HOME > 質問広場 > くらし > 結構ショックでした。

結構ショックでした。

2014.11.7 14:33    0 31

質問者: めがねさんさん(32歳)

まさに今日の出来事です。

先週末から我が家に
義両親が泊まりにきていました。
いつもは年末に私たちから会いに行くのですが
今年は旅行に行くそうで、
来てもらえないから・・とのことでした。
今日から義両親は
隣県に住む義妹の家に泊まるそうで
義理の妹が昨日我が家まで迎えに来て1泊して
今朝、義理の両親と一緒に帰っていきました。

お世話になるから、と
洗濯や掃除もしてくれました。
(もちろん遠慮しましたが、結局やってもらいました)
1日は観光したり、
あとは家でゆっくり過ごし、
義父が行きたがった大きなスパに
連れて行ってあげたりと、楽しく過ごせてよかったなと
思っていたのですが・・・

午前中に駅まで送っていったのですが
帰りに封筒を渡されました
え?え?と思ってるうちに「じゃあね」といってしまい、家で開けると10万円と手紙が入ってました。

内容は
洗濯してて思ったんだけど
○○←主人の洋服、よれてるし
痛んでたりしたので気になりました。
スニーカーもだいぶくたびれているし・・。
腕時計も皮の部分を
そろそろ取り換えたほうがいいかも。
忙しいと思うけど、
奥さんとして、ちゃんとやってあげてくれるかな?というようなことが書かれてました。

私は半年前までパートで働いていて
不妊治療に専念するために退職しました。
今は精神的に参っていて、家のことも滞りがちです。
夜も眠れないです。
もちろんそのような事情話していませんが
孫はまだ?なども一切聞いてこない義両親に感謝してました。
また、主人はボロくても「まだまだ着れるし、自分で買うからいい!」というので任せてました。
でも・・これってやっぱり奥さんの仕事ですよね。

で、さっき
義理の妹の家に着いたと電話があったけど
私は留守で
「一緒に買いに行くといいよ」
「たまに(持ち物など)調べてね」「○←主人、が恥かくからね」
「(私が)メガネ買うって言ってたから
余ったら足しにしてね」と留守電に入ってました。

返事しなくちゃいけないけど
なんて言えばいいでしょう。
すみませんって謝るのがいいですかね・・。

いつもは優しい義理の妹も
知ってるはずですが、
(その封筒を私に渡すことを)反対しなかったってことですよね。
2人で「ダメな奥さん」って話してたのかな。
なんだかどんよりした気分になりました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

息子の稼ぎが悪いからとは言いたくないものだと思います。
奥さんがきちんと手入れや買い物をしてあげないからと取るよりも
「息子の稼ぎは情けないかもしれないがこれで足しにしてやってほしい」という意味でしょう。

または「息子は言わないと身だしなみにかまわないからあなたからも気を付けてやってくれ」程度に取りましょう。
あなたを責めているのではなく私たちの育て方が至らなくて、と言う感じではないでしょうか?
気遣いの出来る優しいご両親だと思います。
素直に夫さんに新しい服を選んであげてそれを身に着けてお礼に行けばきっと安心してくれると思いますよ。

2014.11.7 16:15 41

あめ(41歳)

似たようなことを義母から聞いたことがあります。
義兄夫婦のところに事情があり家事をしに行ったら、水周りが不潔すぎる、義兄のインナーが縫い目も取れていてあまりに酷い、毎週末遊びに出掛けるなら家のことをもっとして欲しいのに、と愚痴っていました。
確かに聞いた状況は酷かったんですが、私達夫婦は何とも言えず、「そういうの気になる気にならないは個人差が大きいから、両方が気にならないならいいんじゃない…?」とか。
義母は何とかして欲しいのに言えない、というジレンマを抱えていました。
私達夫婦も何もできないので、自分達は気を付けないとね、ということぐらい。うちもそこそこ適当なので、見られたら掃除が行き届いてないとかいろいろ不満は出るだろうな、と思います。義母はそのへんしっかりされてるので。
影で言われてるぐらいなら、言われてまだ良かったんじゃないでしょうか。
義母には「すみません、これからは気をつけます」、義妹はお節介をしていると思いますが、「ありがとうございます」だけでいいんじゃないでしょうか。
ご主人には今後、私がちゃんとしてないことになるから綺麗なもの着てね、とか言っておくといいでしょうね。
なるべく引きずらないようにしましょ!

