お礼の書き方を教えてください
2015.1.17 16:05 0 4
|
質問者: 星さん(30歳) |
【目的】
あるクリニックの女医とラボさんに不妊治療から何年もお世話になっていて、9月(出産予定日は11月)に出産したのでお礼の手紙を書きたい。
【背景】
・不妊治療は人工授精から顕微までした
・顕微4回目(胚盤胞)で妊娠
・期間はトータル2年ほど
・女医を毎回指名していた
・本当はそこのクリニックで出産予定だったが、いきなり破水がはじまりNICUのある病院へ急きょ移転
(このとき女医はいなくて院長が応対)
・破水までの間検診は順調だった
・2か月の入院で無事(11月)に赤ちゃんは退院
・検診はNICUのある病院でしているのでそこのクリニックでの検診は出来ない
【書きたいこと】
・先生がとても優しくしてくれて嬉しかった
・ラボさんにも感謝している
・赤ちゃんの名前と性別(女の子)
・出産時は体重○○kgだったが今では△△kgまで順調に成長している
・本当は直接お礼を言いたいけど先生のお忙しいところを邪魔はしたくないので手紙にした
・退院後の初めての育児でバタバタしていてお手紙が遅くなってしまった
・育児が大変なときは先生のことを思い出して頑張っている
※あまり堅ぐるしい(いかにも本をそのまんま書いたような)書き方はしたくない
こんな感じなんですが、どんなふうに手紙にして書いたらいいのか分からないので、どなたか文例を教えてください。
ネットで調べても不妊治療からお世話になった例がなかなかなくて困っています。
もちろん文例を参考に自分で変えられるところは変えていきますので、お手本を教えて下さると助かります。
自分で考えろってコメントや、他力本願についての意見はご遠慮ください。
回答一覧
主さんが書いている「書きたいこと」をそのままですます調にしたらいいと思いますよ。
かっこつけた文よりご自分の素直な言葉の方が伝わります。
しかし御礼状の例文を書いてくれとは世代ですかねえ。
びっくりしました。
2015.1.17 20:40 36
|
たなか(42歳) |
他人が書いた手紙で何が相手に伝わるのでしょうか。
2015.1.17 22:49 12
|
まい(31歳) |
投稿するに当たり、箇条書きでここまで書けているので、この中で似たような項目をまとめて文にしたり、省いてみたりしたら、できると思いますよ。
その方が、気持ちが伝わると思います。
不妊治療でしたら、ご主人と二人三脚だったでしょうし、ご主人にも文章の案を聞いてみては?
2015.1.18 08:17 7
|
バニラ(32歳) |
主さんが
【書きたいこと】に書いておられることを、繋がるように書けば良いと思いますよ。
形式にこだわるより、
主さんの想いを、主さんの言葉で、そのままの温度で伝えるのが一番伝わると思います。
どうしてもお手本が欲しければ、不妊治療に関わらず、ネットで調べた例文を応用したら良いのではないでしょうか?
2015.1.18 12:05 7
|
れぽん(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。