避難するとき
2015.1.5 14:55 0 3
|
質問者: ねこちゅんさん(秘密) |
結婚前は兵庫に住んでおり、阪神淡路大震災を経験しました。
今は大阪にすんでいます。
津波が来れば、家は被害にあうであろう場所です。
南海地震がいつくるか分からないので、数年前に避難グッズは準備しました。
最近、もし、今地震が来た場合、どう逃げればよいか…を考えます。
車だと思うように逃げれないですよね。
なので、首据わり前の赤ちゃんがいるのですが、ベビーカーが良いのかと思ったのですが、がれきや狭い道があると逃げづらい。
かといって、抱っこ紐だと二時間以上していると赤ちゃんに負担が出るであろうし…と思うと逃げる手段はどうすれば…と考えてしまいます。
それに、赤ちゃんがいると思うように走って逃げれないし…
どういう避難方法が良いものなんでしょうか。
赤ちゃんの避難グッズは、オムツ、お尻拭き、ミルク関係、着替えぐらいでいいものでしょうか。
また皆さんは、避難方法について考えていますか?
回答一覧
エルゴが役立ったと何かで読み私はエルゴを買いました。
ベビーカーは避難所生活では寝場所として使えますが、そもそも着の身着のまま逃げる状況なら無理ですよね。
そこまで不安ならミルクでなく母乳が常に出る状態を保つ事に力を注ぐべきだと思いますよ。
赤ちゃんの空腹を満たし安心感を与えられますから。
2015.1.6 12:16 10
|
はら(秘密) |
私は2時間抱っこで赤ちゃんがつらいより、津波の方が断然怖いので、赤ちゃんはだっこで避難だと思います。
もう少し大きくなればおんぶですね。
ベビーカーは、かえって逃げるスピードが落ちるし、何かに引っかかったら終わりだし、狭い通路などでそんなことになったら、他の人にも被害が及ぶだろうから、逃げるときには最小限のいでたちが良いのではないでしょうか?
避難所のことを考えるのは、逃げることができてからでいいと思います。
命あってこそですから。
避難グッズも何でも持って行きたくなりますけど、津波から逃げるのを想定するのなら、そんなに持っている余裕ありますか?
まずは、命をしっかりと持って逃げてください。
2015.1.6 16:46 17
|
匿名(秘密) |
やっぱり、抱っこ紐では?
阪神大震災を経験した知り合いは、「まずは命の確保。逃げるのみ!」と言っていました。
抱っこ紐の負担より、命を守る事の方が先決です。
幼い子を連れているのなら、こどもの安全確保だけに全力を注がないと、避難すら厳しいと思います。
そして、避難グッズは「落ち着いてから取りに帰る」というイメージです。
どれだけストックしておくかは、人それぞれかな…。
赤ちゃん用品も大切ですが、私が避難時に持ち出すなら、母子手帳や通帳、印鑑など、荷物にならない貴重品や、体温を保つシートとかかな…。
避難グッズは、フィッシングベストに納まる程度にするつもりです。
2015.1.7 12:46 5
|
みほ(40歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。