2014.11.7 16:15 11

匿名(36歳)

私が主さんの立場だったら、見抜かれちゃった!ごめんなさい!って素直に思いますけどね。
どこが釈然としないんでしょうか。遊びに来た風にして密かにチェックしたから?至らない部分を指摘してきたから?でも指摘された事は見当違いでもないし、義母さんなりに気を遣いながら手紙にしたのだと思うし、お金は息子夫婦の為に何かしてやりたいという気持ちの表れだと思いますが。

義母にしたら大事な息子のお世話を任せてる人(お世話してると言ったら語弊がありますけど)に、ちょっと気になる部分があったから気をつけてもらいたいという気持ちがあるんでしょう。
主さんは今精神的にキツイ時で眠れなくて…とありますけどそれは義母さん知らないのだし、言い訳ですよね。
主さんの事情は置いといて、できてなかった事は事実なのだから素直に認めてしまえばいいのでは?

「気が付かない事が多くて、恥ずかしい所をお見せしてしまいました。ご指摘いただけて、主婦業にまだまだ至らない部分が多く、主人に任せてしまっていた部分もあったと改めて反省しました。言ってもらえて良かったです、ありがとうございます」なーんて返しておけばいいのではないでしょうか。

義母さん、息子(ご主人)の服などボロボロになるまで使う性質をちゃんと把握してるからこそ「たまに(持ち物など)調べてね」「○←主人、が恥かくからね」と言ったのだと思います。昔から無頓着な息子だから奥さんが気をつけてあげてほしいなとお願いしてるだけですよ。
主さんが全面的にダメ主婦なんて思ってないと思いますよ。ポイントを言ってくれてるだけです。

私には、読んでて嫌な義母には思いませんでしたし 義理妹とヒソヒソ悪口言ってるようにも思えませんでしたよ。主さんのおもてなし(観光など)を「楽しかった!ありがとう」みたいな言葉があれば、主さんの受け取り方も違ったんでしょうけど。。。そんな卑屈に受け止めないで、「主人は服など物を大事にするのでそのままにしちゃってました! 昔からなんですか?ちゃんと気をつけるようにします」なんて話題振ったら会話が膨らむと思うんだけどな~

2014.11.7 16:25 36

モフモフ(39歳)

うわ〜。お気持ちお察しします。
私もそんな感じの経験あります。

百歩譲って義母はいいんです。
イラっとしながらも一理あるし、気をつけようと思えます。
それでも最近の私は言い返してしまうかも。
「今は自分のことは自分でする時代ですよ〜」とか。

でも、義妹は別です。
この感じだとご主人の実妹ってことですよね。

私も小姑に色々言われます。
出来ない嫁と思われてるみたいで、向こうは掃除や料理ややりくりのアドバイスをしてきたりします。本当におせっかい。
兄の家は自分の家とでも思っているかの振る舞い。疲れます。

主さん元気出して下さいね。
これをよく捉えて時計のベルトも洋服も買っちゃえ〜。
口も出して来た分お金も出してくれてますし。

2014.11.7 16:51 18

ホイールローダー(32歳)

10万に手紙・・
うわぁー、私だったら余計なお世話だなとイライラしまくりですよ!夫婦の生活に口を出す最悪な義理両親です。

服だってスニーカーだって腕時計だってご主人が納得して使ってるんですよね?本人に言えばいいのに。

それぞれ世帯があって、やり方も違うし気になっても口を出してはいけない領域だと思います。
口を出していいのは借金や浮気問題ですよ。

ご主人にこの件を話して、着れるからいいって言ってたといえばいいと思います。
私なら自分は悪くないアピールします。

2014.11.7 17:10 70

カレーうどん(37歳)

