前回の流産時の出来事、実父からの出産祝いについて
2015.1.17 15:42 0 2
|
質問者: ぴーすけさん(31歳) |
2年ほど前に病気のため、妊娠中期で胎児死亡しました。
その際に実父と言い合いになり、「無事に生まれたらお祝いくれって言いやがって!」と言われたことが忘れられません。
病気のことは父に相談しており、(母はいません)応援すると言ってくれていました。病名を親戚に言わないで欲しいといったところそのように怒鳴られました。
形では和解したようになっていますが、何度も思い出し悲しい気持ちになります。
病気の胎児のことをよく思っていなかったようなことも言われましたし、和解後、私が話を蒸し返してしまい、「人の気持ちは考える気がない。思ったことを言うだけだ、(私が傷付いたとか)そんな事を言われたら何も言えなくなるだろう。」と言われました。
次に妊娠したら父とどのように接すれば良いかずっと悩んでいました。
現在、妊娠4ヶ月になったところで、まだ両家ともに報告していません。
当たり障りなくお祝いを頂くべきか、事前に断った方が良いか、皆様からご意見を頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
回答一覧
よく分からないのですが、主さんは「無事に生まれたらお祝いくれ」ということをお父様に言ったのですか?
そうでなければ、なぜお父様がそんなことを言ったのか分かりません。
いずれにしても口の悪い方のようですが、それは主さんが一番よく知っているはずです。
少し距離を置いた方がいいのではないですか?
お祝いについては、事前に断わったりするとまた角が立つので、先方が用意してくれていたら受けてもいいと思います。
2015.1.17 21:13 18
|
かれん(30歳) |
かれん様 お返事ありがとうございます。
主です。
私の目線でわかりにくい文章でしたが、お返事が頂けてとても嬉しいです。
「お祝いが欲しい」というようなことはさすがに言っていないのですが、父が言うには生まれた時はおめでたいことなのだから、流産でもそれなりの態度を取るべきだということらしく、そのような言葉になったそうです。
いままで仲良くしていただけに、そんなふうに思われていたのか…とか、今後、何を言われるかわからない、とか、色々と考えてしまいました。
かれん様がおっしゃるように、距離を置いて、先方の用意があれば頂くことにします。
得体の知れない私の相談に乗ってくださり、真面目にお返事してくださって本当にありがとうございます。
無事に赤ちゃんを産めるように、心穏やかでいられるように頑張ります!
ありがとうございました。
2015.1.18 08:56 5
|
ぴーすけ(31歳) |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
排卵後に卵胞?が大きくなっていると言われました。
専門医Q&A 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。