HOME > 質問広場 > 雑談 > 駄です。ネットスラングのこと

駄です。ネットスラングのこと

2015.1.22 10:09    0 3

質問者: ぱぴこさん(29歳)

最近、私の周りで、LINEやインスタグラムの中で「ww(笑、の意味)」を使う人が増えてます。

私は昔から隠れオタクで、ネトゲなどでwwwはよく使っていました。もう10年くらい前のことです。
なので、今周りの友達が使っていることがすごく不思議な感じがします。みんな、オタクとは無縁な子たちばかりなので…
今、wwwは普通に使われるようになったのでしょうか?私の周りだけかな…?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は2000年からにちゃんねらーです。

「ww」 これは2ch発信ですよ。
もう普通に一般社会で使うようになってきましたね。まぁ、2chでの使われ方と少し違うんですけど、普通に(笑)の省略版として使用されてますね。
2chではバカにしたり見下したり、もしくは自虐に使う事が多かったです。

絵文字?顔文字も今は普通にラインやメールや掲示板で使ってる(*´∀`*) とか (´・ω・`)とか (´Д`;)こんなのもぜーんぶ2ch発信です。2chで生まれた一行AAをまとめる人がいて、それをアプリでダウンロードできるようになってますから(機種によっては最初から登録されている)皆普通に使ってますけどね。
インターネットの普及、携帯電話で簡単にネットにつながるようになった事でネット用語が一般社会に触れる機会が増えたと思います。上記の顔文字が広まるまでは(^-^)(;△;)←こんなのしかなかったんですよ。

ネトゲも2chの人が多いですから、チャットで2ch用語は溢れてます。その時代で流行はありますけど、wwは使いやすいのでずっと残ってるんだと思います。

まぁ、それでも外部ではほぼ聞かない用語なんかもあります。ネトゲの世界でもそこでしか通用しない言葉もあると思いますよ。

2015.1.22 11:11 9

裏ちゃんねる(40歳)

オタクとは関係なく、数年前から普通に使ってますよ!
最近、もっと広まってきたって事かな?

2015.1.22 11:47 9

かな(45歳)

高校生の妹がいるのですが、
wwや顔文字のほうをよく使ってます。オリジナル感があるそうで。逆に絵文字はダサいんだそう…。

流行が一回転したのかと思ってます(笑)

2015.1.22 13:50 10

ぽいふる(28歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top