>私は半年前までパートで働いていて
不妊治療に専念するために退職しました。
今は精神的に参っていて、家のことも滞りがちです。
夜も眠れないです。

それはそれ、ですよね。
読んでいて、お義母さんと義妹さんもかなり気を使った上でそうしたのではないかって思いましたよ。

いいタイミングで気付かせてもらったのではないでしょうか。

不妊治療って大変ですよね。精神的にも金銭的にも。
それでも、生活の気配りができないくらい盲目的に取り組むとなると、すこし疑問に思います。
それくらい思いつめてしまうのもわかるのですが、やっぱり
自分や夫の生活があって、そのうえでの治療ですよね。

お義母さんたちは読む限り悪意のある方ではなさそうなので、
素直にお礼を言っってもいいと思います。
主さんがこころ穏やかに過ごされますように。

2014.11.7 17:43 19

めぐすり(33歳)

私もそれされたら嫌ですね。嫁としてダメ出しされたと落ち込みます。

私の夫も服に無頓着で、外ぎもインナーも言わなければいつまでも着ようとします。靴もクロックスで何でも対応しようとします。
私は薄々義実家の目が主さんの姑さんみたいだろうと感じてるので、帰省するときは肌着、パジャマ新品にしてます。着ていく服も必要なら買い換えます。出費にはなりますが、会うとききちんとしてれば気が楽なので…。

でも何でこういうのが嫁のせいなんでしょうね?息子の無頓着さを分かってるなら息子に注意して!って思いますよ。そのうえでお嫁さんに「昔から息子が無頓着申し訳ない。これで一緒に見に行ってくれない?」と言うならまだ分かりますけどね。それでも気になりますが。嫁に責任転嫁ってズルいと思います。

2014.11.7 17:54 52

まりん(39歳)

私もどんよりしてしまうかもです。
好きなもの買いなさいねくらいだといいですけど、具体的に指摘されて、恥かくからねまで言われたら受け取る方はどんよりします。
ただ普段の義一家との関係がそう悪くないようにお見受けするので、陰口叩くまでは行ってない気がします。10万円って金額も息子夫婦可愛さの表れのような気もしますし、至らなくてすみません、大事に使わせて頂きますくらいは私だったら言います。

2014.11.7 17:58 11

できない嫁(30歳)

すいません…

私は考え方が逆で旦那の靴下やパンツや靴がよれていたら靴下やパンツは適当にユ◯クロで買ってきて靴は好みがあるので買ったら〜?と言ってお金を渡します。
なかなか旦那からは買わないというか遠慮しているのでお金を渡せば買ってきます。

やっぱりぼろぼろの靴を履いていたら私も気になりますし出掛けた時にどこで靴は脱ぐかわからないので、誰に見られているかわかりません。
確かにまだ履けますがちょっといい大人としてちゃんとした職業もあるんですから身なりも多少よくしないととは思います。

特に高い靴や服を買えと言っているわけではないので…
やっぱりそうゆうところにうとい旦那は妻の役目かなと思います。

それに10万もくれたら逆にやったーと思ってどんなに好きな靴や服を買わせたいですね。

自分で買うからいいと言ったのなら一緒に出かけた時に買ってあげるから今日買おうと言えばいいのではないでしょうか?
お子さんがまだいらっしゃらないならデート感覚で一緒に出かける時間も機会もあると思うので…
言って旦那が怒りはじめたり、どうしてもいらないと言うんだったら10万も貰った事ですし、一応お礼も兼ねて旦那から俺がいいと言っているんだと義理両親に一言言ってもらえば良いのではないでしょうか。

それに言われないとわからないこともあります。
私も実母に旦那のセーターが毛玉だらけだねってぼそっと言われて私が気になってなかったのでやっぱり他人からは気になるんだと思い直しました。

言われたのはショックかもしれませんが気づいて言ってくれる人がいただけでもいいとプラス方向に考えたらどうでしょうか?

2014.11.7 18:42 15

りり(34歳)

私が主さんならふざけんなって思いますよ。
だっていい大人じゃないですか。旦那さん。自分でしろって自分で買えなきゃ自分で嫁に頼めば良いし。

でもね....

