業で、義父母、私たち夫婦で経営しています。
主人には弟がおり、子どもが2人います。実家にはほぼ毎日夕食を食べに来て子どもが眠たくなったら帰る。という感じです。
同居はしてませんが、毎日義父母と顔を合わすのですが、朝から晩まで孫の話しばかり。
かわいいのは分かりますが毎日延々孫話しされると鬱陶しくなりました。
義弟夫婦も子どもを連れて会社にまで遊びに来ます。
そうなるともう手のつけようもない程孫フィーバー。大声で歌ったり仕事に集中できません。
大事な書類をテーブルに出していたら落書きはされるし。それを見ても誰も怒らないし、むしろ逆で「うまく書けたねー!」なんてことも。
もう、いい加減にしてよ!って言いたい気持ちを抑え泣く泣く印刷し直しました。
小さいことでイライラしていると思いますが耐えきれなくなりここで吐かせてもらいました。
ありがとうございました。
回答一覧
分かりますよ!
主さんがイライラするのも、いたって普通のことだと思います。
子どもがいると、どうしても子ども中心の空気になりますよね!
私は結婚して5年で、不妊治療を経て子どもを授かりました。
子どもがいないときは、友達とご飯に行っても、子連れできた友達の子どもがぐずる度に話が中断されたり女子会トークがしたくてもなかなかできない空気が苦手でした。(今思うとこれは自己チュー!?)
子どもができた今も、周り対して全面的に「子どものすることだから理解してください」という気持ちはありません。
義父母さんも、あなたに悪気はなく、ただお孫さんに夢中で周りが見えないのかもしれません。
2014.11.6 20:09 7
|
シンディー(31歳) |
凄いうざいですね…。
私も目と鼻の先に義両親が住み義両親の実家が事務所と繋がっているので毎日毎日、一緒に私達夫婦が中心で働いています。
4歳の子供は幼稚園に入れています。
延長保育を利用し、時間ギリギリまで(6時)預け幼稚園に迎えに行きます。
義妹が…主さんと同じ感じで本当に凄い腹が立っています。
というか…三人の子供をよく預けに来ます。
義妹は、休みたいとかで奥の座敷で布団敷いて寝ていたり…。
だいたい4時頃から来てご飯食べて帰るみたいです。
旦那さんが、エリートさんでニューヨークに単身赴任らしいです。
主さんはお子様はまだみえないのですね。
私は25で結婚後治療をし、36で出産しました。
もう、耐えられない位でした。
わざわざ、運動会やお遊戯会のビデオや、義妹のカラオケ大会(美人で歌もスカウトされたレベル)や義妹のフラダンスの大会のビデオ…もう はぁ?だから凄いですね!!
ってウンザリでした。
ま、今もですがね…。
今は、長女を芸能界に入れるとか言ってますよ~
義両親もかなりレッスン費用とか出してます(笑)
私の場合は、自分にも子供がいますから主さんとは少し環境は違いますが、あまり義妹も三人娘さんも、クールに接しています。
可愛いとは思いませんし興味も無いですから(笑)
息子だけを、見つめています私はね。
ヘトヘトで私も自営業してますし、事務所も遊び場にする三人娘には、たまに睨みつけたり(笑)
基本、ムカつくので完全無視が一番かもね。
2014.11.6 21:01 5
|
和美(40歳) |
多分今だけですよ…
もうしばらくの我慢です
逆に私は羨ましいです
実家の父は初孫はすごく可愛がっていましたが、今では孫達が6人になり『うるさくて休めん』と怒ってばかりになってしまいました!!
母親は今でも、孫達を可愛がってくれているので私も姉達も嬉しく思っています
2014.11.7 09:09 4
|
みゆ(35歳) |
辞めて他で働くことってできないんですか?
同居じゃないから、別のところで働いたら見なくて済みますよね
2014.11.7 11:57 3
|
まゆ(27歳) |
ご主人に、子供が周りで騒いでいては仕事に差し障りがある、効率が落ちると相談してはどうでしょう。そして、弟夫婦に職場には連れて来ないように言ってもらう。
祖父母に孫の話や相手をするなというのは無理かもしれませんが、公私混同していては商売の先行きも心配ですよね。
弟夫婦も節度がないなと思います。
鬱陶しいとか感情は置いておいて、冷静にデメリットを説明すればいいと思います。
2014.11.7 15:53 6
|
匿名(36歳) |
皆さんありがとうございます。
結婚して6年、未だに子どもを授かれないので、甘え上手な義弟夫婦には嫉妬ばかりしていました。
別の所で働くというのも考えましたが、義父が私たち夫婦に会社を継いで欲しいという思いがあり辞められずにいます。
私はサラリーマン家庭で育って来たので自営業のように会社に子どもを連れてくるという感覚が分かりませんでした。
主人も義父母ほどではありませんが、子どもたちが来たら一緒に遊んだりするので連れて来ないでとは言えずにいます。
本当もう、耐えるしかないんですよね‥。はぁ‥
2014.11.8 07:22 0
|
りな(27歳) |
状況は全然違いますが、義理の甥姪が小さい頃そんな感じでうんざりしてました。
あれから10年以上たち、甥姪は高校生です。遅くに生まれた我が子をすごく可愛がってくれ子どもも兄姉のようにしたってます。小さい頃はわがままで甘やかされてるように思いましたが本当に良い子に育ちました。
まあ、いとこがいてくれたことに心から感謝してます。
昔内心うざったがって悪かったな、でも態度に出さなくて本当によかった、という気持ちです。
あまり参考にならないかもしれませんがこういう例もあるってことで。
2014.11.8 14:36 2
|
とくめい(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。