HOME > 質問広場 > くらし > 夫への負の感情。

夫への負の感情。

2015.1.22 14:54    0 6

質問者: サザエさん(25歳)

 ジネコ会員

こんにちは(^-^)
良ければご意見、ご指摘をお願い致します。

結婚1年目の主婦です。
私は26歳、旦那は25歳です。

最近、旦那の行動や言動に、イラっとしたり、不満に感じてしまいます。
それは、今までなら気にせずにいれた事なのに
旦那の理不尽な今までの行動に嫌気がさしてきたからだと思います。

その行動などは色々あったのですが、いくつか話させて頂くと、

私に内緒でアコ〇という金融機関に、数万円ほどお金を借りていたり、
転勤希望を私に相談も無しに勝手に出していたり、(軽く聞いてたのですが、嫌だと私は言っていました。)
旦那が自分の靴や服を売り、そのお金を家庭に入れてくれたり、外食させてくれたりするわけでもなく、
全額自分の趣味に当てたりします。
また、私がたまに実家に遊びに行ったりすることを良く思わないらしく、
『お前は自立できてない!俺はこんなに苦労してきたんだ!』と
ひどく怒られたりしました。

様々な問題があるたびに、話し合ってきたのですが
旦那はいつも自分本位で、人の意見は聞かない人です。
例え正論をぶつけても、理屈っぽいことを言い返してきて、
自分を正当化してきます。

昔は喧嘩をしても、嫌な事があっても、好きという気持ちが大きくて、プラスに考えていけたのですが、
最近はちょっとしたことも目に付き、
不満やイライラが貯まる一方で、旦那に対して負の感情ばかり芽生えてしまいます。

自分でいうのもなんですが、
私は昔から旦那にぞっこんで
周りに何を言われても、バカみたいに『好きだから』という気持ちで何でも乗り越えてきました。

それが今は、『何だコイツ。』と冷めた目で見てしまうのです。

本当は心から仲良くしていたいのですが、旦那の人間性や考え方などを思うと、この人と結婚して良かったのか・・・と、思ってしまいます。

どうすれば、私は受け入れ難い旦那の人間性や価値観を、受け入れられますか??

嫌いなわけではないですが、離婚を視野に入れるべきでしょうか??

文章がめちゃくちゃで、本当に申し訳ございません。
どんな意見でも構いませんので、よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

盲目だったんですね…結婚する前に、どんな人かは納得しておくべきでした。特に仕事、お金、家族関係の価値観については、結婚を視野に入れる頃までにもっと知る機会があればよかったですね。

さて今後のことです。
まだまだお二人とも自分本位のご様子。列挙されたご主人の行動に対しては、人によってはそれくらいで怒るの?となる内容のような気もします。
私なら、
借金→額にもよるけど、内緒なのがまず嫌ですね。
転勤→一度主さんが嫌だと言ったから相談されなくなった。もっと内実を聞いてあげるべきだったのかも。
リサイクル→私物なので勝手にどうぞかな。
実家に帰省→なぜ怒ってるのかもう少しよく話を聞く。ご主人は多分、あまり誉めてもらえない環境で育ったと思われる。頑張った自分を誰かに認めてほしい気持ちのまま今に至るのではないか?

なんにせよ、歩みよりとか、妥協とかよく聞きますが、夫婦は鏡。「なんだこいつ」と主さんが思うのと同じように、「なんだこの女」と思われてしまいますよ。それを挽回したかったら、自分が変わる努力をしましょう。
問題にはあがらないような、日常の些細なことで徳を積めば良いですよ。

やるべきことを誠実にこなす。見返りを期待しないで、できそうですか?がんばです!

2015.1.22 22:17 11

黄緑(秘密)

こんにちは。
愛は盲目というやつですね。
冷静になれたとプラスに捉えて、離婚を視野に入れるのもアリなのではないですか?
お二人ともまだお若いですしやり直せますよ。

個人的な印象ですと、お互いに相手を尊重できていないご夫婦だなと思いました。
ご主人が私物を売り換金するのはお小遣が足りないから?ご自身がご実家に遊びにいらっしゃるのを非難するのは自分のことを愚痴られてるとでも思われているのでしょうかね。
主さんもご主人のことを信頼していないし、ご主人もしかり。

早いうちに気づいて良かったと思います。お子さんもいないようですから、尚離婚をおすすめしたいです。

2015.1.22 22:39 7

リリコイ(30歳)

読んだ限りモラハラに近いですね。
しかも借金とか最悪。
実家に遊びに行くだけで文句を言うばかりか怒るだなんて。
自分を正当化するのもDVやモラハラの特徴です。

でも、離婚しない限り結婚生活は続きます。
普通なら旦那をATMと考えてうまくあしらう奥さんもいるでしょうけど、あなたの場合は旦那さん借金までするんですよね?

でも、相手を愛して選んだのは自分自身です。
離婚しないなら上手に扱うしかないと思います。
文句を言われないように振る舞う、怒らせないようにする。
心の中で何て思おうと、相手にはわかりません。
何があなたにとって得か、考えたほうが良いです。

まあでも、まだ若いし子供もいないでしょう?
私なら離婚を考えますね。

平等であるべき夫婦間で怒られたりとか…愛情が消えて当然だと思います。
モラハラって本当に腹が立ちますね。
人格なので治らないと思います。

2015.1.23 00:04 8

難しい(秘密)

この先50年一緒に暮らせますか?
まだ若いんだし離婚するのもいいかも知れませんね。

2015.1.23 05:24 10

はなこ(36歳)

受け入れ難い人間性と価値観

人間性と価値観が受け入れられないと夫婦として同籍の生活は成り立たないのではないかと思いますが。
自分の価値観を相手に受理させるのは正しい方法とは言えませんが、夫婦は意見を擦り合わせてこそかと思います。
そこで衝突があっても、ケースによっては譲り譲られ、もしくは妥協点を見いだすものかと。どちらかがどちらかに抑圧されたままの関係では、仰々しくいえば人権やら平等の点ではおかしな話しになりますから。
結婚は誰かに強要されたのでなく両者の合意なのだったらこの辺りは、根底にあるのが理想なのかなと思います。


やっぱり受け入れられないならやり直しもありかな。

心の棚卸しをしてみて、いろいろな事柄(お金や私物や財産や親戚のことや諸々)思う価値観の話をして、まだ共に歩み寄れそうならやってみたらどうでしょう。

かくいう当方も出会いから数えても20年手前ですが、「相手は言わなくてもわかるはず」は相手には届きません。自分の当たり前は相手の当たり前でないことはザラにあります。
まずはコミュニケーションでしょう。

2015.1.23 08:55 4

しゅふ(35歳)

単に結婚して、彼が自分のものになって、安心してしまっただけじゃないですか?
だから今まで目に付かなかったことが、見えるようになるし許せなくなるのだと思います。
結婚一年目でそれでは、旦那さんの気持ちが離れるのも時間の問題でしょう。
結婚する前の気持ちを思い出してみては?
それが無理なら離婚もありかなと思います。

2015.1.23 21:18 0

こねこねこ(秘密)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top