私の実母もそんな感じなんです。
私(母親)の変わりに嫁がすべきって。
馬鹿じゃないのって思いますが、馬鹿な兄は彼女とかにのぞみますよ。
だから未だに未婚。
私も小姑の立場ですが、ちょっと無理。

ご主人と良く話し合った方がいいです。
そしてご主人から姑さんにやんわり伝えて貰いましょ。

嫁は母親の変わりじゃないですよね。

2014.11.7 18:56 21

マヒロ(40歳)

いい義両親じゃないですか!

直接いちゃもんつけてはお金を息子夫婦から巻き上げる両親だって世の中いますよ。

私なら10万円もらったら、素直にラッキー♫なんて思っちゃいます(笑)旦那さんと相談して、私も好きなもの買っちゃうかもしれません(笑)

義母さんなりに、失礼のないように、またかわいい子供達(もちろん主さんも含んだ)に援助して少しでもいい生活して欲しいという気持ちの表れじゃないでしょうか。

手紙もお金も有難く頂戴すればいいと思いますよ。

2014.11.7 19:14 6

ねこまくら(26歳)

私もショック受けます。

義母はともかく、義妹となんて金輪際口きかなくするかな。
何か言われたら本当に無視しちゃいそう。

普段からの気遣いがあるかないか、息子を思ってのことかどうかという問題ではなくて、夫婦の生活に口を挟むという概念がわかりません。

私にも似たような経験があるのですが、義家族とはもう会いません。

私なりに学習もしたので、自分の弟の嫁には絶対にいかなる口だしもしない小姑になろうと決めました。
もし自分の母が嫁を悪く言ったら、母を叱ると思います。
そういうのは口を挟まないのが一番スマートだし、人間としてマナーだと思うし、第一見ていて気持ちの良いものではない。

嫁を選んだのは息子だろって思います。

口を挟む方がおかしいですよ。気にしないでくださいね。

2014.11.7 19:25 30

なみ(32歳)

それは落ち込みますね。
さらっとした指摘ならともかく、手紙で一方的に伝えられたあげく電話でまでしつこく言われたら私もげんなりしちゃいます。

うちの主人も結婚してから服に無頓着で、服を買うくらいなら趣味のものを買いたい。まして自分の実家に行くくらいなんでもいいという人で同じような指摘を受けた事あります。

でもお義母さんは目の前で主人に、「あんたがみっともない格好してたら一緒にいるりんごさんが恥ずかしいんだから。」みたいな言い方してくれたので素直に有難いと思えたし、「いつも買ってほしいと言ってるのにいらないの一点張りなんですよ。」と言い訳というか、事実も伝えられたし嫌な気にはならなかったです。

主さんの義母さん内情も知らないのにいかにもお嫁さんのせいって決めつけてる感じですよね。
それは私も嫌だな~。
義母さんちょっと主さんへの配慮にかけるというか、もう少しうまい言い方なかったの?と思いました。

2014.11.7 19:51 17

りんご(35歳)

奥さんとしてちゃんとやってくれるかな。

この一言は嫌でしょう?責められたようで、とても感じ悪いです。

細々言うのも息子に直接注意しろって思います。

私なら

息子は昔から服に無頓着だから、めがねさん、時々言ってやって下さいね。これは新調の足しにしてね。

なら受け入れられます。

まあ、他は良い姑ならあまり気にすることはないと思います。親だからこそ心配で黙っていられない。嫁は義理の娘だから素直に聞けない。

立場のすれ違いも嫁姑はつきものですからね。






2014.11.7 20:13 34

匿名(41歳)

かわいそうに。
辛かったでしょう。
体調が悪くて、そんなこと言われたらショックですよね。
友人がまさに同じようなことがあり、旦那が姑に怒って、家のカギを交換して立ち入り禁止にしたそうです。

我が家では、姑、嫁、お互いに言いたいことがあったら、旦那を通して伝えることにしています。その方が平和ですよ。所詮他人なんですから、理解し合うのは難しいことです。
旦那さんからやんわりと嫁さんが体調不良であること(不妊治療のことは話さず)、何か言いたいことがあったら俺に話してくれ!と伝えてもらったらどうでしょうか?

