HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠3ヶ月 > つわりが長かった方

つわりが長かった方

2015.1.12 19:26    1 8

質問者: いちごさん(36歳)

現在9週です。
つわりに苦しんでいます。

不妊治療での妊娠でしたので、あらかじめ調べて、
もし順調なら1月がつわりのピークだろうと思い、
1月には代わりのきかない重要な仕事はあまり入れないようにしていました。

しかし、いざ3ヶ月に入ってみると、軽ければと願ってたつわりは残念ながら軽くなく、
さらに色々調べると、
つわりは長い人は長いということを知りました。

そこで、つわりが長かった方(4ヶ月以降も続いた方)にお尋ねしたいのですが、
3ヶ月の頃と同じようなつわりが続いたのでしょうか。
それとも、ピークよりは多少軽くなった状態で続いたのでしょうか。

個人差が大きいのは承知ですが、
現在、ペースを下げたはずの仕事すらまともにこなせず、
加えて先が見えない状態で、悲観的になっております。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

7週くらいから始まり5ヶ月前くらいまで続きました。
なので約20週くらいまでなので3ヶ月くらいは続きましたね。
体重は減る一方で8キロくらいは落ちました。
初めは胃液だけとか食べた物は吐いてませんでしたが後半に行くにつれて吐く量も多くなり、お腹に力入ると尿漏れもして羊水かとも思ったくらいでそこの心配もありました。
偶然かもしれませんが出血もしてしまって切迫流産で入院もしました。
きっとこの時期にお腹に力入るのはよくない思うので吐きたくても吐けないというのも逆に辛かったです。

安定期の12、13週くらいには落ち着くと思ってましたが…
明日には終わる、明日には終わると励ましてました。
確かに個人差ですので。。。。

2015.1.12 20:45 8

ゆき(34歳)

こんにちは。

私は妊娠がわかってすぐの5周から始まりなんだかんだで臨月入る迄続きました。
でもピークは確か7周ぐらいから6ヶ月ぐらいまでだったと思います。
いつも船酔いしてるみたいな感覚で食べては吐き、空腹で気持ち悪く、頭痛もひどかったです。
体重も7キロ落ちました。

妊娠の本を読んでも13週あたりでほとんどの場合治ると書いてあったのに嘘つきーっと思っていました。
毎日明日終わるとか明後日には終わるとか自分に言い聞かせてました。

結局ずっと終わらなかったけど、本当のピークは先ほど書いた感じなので、少しは楽になってくると思います。
ピークが100としたら60とか50にはなると思います。

そして出産したら食欲が半端じゃない事になってしまい、ふとりました(笑)

2015.1.12 23:21 6

ココ(33歳)

こんにちは。
つわりは二度経験しています。
一度目は6wから酸っぱいものを好むようになり、8〜10wに毎日嘔吐しました。
その後14wまで人混み(私の場合は電車)にいくと吐き気がしました。
それから33wまで、最終的には週に一度のペースに落ちましたが嘔吐がありました。

二度目は5wから特定の匂いがダメになり、6〜14wまで毎日嘔吐しました。
その後現在21wですが数日置きに嘔吐があります。

私の場合はピークがそれぞれ3週間と9週間で、その後軽くなって続きました。
産むまで続く人もいるそうなので、あまり期待せずにいた方がいいと思います。
私も一度目は産むまでを覚悟していたところ、最近嘔吐ないなぁなんて気付いた頃に産まれました。

2015.1.13 01:22 8

リリコイ(30歳)

思い出すだけで倒れそうになりますが・・・

わたしはつわりが酷くなる体質みたいで、ピークは7周から20週で、一人目の時も二人目の時も入院しました。

その後は徐々に良くなっていきましたが、外に一人で出られるようになったのは妊娠8ヶ月からでしたね。

つわり自体は出産してからも少し続き、気分爽快!つわり終了!と思えたのは産後一週間してからでした。

出産したらつわりが終わり、病院から出るお祝い御膳を気持ちよく全部食べられた。と言う書き込みを見ていたので私もそれを期待していたのですが、私はお祝い御膳は食べられませんでした。。。

あまりに長すぎたつわりで、精神的につわりを引きずっていたのかもしれませんが。

ただ、私のようにつわりが長引く人はかなり珍しいそうです。

ネットだと同じような人をたくさん見ますが、現実世界では同じような人は一人も見たことがありせんし、病院でも「こんなに続くのは初めて」と言われました。

今はまだ3ヶ月なんですよね?
きっと今がピークだと思いますが、仕事に行けているのならそんなに酷い方ではないと思いますし、終わりは来ると思いますよ。

あまり無理せず、辛い時は医師に母子連絡カード(でしたっけ?)を書いてもらって休職もありだと思います。

2015.1.13 05:28 11

つわりはりつらい(36歳)

私もつわりは長く、5週目から始まり、7ヶ月に入るまで続きました。

何食べても吐いて、初期の頃は三○矢サイダーと塩せんべいが主食でした。
幸い、水分はとれてたので、入院する程ではありませんでしたが、立ちあがる事もできず、ずっとベッドで寝てました。

ピークは安定期入るまででしたが、安定期に入ってからもありましたね。
ピーク程キツクは無かったですが、やっぱり辛かったです。

やっとおさまったかと思ったら、8ヶ月からは後期づわりで強烈な胸焼けが襲って来ました…

結局、本当に楽になったのは臨月入ってからですね。

それでも、つわりがキツイのは赤ちゃんが元気な証拠と思いながら乗りきりました。
どんなに辛いつわりもいつかは終わります。

頑張って乗りきって下さい。

2015.1.13 08:43 11

ゴロゴロ(秘密)

私はたぶん本当につらいつわりは16wまででしたが、後期悪阻はありました。


私も、もっと早く終わると書いてあるのにまだじゃん~!って思ってました。しかし、ピークも過ぎるとだんだん吐きなれてたような。。後期悪阻は初期のつわりと違って、食べ物が入らずうぷってなるかんじ?でしょうか。初期のつわりはとにかく何をするにしてもすべてが気持ち悪くて、このまま消えてなくなりたいと思ったほど。(笑)

しかし、まだ9wなので、そろそろ終わるかもしれませんよ!私は終わるときはいきなりあっさりでした。まだまだ続くんだ。。と思うとさらにひどくなりそうですが、気持ちだけでも明るく保ってみてください!

2015.1.13 08:58 1

ちょっとわかる(30歳)

6ヶ月まで毎日、昼も夜もなく嘔吐してました。
7ヶ月には嘔吐しなくなり、1日じゅうムカムカする程度になりましたが、出産までムカムカは続いて、一度もすっきりすることはありませんでした。

2015.1.13 10:46 1

ポピイ(36歳)

質問者です。
皆様、有り難うございます。
それぞれにお辛い体験でしょうに、思い出して詳細を書いてくださり、本当に有り難うございます。

長引いた場合でも、
・少し楽になって続く場合
・症状自体が楽になるわけではないが自分が慣れて対応しやすくなってくる場合
・ピーク時のままの状態が続く場合
それぞれ可能性があることがわかりました。

仕事は控えようと思います。
(仕事量は調整できますが、引き受けたものはこなさなければならず、かつ、スパンが数ヶ月~数年なので、数ヶ月後を楽にすることはできても、今週とか来週とかの業務量を調整するのが難しい仕事です。)

2015.1.13 22:21 1

いちご(36歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top