HOME > 質問広場 > くらし > 妊娠中の旦那の協力

妊娠中の旦那の協力

2015.1.6 11:33    0 5

質問者: きぬさん(秘密)

二人目妊娠中で専業主婦です。

妊娠前は専業主婦ということもあり、家事はごみ捨て位しか頼まず、旦那は家事はほとんどしてませんでした。

今は妊娠中ということで、もっと手伝ってほしいなぁと思うことが増えたのですが、旦那も仕事で疲れてるだろうとあまり頼めずにいます。

どこまで頼んでいいものなんでしょうか?
今はごみ捨てと買い物の荷物持ちを頼んでます。
たまに気が向いた時にお風呂そうじと自分が食べた食器を洗ってる時もあります。

体調が悪い時でも当たり前のように、あれとってきてこれとってきてと使われ、妊娠中くらい労ってほしいなというのが本音です。

私が求めすぎでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

妊娠中(調子の良い時)だからといってあれもこれも旦那に頼むというのも微妙ですが、体調悪い時に言われたら体調悪いから自分で行ってくらいは言えないですか?

その旦那さんの力量にもよるので気が利かない人は気が利かないし、しない人はホントしないですよ。
率先して色々してくれる方のが珍しかったでした。

2015.1.6 12:17 14

ありさ(34歳)

専業主婦です。


我が家が妊娠前の旦那の手伝いは、たまこゴミ捨てと休みの日のたまーのお風呂掃除、大きな買い物の荷物持ちくらいでした。

妊娠してからは、ニオイに敏感になり、燃えるゴミ担当と、休み日の必ずのお風呂掃除、重たい買い物の荷物持ち、高いところの物をとってもらったり、くらいでしたよ。

臨月の陣痛が来て、入院する直前まで、毎日ご飯と弁当も作ったし、掃除洗濯買い物も行ったし、お風呂掃除もしてました。

だからって、私偉い!とは思いませんけどね(笑)

辛いときは辛いって言うと、お皿は俺が洗っておくよ寝てていいよなんて言ってくれてましたが、私は自分が洗わないとちゃんとキレイに洗ってくれたかの方が気になるので、断ってました(笑)

主さんが手伝ってほしいなら、これ手伝ってとか、具体的に言わないと男性はわからないかも。
うちの旦那は妊婦は重たいものを持ってはいけない、高い所に手を伸ばしたり登ったりしたら危ないからだめということすら知りませんでした。

2015.1.6 12:31 7

クリームシチュー(34歳)

元々積極的に手伝ってくれるようなご主人じゃない限り、
言わないとわからないですよ。

私は正社員で就業中で、現在8か月半ばを過ぎたところで
来月からやっと産休に入りますが
ゴミ捨てすら、2回に1回程度しか手伝ってもらってません。

まぁ不器用な人なので、お掃除とか何か頼んでも
結局二度手間になるし、
その都度言わないと、
自分で気が付いて手伝ってくれるって事もないので
期待してストレス溜めるよりも
最初から自分でやろうと割り切っていれば
たまーに何かしてもらっただけで
嬉しく感じられるんですよね(笑)

一緒に出掛けた時、
荷物は率先して持ってくれて
坂や階段では、手をつないでくれますけど、
普通ですよね(笑)

2015.1.7 13:14 4

かな(45歳)

横ですが

かなさん

最後の部分、嬉しいですよね。
うちの旦那もそういうとこは気づいてくれます。

妊婦だから尚更なんだろうけど、大事にしてくれてるんだなぁと実感する瞬間ですよね。

一足先に先々日出産しました。

主さんも、かなさんも、元気な赤ちゃん産んでくださいね!

2015.1.7 19:43 5

クリームシチュー(34歳)

どこまで頼んでいいかは、夫婦それぞれで違うと思います。
専業でも兼業でも、主さんと旦那さんがお互いを思いやれる範囲でやったらいいと思います。

もうちょっと労って欲しい、という気持ちを旦那さんに正直に伝えてみては?(ただし冷静に)
その中でお疲れの旦那さんでもできそうな家事をお願いすればいいと思います。

そして他の方も仰るように、どんな小さなことでもやってもらったら必ずありがとうと言うことが大事ですよ。

個人的に、妊娠中のお風呂掃除は滑りやすくて危ないし、お腹が大きくなったらしんどいので、旦那さんにお任せした方が良いように思います。

2015.1.8 19:13 4

きのこ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top