関わりたくない人との今後
2015.1.9 23:51 0 9
|
質問者: まりあさん(秘密) |
関わりたくない人について、今後どう接していけばいいか、アドバイスを頂ければと思います。
その「関わりたくない人」を、今後Aと表記させていただきます。
私は、大学を卒業してからも、実家には戻らずずっと一人暮らしを続け現在に至ります。
で、私の実家の近所に住んでいるA(私がもう関わりたくないと思っている人)も、去年の春ごろから就職で実家を離れて私が暮らす地の比較的近所にいるということを親から聞いたことがありました。
そんなある日、私は深く意識はしていませんでしたが、Aはスーパーで買い物をしている最中に私に会ったそうでしたが、人違いかも知れないと声を掛けることが出来なかったそうで、そのことをAの親に話しており、その後Aの親が私の親にそのこと
(つまり、Aが私に出会ったものの人違いかも知れないために声を掛けることが出来なかったこと)を話し、私の親が、Aの親に
「今後はAちゃんがまりあらしき人に店で出会ったら、必ずそれはまりあなんだからどんどん声をかけてあげるように言ってあげて」と伝えたということを、先日私が正月に帰省した時に聞かされ、「何それ?勝手なことをしないでほしい」と言いました。
Aは、私より3つほど年下になりますが、以前私は彼女から非常に迷惑をかけさせられ、本人は悪気は無いのですが、図々しいことをずっと繰り返してきたために、はっきり言いますが、私はAが大嫌いな人間、もう無理というレベルです。
本当に出来る事なら彼女とはもう関わりたくない、親も私が彼女をものすごく嫌っていることを知っていて、そのような行動に出たため、尚のこと腹が立ち「なぜそんな余計なことをするのよ」という気持ち以外の何物でもありませんでした。
だからこそ、「勝手なことをしないでほしい」とありのままを伝えたところ、親からは
「そんなきついことを言わないであげて、Aちゃんだって親元を離れ知らない地で心細い思いをしているんだから・・・そんなところで、近所にいるまりあがいるだけでもAちゃんにとっては心強いと思うから、そんな突き放すようなことを言わないで仲良くしてあげないと」
と言われましたが、どうも腑に落ちません。
親の言うように、Aだって知らないところで心細い思いをしている中、地元の私がいるというのは心強いかもしれませんが、私は正直Aには嫌な思いを散々させられてもう関わりたくありません。
それに、私の実家はとても田舎なので、何でもかんでもツーツーになる可能性は高いため、別に私は何もやましいことはしていないとは言っても、Aとまた関わるようになることによってすべてが知りわたるのかと思うと(A一家も、Aも口が軽いため)ぞっとしてしまいます。
だからと言って、私がAから声を掛けられて、事務的な対応ををしたりだとか、スルーをしたとすれば、それはそれでまたそのことをAがAの親に話し、そこから私の親の耳に入ってしまう事は確実でしょうし・・・
今後Aと出会う可能性は大いにありますが、どう接していけばいいのでしょう?
回答一覧
嫌いな人と仲良くする必要はないでしょう。
お母様はAとその母親と親しいのですね。
主さんの気持ちを伝えても理解してくれないお母様なのですね。
私の母親も私が嫌いな従姉妹と関わりを持たせようとするんです。
変な母親なのです。
なのでなるべく母親とは話さないようにしたら楽になりました。
主さんのお母様もそんな感じですか?
>私の実家はとても田舎なので、何でもかんでもツーツーになる可能性は高いため、
>すべてが知りわたるのかと思うと(A一家も、Aも口が軽いため)ぞっとしてしまいます。
これはあまり考えないほうがいいですよ。
Aと親しくしなくても全てが知れ渡るなんてことないんじゃないですかね?
Aとその辺でばったり会っても主さんの情報は伝えない。
実の母親ともAの話はしないでいたらどうですか?
Aに素っ気ない態度をとったとして、それが親の耳に入ってもいいじゃないですか。
嫌いな人とは付き合えない!それだけの事です。
2015.1.10 08:41 8
|
クミン(秘密) |
大学を出てからずっとってことは20代後半ぐらいでしょうか?
Aさんが20代半ば?
別に声をかけられても「あら久しぶり元気だった?」の世間話程度で良いんじゃないですか?
