同居している姑に口答えはありですか?
2015.1.19 11:26 1 5
|
質問者: みりん猫さん(30歳) |
夫の母親と完全同居しています。
結婚して7年経ち、結婚当初から同居していて、子供の面倒や家事なども手伝ってくれる良き姑です。
ただ、やはり毎日一緒にいると小さな事の積み重ねで、私もどんどんストレスが溜まってきました。
今までは主人に愚痴をこぼしたりして、何とかやり過ごしてきましたが、数日前、ついに姑に口答えをしてしまいました。
前からずっと思っていた事なので、本人に直接言うことができて、私はスッキリしています。
ところが、姑は夫に『嫁が姑に口答えするなんて考えられない』と、言ったそうで、夫にも『そんなにストレスが溜まるなら実家に帰れば』と言われてしまいました。
嫁は姑には本心をぶちまけてはいけないのでしょうか?
全て我慢して同居しなければならないものなのでしょうか?
姑に対して今までは感謝の気持ちを持てましたが、最近は早く死んで欲しいとさえ思うようになってきました。
夫の親と同居している方、そうでない方もアドバイス頂けたら幸いです。
回答一覧
旦那さんが守ってくれないなら
仕方ないね、口答えくらいしないと嫁の精神が崩壊する!
私も夫の親が早く逝かれるように願ってます。
だって金にだらしない義父、口煩くて自己中で上から目線な姑なんて、こちらが気を遣っても図々しいし、嫁と張り合うから嫌いやわ。
2015.1.19 13:24 16
|
むしこ(30歳) |
お疲れ様です。
私も同居してます。8年目になります。
言葉が悪いですが、早く死ねばいいとさえ思ってしまうお気持ちすっごく分かります(笑)。
本心でないにしても、そのぐらい腹がたつときありますよね。
文面からして、主さんは優しいお嫁さんで、とても頑張ってらっしゃると思いますよ。
言いたい事言うのは良いと思います。言い方次第ではないでしょうかね。
たまってくると、ついキツクなっちゃいますけど、これからまだ先も長い事だし、一度お姑さんに、『今後良い関係を保つためにもこうしたい』ということをさりげなく話してみてはいかがでしょうか。
私は家事などしながら、会話に織り交ぜたりします。しつこいめに(笑)。
友達の話しにして、してほしくないこととか釘をさしてます。
向こうも年の功でウワテなので、都合の悪い事は右から左に聞き流してますけどね。
そんな感じでやっていますよ〜。
2015.1.19 13:42 10
|
座布団(38歳) |
えええーーー・・・・
主さんの言い方がマズかった、ってことはないですよね?
やんわり言って、それだったら・・・実家に帰ります。二度と戻りません。
そもそも、主さんもお姑さんも同居に向いてないのでは?
一緒に暮らすってことは、言いたいことは小出しで言える環境にないと難しいと思います。じゃないと今回みたいに爆発してしまうから。
あと、ご主人もありえません。こういうとき、お嫁さんの味方をしないって、最悪です。
私だったら離婚するなあ。
2015.1.19 14:15 31
|
匿名(秘密) |
ご主人酷いです。
「嫁が姑に口答えするなんて」と嫁のことを告げ口する姑をたしなめるどころか、
「そんなにストレスたまるなら、実家に帰れば」なんて。
主さんはずっと我慢していて初めて反論試みたんですよね。
2015.1.19 14:30 53
|
蛙鴨(40歳) |
同居6年目です。
私も最初は義両親には気を使って、言いたいことがなかなか
言えませんでしたが、性格的に自分が違うと思うことを
そうですねとは言えない性格なので、
最近は自分の意見はハッキリ言うようにしています。
これまで暮らした環境も違うし、世代も違うし
私の場合、私の実親と義両親は歳が一回り違うこともあってか
価値観がかなり違っていて、それを我慢していると
ストレスになっちゃうので…
まぁ、意地になることもないってことなら
流してしまいますけど、ここは譲りたくないってところは
少しくらい険悪になっても、譲らない方がいいんじゃないでしょうか。
無理が続くと、どこかで爆発しちゃいますしね。
『嫁が姑に口答えするなんて考えられない』ってスゴイですね。
きっと、お姑さんもお嫁に来てから、ずっと我慢してこられたんでしょう。
できれば、お互い言いたいことは言い合って
「そんな考え方もあるんだ」とお互いの価値観を理解できたら
ベストですよね。
嫁だって一人の人間です。
その家に後から入ってきた人間なので、嫁の方が合わせたり
我慢したりすることが多くなるのは、ある程度仕方ないけど
人格を否定されるようなことは許してはいけないと思います。
ご主人が、もう少し理解してくれるだけでずいぶん楽になるとは思いますが…
2015.1.19 16:55 10
|
ハナコ(40歳)
|
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。