少人数事務所での産休
2014.11.10 15:34 0 6
|
質問者: ナナミさん(30歳) |
うち事務員(女性)は3名、経営者は男性で、「産休は事務員の中で助けあってカバーすれば良い」という考えです。
私は、元々産休の代替要員として雇われ、その後正社員として採用していただきました。
事務長は女性ですが、既婚者で子供は作らないと決めているそうです。
正社員となったとき、「ナナミさんも産休取りたいのであれば、他の人と相談して取ってね」と言われました。
子供は授かりものですし、もう一人の事務員と妊娠時期をずらすなんて難しいのに・・・と思っていた矢先、もう一人の方の妊娠が判明しました。
事務長からは、暗に「今妊娠されると困るんだけど・・・」というような話をされています。
事務長は、よく「私なら絶対に産休は取らない。子供の世話に専念したいから~」という話をしてきますが、これも苦痛に感じます。
経営者は、「妊娠してしまったとしても、産休に入るまでには何か月か期間があるから、派遣の人雇うなりで考えればいい話」とおっしゃってくださいますが、この事務長相手に産休を取るのは難しいと思います。
主人からは、「そういうことはどこの職場でもよくある話だし、ナナミが割り切って働けばいい話。もし妊娠すれば事務長に嫌味を言われるかもしれないが、かわせばいいだけの話」と言われております。
私は仕事が好きですし、続けたいとも思っておりますが、どのように立ち回っていけばいいのか悩んでいます。
同じく、少人数事務所で産休を取られたことのある方に、経験談をお聞きしたいです。
回答一覧
育休の間違いでしょうか?
産前休暇は申し出あれば会社側は拒否できない、産後は56日間は働かせてはならない、と法律で決まっています。
つまり、産休が取れないなんて事はありません。
もしあるとしたらそれは労基法違反です。
と言うのは置いておいて、もし育休のことを言っているのでしたら、経営者がいいと言っているなら私なら気にせず子作りしちゃいますね。
ある意味ご主人の言う通りで、嫌味くらいは聞き流せないと育休後に復帰した時にやっていけないと思います。
それに、育休で休んでいる間に上司が変わることもありますし。
2014.11.10 20:59 7
|
とくめい(38歳) |
旦那様の言うとおりです。
そんなのは、どこの職場でもあること。
直接言うか陰で言うかの違いはあるけど。
私はかなり規模の大きい都道府県庁職員ですが、
妊娠は嫌がられましたよ。上司に嫌味も言われました。
昇進前に、結婚の予定を聞かれたこともあります。
小さい事務所特有のことじゃありません。
あなたが、自分が辞めたら損だと思わせる働きぶりを見せればよいだけです。
2014.11.10 23:24 6
|
地方公務員(35歳) |
都道府県庁と小さい会社の事務じゃやっぱり違うと思いますよ。
妊娠時期をずらすのは難しいと言っても
現実問題3人の所で2人が一度に育休だと
スレ主さんが1人残る立場になれば、新人2人と仕事がキツイと
思うでしょう。
しかも子持ちでそれだと、どう思いますか?
やっぱり時期ずらしてねと思うかもしれませんよね?
自分が取りたい立場の意見になってますよ。
ウチは会社経営側なんですが、小さい事務所は
大きい所や公務員のように体制整えるのが厳しいのは事実なんですよね。
先輩なんかは、そう言うの見越して公務員になったと
言ってましたからね。
もちろん出来る人には、産後も働いてほしいです。
経営者も経営者で難しいんですよね。
事務長がいい人だと、産後甘えて優遇されるものと
思う人も中にはいるんですよね
(スレ主さんがとは言ってないですよ。今までの例えです)
子供が小さいと、結局いない人に負担がかかる事もあります。
なので、育休とる人を優遇して、キッチリ働いてる人に
負担かかって辞められて、結局子供いる人と妊婦のみしか
いない職場だと、経営者側としてもキツイです。
なので一応釘刺す人がいないと、この人なら育休取るの
簡単みたいに思われても、困るのも事実です。
私は別に、育休に反対じゃないんですよね。
ただ2人当時にとってもいいじゃないって自分が
取られて1人になっても同じ事言えるかな?と
言う事が言いたいです。
2014.11.11 15:43 16
|
よこよこ(35歳) |
辞めます。
2014.11.11 17:04 6
|
私が同じ立場なら(秘密) |
私なら絶対に産休は取らない。子供の世話に専念したいから
この事務長の言葉は、
辞めてくれ
と言う遠回しな言葉でしょう!
事務長と社長はツーカーの中で社長が言うと問題になるので事務長が圧力をかけているのでは?
自分の友達の会社は15人ぐらい従業員いますが、2代目社長として彼女は頑張ってますが、社員が育休、産休、あり得ん、辞めてもらうと言ってますよ。小さい会社は別に労働基準法なんか守っていたら赤字で倒産しますよ。
産休を取る権利はあると言う妊婦の権利が効くのは大企業だけで小さい会社は無理でしょう。
貴女も自分のことばかりで全然会社のことを考えてないようなのでどっちもどっちでは?
働くことに対して無責任です。
2014.11.11 21:53 7
|
ノエルのマミィ(36歳) |
私も都道府県庁と小さい会社の事務じゃやっぱり違うと思いますよ。
小さい会社では、嫌味どころではない労働違反なんてたくさんありますよ。監査にきて正して欲しいですよね。
法律を守る大企業・公務員がうらやましいです。
小さい会社にも浸透する日を願います。
先のことは分かりませんが、出来る限り働くべきだと思います。
きっと子供を産めば肝も据わると思います。そうでないと働けませんよね。嫌味を言われるのにも慣れると思います。その分真面目に働きましょう。
お互い出来る限り頑張りましょう。
2014.11.12 22:36 1
|
みか(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。