携帯番号交換して もし遊びの誘いがきても「仕事忙しいから無理だよ」と何度か断ればAだって実家には「まりあさん仕事忙しいらしいよ」となりませんか?
実家近辺がツーツーならとりあえず声をかけられたら普通に話して
連絡先交換(言われたら)しておいて
後は「忙しい」で断れば良い話だと思いますよ
お互い高校生のキャピキャピな年齢でもないんだし
大人の対応でやり過ごせば?
てか会う前から悩むのも馬鹿らしくないですか?
会わない可能性もあるんですから。
2015.1.10 09:21 5
|
とく(秘密) |
声をかけられたら「違います。どなたですか。」でいいんじゃないですか。
親にも声かけられて(出会って)いないことで通せばいいのでは?
2015.1.10 09:22 13
|
別人(30歳) |
Aさんが見かけたのが本当にまりあさんだったのか不明ですよね?人違いだったのかもしれないし。
この先バッタリ出会う可能性なんてそんなに高くないと思いますが、声をかけられたら「わー、久し振りだけど、急いでるんだ。ごめんねー。」と足早に立ち去ればいいんじゃないですか?
親は何か言うかもしれないけど「本当に急いでた」とでも言っておけばいいんじゃないですか?
まりあさんが関わりたくないなら関わらなくていいと思います。
2015.1.10 09:28 9
|
ななみ(42歳) |
関わらないようにすれば良いんじゃないでしょうか。
出来ないんですか? 上にも書いてますが、挨拶以上の接触を断るだけで良いと思いますけど、親から言われても、その事については適当に流すとか出来ないんでしょうか。 この手のスレって何か嘘っぽいです。 暇つぶし?
2015.1.10 11:43 8
|
みな(36歳) |
この手のスレ見ていつも思うのですが、
嫌われたくないし、波風立てずに疎遠にみたいなのって
無理だと思うんですよね。
親がどうこうとか、そんな人目や世間を気にするなら
もういっその事仲良くした方がラクって事になりません?
あなたが事務的対応を取って、親の耳に入る事が
そんなに都合悪いんですか?
親にもいい顔したいなら、我慢して親切にしてあげるしか
ないのでは?
だって事務的対応が出来ないなら、それしかないでしょう。
あ 引っ越ししたらどうですか。
それが一番ベストですよ。
2015.1.10 12:45 4
|
みんみ(秘密) |
買い物に行くスーパーを他店にする。
もし次に偶然会ったとしても近況など話さず連絡先も教えずに。会話が長くなりそうなら「急いでいるから失礼するね」でその場を離れる。まあ、事務的にはなりますが…。Aさんが嫌いなんだから嫌われても大丈夫ですよね?それとも貴方とAさんが不仲になると貴方の実家とAさん実家の近所付き合いがややこしくなるのでしょうか?実家は田舎にあるとありますが子供が事務的な対応をしたからと近所付き合いがこじれるとは思えませんが…
2015.1.10 13:37 1
|
ひろ(36歳) |
そんなにこの人とは絶対に関わりたくない!と決めつけなくてもいいのではないでしょうか?
そのAさんにどれだけの迷惑をかけられたのかわかりませんが…
話さない、話しかけられても無視などすれば田舎なら余計に角がたつでしょうし。
もしまたたまたま会ったなら挨拶程度すればいいのでは?久しぶり~とか!
それ以上話しかけてきても適当に流して聞いて、知られたくないことは上手くごまかせばいいと思いますよ!
大人ならそれくらいできますよね!深入りせずその場だけ適当に話すれば特に何も悩むことはないと思いますよ?
2015.1.10 16:07 4
|
マリー(26歳) |
表向きはニコニコして、
逆に意地悪してやればいいのでは?
あなたの勘違いじゃないの~?程度の嫌がらせをしてやればスッキリするのでは?
私も散々嫌がらせされて迷惑かけられた人いますけど、
やられっぱなしも腹立たしいので巧妙に精神的ダメージうけるようなやり方でジワジワと疎遠にしたことあります。
まぁでも近所に住んでいて里帰りなどで会うと気まずいなら、自分の情報は流さず、相手のことばかり聞き出して褒めて持ち上げてイイ気にさせとけばいいのでは?
最悪引っ越すとかは?
2015.1.10 21:33 0
|
逆に(秘密) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
戸惑い、紆余曲折しながらも決断。そして今思うことは“体外受精をしてよかった。”
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。