HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 1歳 > 折れ線型自閉症でしょうか?

折れ線型自閉症でしょうか?

2015.1.17 13:23    0 3

質問者: いおママさん(35歳)

1歳半になったばかりの息子について質問です。1歳半検診まで1ヶ月を切りましたが未だに言える名詞は「んご(りんご)」だけです…言葉としては気が向けば「おいしい」「あー(ありがとう)」「ばー(バイバイ)」何かを渡すときに「はい、どうじょ」返事の「はい」だけは言えます。
気になるのは2週間くらいまえに上の子の名前やパパをいっていたのに最近は全く言いません。もしかしたら勘違いだった可能性もありますが…
1歳3ヶ月くらいにはいないいないばあやおいしい?と聞くとおいしいのポーズをしていたのにそれもやらなくなりました。
折れ線型自閉症でしょうか…
1つ覚えると1つ忘れてしまうという感じです。自閉症出ない子でもこういったことはありますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの下の子も、自閉症ではないですが、そんな感じでした。
ひとつ覚えたら前のは忘れたんだか言わなくなって、なかなか単語が増えなくて。
ただ、こちらの言っていることはとてもよく理解しているようでした。
ちょうど一歳半検診が終ってしばらくした、1歳8ヶ月ごろから着々と言葉が増え始めました。
その後も言葉はゆっくりペースでしたが、4歳過ぎにはぺらぺらしゃべるようになり、切り返しも素早く筋も通っていて、急に口達者になった感じです。

2015.1.17 22:20 10

こなな(36歳)

言葉って一番、個人差が出るのでなんとも言えませんが、わが家の場合のお話しをしますね。

長男→2歳までほとんど単語がなかった。2歳の誕生日にトーマスのキャラクターカードをもらうとキャラクターを言うようになる。その後、単語のみの時期がほとんどなく2歳2ヶ月にはスラスラ文章で話し出す。現在中3で国語得意です。

次男→2歳すぎても単語は数個のみ。3歳半すぎてやっと二語文。
4歳半で幼稚園に行くようになると一気に言葉が増え出す。
小1の時、言葉の発音(ら行)が悪く、言葉の教室で発音の練習を2年間行う。今現在、中1ですが、学力、発達ともに問題なく、趣味は読書で年間200冊は読みます。

三男→やはり1歳台はほとんど単語を言えませんでしたが、8ヶ月からベビーサインを取り入れ、10ヶ月頃からベビーサインで気持ちを伝えれるようになる。
2歳半過ぎて少し単語が増えるも2語文はしゃべれず。3歳半の今、最近やっと文章らしい言葉を喋るようになる。今の所、発達に問題無しとの事です。

これはあくまでわが家の子供たちの言葉の経過なので、わが家と同じだから障害がないというものではありませんが、情報として参考にしてください。

あと、言えてた単語が言えなくなったりはよくありましたよ。
パパって言ってたのにある日突然みんなママになってたり、今度はみんなパパになってたり。
マンマって言えてたのに、食べ物までパパになってたり。

あといないいないばぁなどのゼスチャー的なものは、本人の中で流行りの時期はあるみたいですね。

2015.1.18 00:56 8

いねむりパンダ(37歳)

以前にやってたことをやらなくなる、言わなくなるは、どの子供にもよくあることのようです。心配する必要は無いと思います。

2015.1.18 16:49 7

ゆき(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top