HOME > 質問広場 > くらし > 肉の保存方法

肉の保存方法

2014.12.26 02:00    0 8

質問者: 友美子さん(26歳)

私は肉の買い物、保存がどうも苦手で、肉を使う料理をするとしたらその都度、要る量だけを買って使い切るように料理をしています。でも本当は、特売で多めで売られているものや、しばらく使いそうにないけど安売りの物も買いたいと思っているのですが、なかなかできません。

というのも、肉の冷凍保存がどうも苦手なんです。小分けにラップして保存すれば良いというのを見てやってみたりしましたが、どのぐらいの量ずつを小分けしたら良いのかなかなかわからないし、いざそれを使って料理しようとした時に料理に必要な量が足りなかったり。冷凍保存のコツはありますか?
また、肉の解凍も上手にできません。使う日が決まっていれば、朝から冷蔵庫に移しておけば良いとは思いますが、急に必要だなと思ったときが上手くできなくて。挽き肉とかは比較的上手くできますが、細切れ肉やロースとかが上手くできません。レンジや流水などでの解凍は、何かコツはありますか?

皆さんは冷蔵庫・冷凍庫には常にどんな肉を常備していますか?冷蔵庫保存は、あまりしないほうが良いのでしょうか。
もっと料理のバリエーションも増やしたくて、肉の保存も上手くなりたいです。
皆さんのお宅の、肉事情をどうか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

豚肉・鶏肉・牛肉は基本その日に使わない分はすべて冷凍保存です。

形がまとまっていないこま切れ肉などは、冷凍する前に料理しやすい大きさに切ってから50g位ずつラップに包んで密閉袋にまとめて冷凍します。

バラ肉やロース肉などで、形が綺麗なものは綺麗に広げて3枚ずつ重ねてラップで包んで密閉袋。(家族が3人なので3枚ずつ包んでいます。)

鶏もも肉は、半分の大きさでラップに包んで密閉袋。

全ての袋には、肉の種類と冷凍した日付を記入しています。

たまにから揚げとか煮豚とかタレに漬け込んでから料理する肉は、既に調味液に漬け込んだ形で密閉袋を二重にして冷凍する事もあります。

肉などは、枚数やグラム数を自分がいつも使う量を目安に量ってからラップで包むと使う時楽ですよ。足りないとか多いとかありません。

私は、50gと3枚を目安に冷凍しているので、150グラム使いたい時にはラップの包みが3つあればいい。ひとり2枚食べるなら3枚入りのラップを2つみたいに。

解凍する時には、時間がある時には冷蔵庫で解凍しますが、時間が無い時などは常温で自然解凍する事もあります。

(常温で解凍するのは菌が繁殖しやすいからダメって説があるので、密閉袋に入れて氷水で解凍する方が良いらしいですよ。私は自然解凍で当たった事はありませんが他人にはおススメしません。)

それでも間に合わない時等は、半解凍のまま切って使います。
綺麗に形をあわせて冷凍しているので問題なくそのまま料理に使えます。

レンジで解凍とかは、一部分に火が通ったりしてうまくいかないので使いません。
流水解凍は、最後の手段として密閉袋越しにやる事はたまにあります。

2014.12.26 08:24 4

匿名(42歳)

解凍が上手く出きない、というのがよく分からないのですが、どう上手く出来ないのですか?

電子レンジに解凍メニューはありませんか?

ロースは買ったパックそのまま冷凍すればいいと思いますし、細切れ肉も、1パックが多すぎるならサランラップで小分け。1回に使いきれるならそのまま冷凍でいいのでは?

どの位の量にすべきか分からないということですが、普段の1回分で分ければいいのでは??
500gで売られていたら、250g×2、200gと300gとか??

2014.12.26 10:31 5

もみじ(39歳)

毎日お店に行って新鮮なものを買えるのが一番良いのでしょうが、そうもいかないですよね。

わたしは、生協で冷凍されているお肉を買ってそのまま冷凍保存していますよ。
牛、鶏、豚、あとは焼き魚用の切り身や鍋用の白身魚なども冷凍ストックしています。
規格も、300gとか180gとか600gなどあって選んで注文できますし、ひき肉なんかは一粒ずつパラパラに冷凍されているので必要量だけお皿に取り出せます。
わたしは地元のグリーンコープという生協を使っていますがお肉もお魚も新鮮で本当に美味しいです。
冷凍保存をされたいとの事なので、生協おすすめしますよ〜。

解凍方法ですが、わたしは夕食メニューを大体決めているので前の晩からチルド室に移すことが多いですが、急ぐときはレンジの解凍機能を使います。
時間もg数を合わせるだけでお任せです。スライスのお肉が半シャーベット状で一枚ずつ剥がれるくらいに仕上がりますよ。
魚介類は流水解凍か前の晩からチルドです。
いずれにしても、なるべく時間をかけてゆっくり解凍するのが鮮度を落とさないコツだと思うので、多少待ち時間があるのは仕方がないかも知れません。

2014.12.26 10:47 2

りいこ(36歳)

いる量だけ買うことができるなら、
いる量だけ解凍したらいいんじゃないですか?レンジで。

2014.12.26 10:52 5

いぬ(26歳)

牛肉の薄切り肉を冷凍したら、そのまま肉じゃがにするのが楽ですよね。 煮汁にお肉を凍ったまま入れてしまうといいですよ。

肉の消費は、うちだと、大体、一人120グラム程度ですね。お肉を使う時は、必ずメインディッシュにするので、それを目安にしています。

私も、肉の解凍は得意じゃないので、解凍するより、凍ったまま、お鍋にポンといれてしまうのが一番楽ですよ。

ステーキとか、焼くお肉は、冷凍しないでおきます。やはり風味がかなり落ちてしまうので。

2014.12.26 11:02 3

たまこ(秘密)

うちは肉の卸店で2キロ単位で買うので、冷凍します。しょうが焼きやすき焼きなど肉メインの料理は700グラム、炒め物や煮物に肉をいれるときは300グラムとか、いつも使う量をそのままラップでくるんでパウチに入れてます。ちなみに6人家族です。
半端に余ったときだけで小分けでラップして、少人数でお昼のときとかに使います。
唐揚げは1キロ分切って、下味をつけてパウチにいれて冷凍します。
解凍は今の時期、基本朝から冷蔵庫か昼過ぎから常温ですが、急なときは料理はじめからコンロの近くで自然解凍→使う直前にレンジの生解凍を使います。
対した情報ではなくてすみません。

2014.12.26 11:17 1

あや(29歳)

牛薄切り肉、豚バラ肉、鶏もも肉、合挽き肉を週1回まとめ買いして、それぞれ100gずつ小分けにして冷凍しています。

2014.12.26 11:29 2

あや(33歳)

レンジで解凍メニュー、うまく使える方いるんですね。私も解凍メニューぽちだけじゃ、ところどころ煮えてたり、解凍できてなかったりとむらができてうまくできません。

私は、300wくらいで1,2分置きに様子見たり場所を変えたりしてやったりします。あと、レンジのスチーム解凍という機能を使ったりもします。結構一緒に水蒸気で蒸すように解凍するとうまくいったりします。

ほんとは冷蔵庫や流水解凍が一番いいらしいですけど、なかなか使いにくいですよねー。

2014.12.26 11:39 1

こねじい(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top