私も一時期不妊治療のことで精神的に参ってたので、他人事には思えず、書き込みしました。
あまり無理せず、美味しいものでも食べに行って、元気出してくださいね。

2014.11.7 21:47 9

サツマイモ(42歳)

ごめんなさい、本音で言います。

私は男の子の母親です。

息子の嫁が、子供がいないのに仕事もせず、息子の身の回りのものもキチンとしてくれてないとしたら、

何のためにいるの?って思っちゃいますね(精神的に落ち込んでいると知っていれば別です)。

息子が、持ち物に執着して中々買い換えたがらない性格だとしても、
毎日暇なんだろうから、同じようなものを探して身なりをととのえてくれればいいのにって思っちゃいます。

私の夫も物を捨てたがらない性格ですし、「自分でやるからいい」ってすぐ言います。

それでも新しい靴や服を買ってあげるとちゃんと使いますし、時計の電池交換もしてあげると喜びます。

2014.11.7 22:27 18

ままん(35歳)

手紙を書きます

「お気遣い頂いてありがとうございます。お金を受け取ってしまったこと、主人に怒られました。そして至らない嫁だと思われた事、私の実両親に申し訳ないと言っていました。優しい主人と結婚できた事、お母様方に感謝の気持ちで一杯です。
今身に付けているものは愛着があり変えたくないそうです。しかしお母様方の仰る事もご最もです。せっかく来て頂いたのに休まらず、ご心配をおかけすることになってしまった事、申し訳ありません。
主人に一任しつつ、一緒に買い物に行くつもりです。有り難く頂戴します。ご旅行楽しんで来て下さい。」

そして10万円から5万円を商品券に替え、同封します。

内心怒りがフツフツと込み上げる気持ちを抑え、私が出来る精一杯の妥協案です。

2014.11.7 22:28 12

私なら(38歳)

かなりやり過ぎな義親ですね。

だいたい旦那さんって自分で服や靴など買いませんか?

スーツも自分で買いに行きますが。

嫁の仕事って考え方が昭和ですね…。
外で恥をかくとか、別にそれ程人って旦那を見て無いと思いますが。

私だって、毎日同じようなジーンズ履いてお洒落なんてしてません。

うちの場合は、私も自営業手伝っていますし、小さい子供がいるので旦那にも自分の事は自分でしてねと言っています。
主さん、うっとうしい義両親ですが10万円もらってラッキー位に考えて軽く「は~い。ありがとうございま~す。」って適当にしちゃえば良いですよ♪

部屋の掃除とかするし、何か面倒くさい義両親ですが聞き流すのが良いです。

2014.11.7 22:57 7

まあ(40歳)

この件について、ご主人は何とおっしゃってるんでしょうか?

それがとても気になります。

私の夫なら「余計な事するな!」と言って10万円は送り返して怒ってくれると思います。

ご主人はどういう言動だったのでしょうか?

2014.11.8 00:53 9

みーこ(36歳)

感じ悪いですね。
「奥さんとして、ちゃんとやって」っていうのが最悪。
そんなの自分で気をつけることでしょう。

嫁からいわせれば
身だしなみは自分で気をつけるように「母としてちゃんと育ててやってほしかった」ですよ。

子離れできてないのねーと流して、落ち込まないでくださいね。

2014.11.8 07:39 17

あちゃちゃ(40歳)

じゃあ息子が独身の時、いい大人である息子の服を母親が管理して用意してたの?って思います。

自分だって息子の事を何でも把握してるわけじゃなし、何でもかんでも至らないところは嫁のせいっていう発想が嫌ですね。

ちなみにうちの主人は買いに行くのは面倒、でも自分が気にいらなければ同じような服でも着ないというめんどくさい人ですよ。

2014.11.8 08:13 10

男児母(37歳)

私の母(結婚してからずっと専業主婦)は、夫である父の身の周りのことを、「妻の務め」と、せっせとし続けた結果、父は母がいないと何も出来なくなってしまいました。

母が「服を見に行こう」と誘っても「お前が適当に選んできてくれ」と、父自らは動こうとはせず・・・
母は今、手を出し過ぎたことを大変後悔しているようです。

私は個人的に、専業主婦であっても、夫の身のまわりのことにはそんなに手を出しません。今は私は事情があって専業主婦ですが、また働きに出る予定ですし、その時になって夫が私がいないと何もできないようでは困りますから。

まぁ、家計を奥さんが握っていたら、旦那さんが遠慮して「よれてきたからシャツ買い換えたいんだけど」って言いにくいこともあるかもしれません。病院代がかかる状況なら、なおさら言いにくいのかも。なので私は、そういう時は遠慮なく教えて、って旦那に言ってます。また、家事はもちろん私の仕事なので、洗濯している時に「よれてきたな」と思ったら、夫に言って一緒に買いに行きます。夫に自分で選んでもらいます。(夫なりにこだわりがあるようなので)
よっぽど夫が忙しくて買いに行く暇もなかったら、私が買いに行きますが、それは我が家では滅多にないです。

ちょっと横にずれちゃいましたが、お姑さんの言葉は聞き流すくらいで良いと思いますよ。この先も同じようなことはあると思いますから、お節介があまりにもエスカレートしたら、その時は旦那さんに間に入ってもらいましょう!

2014.11.8 08:20 5

うんうん(34歳)

娘いますが、ままんさんみたいな考えの方の息子さんとは結婚させたくないですね…

いい歳した息子の身の回りが出来ないのを棚に上げておいて、それをうちの娘のせいにされちゃたまりませんから。

すみません、私も正直に書かせてもらいました。


横、失礼しました。

2014.11.8 09:18 53

横ですみません(40歳)

私も男の子出産予定ですが、ままんさんの意見は賛同できませんね。

自分の身の回りのこと、なぜ自分でやらないの?って普通に思います。
それは男の子だろうと女の子だろうと関係無いですよ。

私は息子が産まれたら、絶対に基本的なことは何でも自分で出来る人間に育てるつもりです。

というのも、上の方が同じようなことを書いていますが、
私の父親が何でも専業主婦の母親任せで何も出来ない人だからです。
私はそんな父親が情けなくて嫌で、結婚するなら自分でちゃんと出来る男性と決めていました。

今年の春に母親が突然手術・入院をすることになり、父親が本当に困っていましたよ。(私と姉で手伝いに行きましたが)
結局困るのは本人なんですよ。
だって、妻が先亡くなったらどうするの?って話です。

誰もが自分のことは自分で出来れば、主さんのようなトラブルも生まれないのでは?
嫁のせいにする前に、育てた自分を振り返って欲しいですね。

2014.11.8 10:34 11

プロレス女(35歳)

私なら腹が立つを通り越して、怒りでわなわなしちゃいそうです。

義妹ごと、二度と家には招きません。
遊びにいきたい、泊まりにいきたいと言われてもお断りです。

10万円はおいておきます。
義実家のことで何かここぞというときに、出してきて使います。
何かは分からないけど、意趣返しになるようなことがあったらそのお金を使います。

うちも男の子ですが、男の子の母親だからこそありえないです。
娘なら、我が子だからありかもしれませんけど、
息子の妻に対してそんな失礼な振舞いできません。
どんなによくできたお嫁さんだって、自分とはやり方が違うのが当たり前。
見てしまうと、気になったり、嫌だったりしてしまいます。
だから、まじまじ生活を覗いたりしてはいけないんです。

自立と自律のできる子に育てねばと、思います。

2014.11.8 11:45 8

ブリティッシュ(33歳)

イライラしました。
旦那さんはなんと言っていますか?

主さんが、ブランド物で全身着飾っていて、旦那さんだけボロボロなら、話はまた違ってきますが・・・

ありえないです。

良い義母じゃないですか・・
と書いてる人にもびっくりです。

私なら、泣いて旦那に、酷い!!
って騒ぎ、旦那から親にがっつり説教してもらいますね。

ありえないですね。

私なら、その10万をそのまま送りつけて一切関わりを閉ざします。

旦那さんの対応がきになります。

2014.11.8 16:55 6

ありえん(33歳)

なんじゃそりゃ?!
自立して新しい世帯を持ってる息子に10万でちゃんとしてやってくれって…
子離れ出来てないですよね。

そんな風に手取り足取りやってきたから自分で何も出来なくなっちゃうんですよ。

私も息子がいます。義両親の気持ちが全然分からない訳じゃないけれど、それはやっちゃダメでしょうって思います。

しかも10万も渡すって、、、

いいお義母さんかな?!

ご主人ばかなんておっしゃっているのですか?
気持ちはありがたいけど、『自分のものは自分で買うから』とお金返してくれたらいいのに。

2014.11.9 00:39 2

スイート10(42歳)

 お金を10万出していかれたのであれば立派だと思います。お金を出さずに「・・・した方がいいよ。」と言う人もいますからね。
 でも言われるということはよほど気になったのでしょうね。男性は面戸くさがりやですがそれを正すのも妻の役目だと思います。古くなってきたら新しいのを新調して「これは捨てるね。今日からはこれを使ってね。」というように。
 言われてどんよりするかもしれません。しかし義母が異常な感覚の持ち主かどうかはわかりません。世の中にあなたのご主人を見て義母と同じ感覚でモノを見る人が少なからずいると思いますよ。近所の人、職場の人、旦那さんがどういう目で見られているか?

 義理の妹さんが言われたように好みが分かれるものは一緒に行くといいと思います。選んであげた方が旦那さんも喜ぶと思います。

 でも10万もらえたのはラッキーだと。頑張りましょう!

2014.11.9 07:13 7

マイネル(38歳)

義母の書き方には問題があったと思うけど、そこまで被害妄想になるような内容ではないと思うけどな。

ようは、自分の息子は誰かが面倒を見てあげないと自分の事が出来ないから、みてあげてくれる?って言われているだけですよ。

主さんがどうのこうのって事ではなく。

もし本当にダメ嫁って思っていたなら、そんなストレートな書き方しませんって(笑

実際、主さんの中でちゃんと出来ていないって気持ちがあるから、そこを指摘された気持ちになってショックを受けたんでしょうが、そんな捻くれず素直に受け取ってお礼だけ言っといたらいいんじゃありませんか?

いつも優しい義妹さんなんでしょ?
多分、義母の事も意地が悪いとか普段思った事はなかったんでしょ?

だったら、その普段のふたりの人間性を信じてあげましょうよ。

2014.11.9 09:11 3

匿名(42歳)

それはショックですね。恥かくって言われても…それでご主人が平気ならそれで良いのにね。奥さんとしてちゃんとしてほしいって言いかたが良くないと思います。
だらしない息子だから、しっかりしてる貴女が尻叩いてやって、みたいな言いかたをするのが賢いお姑さんだと思うんですよね。

でもスレ主さんは、そんな義家族でも今後もうまくやって行きたいんですよね。
だったら、嘘でもありがとうございますって言っておいた方が良いかな。内心モヤモヤしますけどね。
旦那さんには手紙を見せて、スレ主さんがどう感じたか正直に打ち明けたほうが良いと思います。
長い付き合いになる人たちですから、表面上は穏便にするほうが結局はストレスが少ないと思うのであまり考えすぎずやり過ごしたほうが良いかなと思います。

2014.11.9 10:35 4

のどか(39歳)

たくさんの御意見ありがとうございます。
途中で御返事したつもりができてなかったみたいです。すみません。

人によって感じ方は違いますね。
私はどちらの意見も分かります!と思いました。
悪気はないと分かってるけど・・
やっぱりちょっといい気はしませんという感じでした。
でも私も気を抜きすぎたなぁと反省する機会にはなりました。

義母にはあとから電話して
シンプルに
「本当にすみません。ありがとうございます。」と言いました。
義母は「悪い意味じゃないのよ~あの子、無頓着だから。いつもよくやってくれてると思ってるよ。」と言っていました。

言い返したところで、私にも悪いところがったのは事実でしょうがないな~と思ったし
疎遠にしたいとは思ってないので・・。
皆さんの意見も参考にしました。
義妹とも電話とメールしましたが、知らなかったような感じです(分かりませんが。もし知ってたら、そんなことはするなと止めるように思います)

帰ってきた主人にも話しましたが
ちょうど用事があったので義母に電話して
最後に「俺がまだまだ着れるから着たいだけだから~!」って言ってくれたので少し気が晴れました。

色々考えさせられました。
主人はこれからも今まで通りでいいからな~って言ってくれましたが。

皆さんありがとうございました。

2014.11.9 19:21 7

めがねさん(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top